旧臘(ろう)28日、慰安婦問題をめぐって日韓両国間で合意をみた内容の日本語がおかしいいとコメンテーターから指摘があったので、英語による合意文を探したが見つからない。確か、合意内容は公式には成文化しなかったと、聞いていたので、多分、コメンテーターの誤解と思われるが、「Japan Times」のウェブサイドに、合意内容の一部が英文で紹介されていた。
「The foreign ministry of Japan and South Korea announce irreversible resolution to the decade -long impasse over Korean feamales forced into brothels run by the Japanese imperial army during and before the war」
今年度から外務省職員の入省測定基準にTOEF100点以上が課せられるそうだが、それに満たない僕の英語力で、上記記事を訳してみると「日韓両外務省は数十年に渡り両国間にまたがっていた、戦前ならびに戦後、日本軍によって経営されていた慰安所へ強制的に朝鮮人女性を連行した行き詰まり問題の解決案を発表した」―といったような意味になる。
もちろん、正式文書ではないが、慰安婦問題にを知らない外国人がこれを読むと、いくつか誤解を呼ぶことになる。第一は慰安所が日本軍が経営されていたこと。第二に慰安婦が強制的に慰安所に連行されたこと。第三は軍の慰安所が戦前から存在していたなどの諸点である。
合意を見るために、わざわざ、合意内容を成文化せず、曖昧な形にしたものと思うが、あまりにも”グレイ”の部分が多すぎる。「The Japan Times」のような形で合意内容が誤って伝わって行けば、問題の”不可逆的”解決にはならない。慰安婦像は永久に撤去されない。
「The foreign ministry of Japan and South Korea announce irreversible resolution to the decade -long impasse over Korean feamales forced into brothels run by the Japanese imperial army during and before the war」
今年度から外務省職員の入省測定基準にTOEF100点以上が課せられるそうだが、それに満たない僕の英語力で、上記記事を訳してみると「日韓両外務省は数十年に渡り両国間にまたがっていた、戦前ならびに戦後、日本軍によって経営されていた慰安所へ強制的に朝鮮人女性を連行した行き詰まり問題の解決案を発表した」―といったような意味になる。
もちろん、正式文書ではないが、慰安婦問題にを知らない外国人がこれを読むと、いくつか誤解を呼ぶことになる。第一は慰安所が日本軍が経営されていたこと。第二に慰安婦が強制的に慰安所に連行されたこと。第三は軍の慰安所が戦前から存在していたなどの諸点である。
合意を見るために、わざわざ、合意内容を成文化せず、曖昧な形にしたものと思うが、あまりにも”グレイ”の部分が多すぎる。「The Japan Times」のような形で合意内容が誤って伝わって行けば、問題の”不可逆的”解決にはならない。慰安婦像は永久に撤去されない。
やっぱりな展開です。
このようなズルい事が平然と出来る国なのですから、こちらが曖昧な態度だと、未来永劫つけこまれます。
だいたい、お金を払うじたいおかしな話です。
慰安所は、軍が直接経営していたわけではありません。
無論下話はあったとは思いますが、慰安所は、色町の組合が作り、軍に斡旋していたのです。
だから経営者もまちまちです。
こうした事をしっかり発信しないで、丸く納めたいがために、曖昧な言い方をしていては、いつまでも挙げ足をとられ、お金をせびられます。
この問題については、韓国の線引きを待っていても未来永劫解決しません。
日本がキッパリと線引きするべきです。
慰安婦問題について、どこまで政府関係者が理解しているのか不安になってきました。慰安所は残念ながら、落語世界に昔から日本にあった遊郭、女郎屋の戦時版にすぎないのです。済州島で軍が女性を拉致したような作り話(朝日新聞報道)はありません。わが国は日韓基本条約でですべて解決済みですから、本来はおれで通すべきです。しかし、村山、河野らの失政から、これを覆すことができず、またまた阿倍が謝罪しています。しかし、これが最終的、不可逆的なものならば、安倍総理の言う子子孫孫に問題を残さないというのならば百歩、千歩の譲歩もよいですが、慰安婦像の撤去もできなのならば、解決にもならず騙されたわけです。
この国が二枚舌なのは僕らでもわかっています。菅官房長官が、台湾から要求について韓国と違うといっていますが、それは違います。台湾その他の国は、女性基金を受け入れただけで、韓国はこれを受け入れなかったにすぎません。
慰安婦像の撤去が出来ないのなら、安倍総理は責任を取るべきです。
ジャパンタイムスは反日報道がおおすぎます。
・・・・・
with an involvement of the Japanese military authorities云々という文章のあいまいさが歪曲報道を生んでいると思います。
・・・・・・
したがって、
「軍による強制連行はなかった」
「20万人ではない」
「少女や処女を奴隷狩りのようにかり集めた事実はない」
「貧困が原因で、親や女衒がだました事例が多い」
「軍人より高給をとっていた売春婦も多かった」
・・・・
このようなことを、阿部首相も、岸田外装も明言し、外務省のホームページの文章に追記しない限り、
★『20万人の韓国少女(処女)を強制連行した』というデマが世界中の新聞やTVの報道で、広まりつつあるのを防げないと思います。
ジャパン・タイムズの報道内容は問題ですが、それよりも、外務省の穏便にすませたいという「事なかれ姿勢」に真の問題があると想います。
ましてや、経済沈没が深刻化しつつある韓国側があせっているときに、日本側は、国益を守るためには決裂などをおそれては交渉になりません。(国同士が仲良くすることは外交の目的ではありませんから)
今後は、最低限、
従軍慰安婦像が撤去されない限り、
10億円の拠出はすべきでないと思います。
まったくご説の通りです。戦時中の日本軍の慰安所は、洋の東西を問わず、昔からあった女郎屋の戦時版にすぎません。きちんとそれを説明すべきです。女郎屋やその行為に対して、日本が代表して謝罪するのは、すこし僭越な気がします(笑)。飾り窓の女性像をハウステンボスの門前に建てたらどうでしょうか。