きのうまでの強風もおさまり
秋晴れが続いている長崎です。
むしろ風がないと昼間は暑いぐらい。
稲刈りも3枚目の田んぼに移りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/906b5ae543f1d17c655dbc919745c7df.jpg)
先日の北部九州沿岸を通過した台風17号。
今回の19号と異なり風台風だったこともあり
葉先が枯れる塩害も見受けられる。
しかも、強い南風で北側になびいてしまったイネだが、
このところの強い北風で元に戻ってくれればいいのだが、
逆にグチャグチャ状態で刈り難くなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/9b22186567078c22a01ee5180cc7e430.jpg)
ただ、北風が続いたおかげで空気は乾燥しており、
刈り取ったイネは天日乾燥のようなもの。
水分値18%ほどまで下がっているので省エネにつながっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/89e12c1b17ce7b8b845139b1d7f25c7c.jpg)
刈り取ったイネはコンテナで運んで乾燥機に投入。
お米に負担をかけないようにゆっくり低温で夜通し乾燥。
翌日の午前中のうちには籾摺り機を通して、
玄米30キログラム単位の袋詰めです。
約十日間この繰り返しとなりますが、
年々この30kgの米袋が重く感じられるんですね。
←クリックで応援をお願しいします。
秋晴れが続いている長崎です。
むしろ風がないと昼間は暑いぐらい。
稲刈りも3枚目の田んぼに移りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/906b5ae543f1d17c655dbc919745c7df.jpg)
先日の北部九州沿岸を通過した台風17号。
今回の19号と異なり風台風だったこともあり
葉先が枯れる塩害も見受けられる。
しかも、強い南風で北側になびいてしまったイネだが、
このところの強い北風で元に戻ってくれればいいのだが、
逆にグチャグチャ状態で刈り難くなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/9b22186567078c22a01ee5180cc7e430.jpg)
ただ、北風が続いたおかげで空気は乾燥しており、
刈り取ったイネは天日乾燥のようなもの。
水分値18%ほどまで下がっているので省エネにつながっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/89e12c1b17ce7b8b845139b1d7f25c7c.jpg)
刈り取ったイネはコンテナで運んで乾燥機に投入。
お米に負担をかけないようにゆっくり低温で夜通し乾燥。
翌日の午前中のうちには籾摺り機を通して、
玄米30キログラム単位の袋詰めです。
約十日間この繰り返しとなりますが、
年々この30kgの米袋が重く感じられるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)