「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

                子供たちの公道徳

2012-02-10 07:05:05 | Weblog
10年近く愛用した自転車のブレーキが故障したため、家人の勧めもあって、昨日環7を走るバスで歯医者へ行った。ちょうど近くにある二つの私立小学校の下校時とぶつかってしまって、車内は満員。僕は3バス停の距離なので平気だが、杖を持った老人がいても、ツンツンルテンの半ズボンをはいた小学校高学年の少年たちは座ったまま席を譲ろうとはしない。よほど声をかけようと思ったが、こちらも同類の高齢者であるので止めることにした。

昔、東京では私立校といえば、男子校では学習院、慶応、暁星、女子校も学習院、聖心、雙葉、白百合など限られていた。それに区立校ではないが、公立の師範付属校があった。いずれも僕らとは違った制服制帽などで、僕ら悪がきは”お嬢さん、お坊ちゃん"学校としての妬みがあったのだろうか、時にはからかったりした。しかし、彼らは僕らに比べてはるかにお行儀がよかった気がする。

わが家の近くにある二つの私立小学校はほとんどがバス通学だ。下校時に先生が出て整理をしている学校もあるが、どうも子供たちの交通マナーは悪い。出口にたむろして降りる客の邪魔になったり、時には大声あげてふざけまわっている。子供だからと大目に見ているが、基本的な公道徳である。やはり学校なり親が教えなくてはならないと思う。

僕らの世代からみると、日本の公道徳は団塊の世代から乱れてきた感じだ。戦後の混乱時代、親が生きるのにせいいっぱいで公道徳どころではなく、教えなかったのが原因ではないだろうか。電車の中の優先席で大股を広げ、マンガ本を読みふけっているのは団塊世代である。そろそろ団塊世代の孫も学校に通うようになってきた。安倍内閣当時、道徳教育が叫ばれ教育再生会議ができたが、鳩山、菅二代の団塊総理によって忘れられてしまった。