goo blog サービス終了のお知らせ 

「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

「北」は何故ダナンではなくハノイなのかt

2019-02-12 05:43:43 | 2012・1・1

ブッシュ大統領と金正恩委員長との2回目の米朝首脳会談が2月27日から28日、ベトナムの首都ハノイで開催される。会談場所は当初、米側から中部ベトナムの観光地ダナンが提案されたが、北朝鮮側の申し入れでダナンに変更になったようである。

たった開催地の変更だが、新聞社の外信部時代の大半がベトナム戦争(1955年ー75年)であった僕ににとっては、当時が回想され興味深く感じた。ブッシュ政権はおそらく治安上の理由から、過去に何回も国際会議の経験を持つ、ダナンを提案したと思うが、北朝鮮のダナン感はどうだろうか。ベトナム戦争時代、ダナンは北朝鮮が支援し同盟国であった北ベトナム(当時)と敵対関係にあった南ベトナムの地で、米国海兵隊の上陸地である。しかも大激戦地であった。

これに対してハノィは数少ない昔から同盟関係にあった北ベトナムの首都であり、祖父の金日成委員長も過去にハノイを訪れ,ホ.チー.ミン大統領とも会談をもている。ベトナム戦争時にはハノイへ飛来した米国の戦闘機を北朝鮮の戦闘機が空中戦で撃ち落としている。戦死した北朝鮮兵士の墓もあるということだ。その意味では、北朝鮮にとってハノイは当然な選択だ。

東西冷戦下、社会主義国を中心に新興国同盟の動きがあり、1963年にはジャカルタでスポーツ大会まで開かれている。北朝鮮も北ベトナムもこの参加国だった。あれから半世紀以上、一周遅れの北朝鮮も国際社会に仲間入りできるかどうか。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chobimame)
2019-02-12 08:48:39
前の会談から大した進展もなく、駆け引きだけが目立ちます。
北朝鮮は国際社会の参加より金一族の生き残りしか興味がないように思います。
この先も同じではないでしょうか。
他国にたかるだけの国家運営などは前代未聞ですが、産業らしいものもなく、国家としているだけ不思議です。
あの国の存在意味すら疑問です。
返信する
無神経さ (kakek)
2019-02-12 10:57:22
chobimame 様
北に肩を持つわけではないですが、朝鮮戦争がまだ終結していないのに、仁川同様に米国軍が上陸してきたダナンを提案してきたのは無神経です。核兵器廃棄で合意ができても、拉致問題でみせる北の無神経さは、米国どころではないです。わが国は毅然として独自に対応しなければと思います。
返信する

コメントを投稿