ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

満足出来たかな・・

2021-11-11 | じゃがいも(デジマ)
この時期、一度にまとまった雨というのは期待できないが、
ようやくここに来て小さな雨雲が次々に通ってくれて、
通り雨のかたちで畑にも潤いが出てきた。





ただ、もっと早い時期の雨だったら
恵みの雨と言っても良かったのだろうが、
時すでに遅しの「冷たい雨」になってしまったところも。





雨水は地中まで届いているのだが、
中には力尽きてすでに枯れてしまったのも。





しかし、ほとんどは先日の強風にも耐えて
心なしか茎も太くなったようで逞しく感じられる。





今年の干ばつの影響か、ジャガイモに異変が・・

秋作ではジャガイモの開花はほとんど見られないのだが、
普段開花しない品種も開花して品種を間違えたかと思うほど。

干ばつで早く子孫を残こしておかないと・・・と思ったのだろうか。

収穫まではまだ一か月程もあるというのに
すでに葉色も変わってきているところもあり、
もう何時でもどうぞと言わんばかり。

地中はどういう状況なのか心配。

まだ焦らなくてもいいのでゆっくり大きく育って欲しい。




  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を見込んで・・・

2021-11-09 | ジャンボにんにく
きのうは午後からのまとまった雨を見込んで、
ジャンボにんにくの植え付けを実施。





ジャガイモ畑を間借りした状態で
今年もジャガイモたちに畑の一部を開けてもらっていた。





ところが今年はなかなかまとまった雨が降らず
ジャガイモは水欲しさにしている中、
こちらは植え付けが遅れていたというわけ。

畑の土はカラカラ状態が続いていたが、
先日の小雨で少しは湿りがある。







きのうの午後は寒冷前線の通過で、
ある程度まとまった雨が降る予報だったので、
植え付けに踏み切ったのだが・・・

結局、前線が通過する時間だけ
強風雨の大荒れ状態が4時間程度。

ある程度地中まで滲みてくれるだけの
雨量だったかとなると疑問?




  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑かん検針作業

2021-11-08 | じゃがいも(デジマ)
一年に一度だけこの時期に
畑かん給水メーターの検針です。





今年は9月以降まとまった雨が降っておらず
例年に比べ水の使用量が多いようです。

特にブロッコリー、レタスなどの葉物栽培には
水は不可欠で天の恵みが無いとなるとやむを得ません。

わが家のジャガイモたちには
結局畑かん用水は使いませんでした。







茎葉が茂ってはむしろ茎を折ったりして
逆に病気の原因にもなりかねません。





こんなことになると分かっていれば
もっと早めに散水していたのですが・・・





先週は予期せぬ恵みの雨もありましたが、
もう少し欲しいぐらいの雨量でした。

きょうも先ほどから降り出しました。

ただ、今回は厄介にも強風も連れてきているようで、
ジャガイモたちにとって試練の夜となりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農福交流会

2021-11-05 | よもやま話
「農福連携」・・・ご存じですかこの言葉。

今、全国で進んでいる農業の「人手不足」と
福祉「社会参画拡大・工賃向上」を解決する取り組みのことです。

当地でも農業者の高齢化で慢性的な労働力不足に陥っており
安定的な労働力の確保が必要になっています。

そこで、いま当地では農業と福祉を連携することで
障がい者の方も自信と生き甲斐をもって社会参加できるよう
双方の課題解決を図る取り組みが進められています。

きょうは農業と福祉の相互理解を深め、
双方の不安を和らげることを目的とした研修、交流会でした。





わが家ではジャガイモの収獲で
すでに5、6年前から取り組んでいて
大変助かっているところです。

先日、リモート参加で申し込んでいたので、
昼食後はPCに向って設定準備。

全国の事例紹介に続き市の取組み紹介。
続いて農業者、福祉事業者による事例発表があり、
最後はグループに分かれての意見交換で締め括りでした。


【農業者のメリット】
・作業の一部を福祉事業者へ委託することで、
 収入に直結する作業に充てる時間が生まれる。
・福祉事業者用に作業の切り出しをしたり、
 作業のやり方に工夫をすることで、結果、効率が良くなる。

【福祉事業者のメリット】
・新たな労働、交流の場を得ることで、
 利用者さんが喜びや働き甲斐を得る。
・利用者さんの思いがけない
 能力や適性を見い出すことが出来る。
・植物に触れながら働くことで、
 心身の安定効果が期待できる。




  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いうちに

2021-11-04 | 米づくり(にこまる)
今年もお世話になりました。

天気が良いうちに
乾燥機、籾摺り機の関連機械の清掃です。

今年は大きなトラブルもなく
みんな夫々の役目を順調にこなしてくれました。





ここが一番肝心なポジション。

モミ殻を取り除き玄米にするところ。





厄介なのは乾燥機の清掃です。







それも乾燥機の中。





見ただけでも背中が痒くなります。

来年も頑張ってもらうためには
必ずこれはやっておかないと。





農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米です。
会員様募集中!「ながさきにこまる」新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」から
 アドレスを入れた「資料欲しい」のメッセージください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 若しくは直接こちらへメールください。
   atcchin@mail.goo.ne.jp 
   注:@を半角に置き換えてください。


ご注文は、こちらマルシェルからも出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の刈り取り開始

2021-11-02 | そば栽培
蕎麦の種を蒔いてちょうど2ヶ月。

9月1日に種を蒔き、
翌日の程よい小雨のお陰で直ぐに発芽。

また、今年は猛暑続きもあって
例年にない早い成長でした。





その後は雨の少ない干ばつ傾向で、
ご覧のように畑の土は真っ白に乾燥しています。

もう一ヶ月以上、
まとまった雨が降っていません。





まだ少し早いような気もしますが、
週末からは待望の傘マークが続いているようで、
手刈りのわが家は早めの取り掛かりが必要。





一つ気になるのが
どうも結実が少ないような気がします。

結実の割合が6割程度?





一番花盛りの頃に猛暑続きだったせいか、
昆虫が飛び回っているのを見受けなかったんですね。

ちょっと収量的には如何なものか。
とりあえず刈り込んで収穫するしかありません。





昨日は約1/4といったところで、
ちょっと張り切り過ぎたか。

・・・・さっそく今朝は筋肉痛。


今年もランダム刈りです。

一列ずつ片付けての刈り取りは気持ち的にしんどいので
足の向くまま気の向くままに任せています。(笑)

そう言えば以前、
フォロワーさんから提案がありましたね。

田んぼアートならぬ蕎麦アートに刈りこんでみては・・・

ちょうど頭上は長崎APに着陸する
航空機のコースになっているんですよ。

これだけじゃ小さすぎか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段落したところで・・

2021-11-01 | よもやま話
先週末、近所の病院で
2回目のコロナのワクチン接種を終えた。





いつの間にか高齢の域に入ってしまって、
3月には肺炎球菌のワクチン接種を受けたばかりで、
翌月にはコロナのワクチン接種券が届いていた。

日常はまったくウイルスとは縁がないような生活で、
ジャガイモの収穫、田植えと忙しい時期でもあり、
しばらくは様子見でほったらかしにしていた。

ところが2学期が始まった途端、
小学校で感染者が出たらしく孫たちは休校。

急に身近に迫って来た感あって、
事務局長とふたり予約していたものです。

また、このところ感染者数も激減して、
社会活動も少しずつ動き出しているようで、
自分だけ取り残されないためにも。

世の中は3回目のワクチン接種が話題になっている中、
とりあえず2回目のワクチン接種が終わったところです。

事務局長は一日だけ微熱気味でしたが、
接種した肩が痛むぐらいで副反応まったくなし。

若い人ほど発熱するらしいが、
名実ともに高齢者(の入り口)接種ということに。

いま、抗体価は一番高い状態ですかね。




  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする