イスラエル・ガザ双方の死者1万人超に…難民キャンプ空爆で50人以上死亡か
【エルサレム=西田道成】イスラエル軍は10月31日、パレスチナ自治区ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプを空爆し、イスラム主義組織ハマスの戦闘員らを多数殺害したと明らかにした。ロイター通信は空爆で少なくとも50人が死亡したと伝えた。ロイター通信によると、7日以降のガザの死者は8796人、イスラエル側は1400人以上で、双方の死者は1万人を超えた。
イスラエル軍は空爆で、7日のハマスの越境攻撃に関与した司令官を殺害したと発表した。ハマス側は、司令官はキャンプにはいなかったと否定のうえ、400人以上が死傷したとして「市民への凶悪犯罪だ」と非難した。
地上戦も拡大している。中東の衛星テレビ局アル・ジャジーラは31日、イスラエル軍の地上部隊がガザ市内の住宅街に入ったと伝えた。イスラエル軍はこの日の戦闘で兵士11人が死亡したと発表した。ロイター通信によると、戦闘が始まった初期以来、1日あたりでは最大の被害となった。
イスラエル・ガザ双方の死者1万人超に…難民キャンプ空爆で50人以上死亡か (msn.com)
イスラエル関係の記事 リンクをクリックでご覧ください。
南米で対イスラエル感情悪化 ボリビア断交、大使召喚の動きも(時事通信) - Yahoo!ニュース
イスラエル大使、安保理で胸にダビデの星 ユダヤ虐殺想起、ハマス非難訴え(時事通信) - Yahoo!ニュース
私はメールはすべてパソコンでしている、というのはスマホは電話とSMSだけにしているし、アプリも関心ないので(それとメカ音痴なので)放置している。
今日もパソコンを開けたらLINEとYahoo!が・・・と「同意」を求める画面が出てきた。
私は振り込みもパソコンはもちろんスマホもしていない。アマゾンはコンビニで振り込んでいる。
動画を見ていたらこんなのが出てきた。
11月以降LINEが使えなくなる?“同意画面スルー”に要注意、確認するには?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
ITジャーナリスト 三上洋さん 「LINEなどのサービスが今後使えなくなるというものです」 引き続きLINEを使うためには、どのような設定を行えば良いのでしょうか? ■“同意”を確認するには? 無視すると“使えない”!? 上村彩子キャスター: 自分が同意したのかどうか覚えていない場合、どう確認すればいいのでしょうか。
(1)LINEのホーム画面の右上にある「歯車マーク」を押す
(2)プロフィールの下にアカウントセンター(account center)と書かれた表記が出てくる。このアカウントセンターを押して次に進む (※アカウントセンターの表示が出てこない場合は、アプリのバージョンが古い可能性があるので、最新のものに更新するようにしてください) →動物がたくさん並んでいる画面が出てきたら、まだ「同意していない」 →他の画面が出てきたら、既に「同意が済んでいる」 同意していないと、11月以降、順次LINEのサービスが利用できなくなるということです。
ちなみに、「Yahoo!Japanのアカウントに紐付けますか?」という確認の項目が出てきます。紐付けても構いませんし、連携がなくてもLINEは利用可能だということです。
(以上がこの動画で話している内容です。私はわからないことはしない主義なので放置。
ラインもしていません。)
ブログ休んでいる間にしていたこと。
1,歩いていたら着物着付け教室を発見。すると1回500円で週一回で11月から12月末頃までで、着付けと帯結び終了、というので「体験学習」に行った。
2,約1時間半の「体験学習」でざっと着付けを説明、足袋と裾さばきを二着をプレゼントされた。
3,無料ドリンクをいくらでも飲める(コーヒー、ジュースなど)
4,練習用の着物や襦袢などは無料で貸し出しなので手ぶらで行ける。
昔、着付け教室は参加したことがあるが、着物を常に着用していないまま年月が過ぎ、すっかり忘れてしまった。その時は気難しい年配の女性講師が教え、着物などは当然自分のを持参。月謝だって高かったので3回でやめた。しかし持っている着物を活用したいと思って気になってはいた。
さてこの教室ではどうだろうか。講師はこんな私にも大変優しく、私は「すみません、変な生徒でご迷惑を」と謝っている。教室で無料貸し出ししている和服一色はポリエステルで洗えるものばかりという。
まあ、せいぜい「すみません、変な弟子で・・・」と謝りながら通うとするか。
コロナ前はジム通いを毎日していた。毎日でも月謝の額は同じというので頑張りすぎて足首を痛め、外科に通ったこともある。原因は「若い子には負けたくない」というアホらしい考えだった。(ブログ主)
ブログのティールーム
本日はリヒアルト・シュトラウスのオペラ「アラベラ」から
貴族の娘、アラベラは名家の令嬢だが、家が没落して成り上がりの金満家マッテオと結婚することになるが、マッテオは傲慢な性格だったが、アラベラに魅かれ、自分は再婚の身、アラベラから身を引くべきか悩んでいた。19世紀、貴族の没落の悲劇から犠牲となる令嬢アラベラが幸福な結婚でハッピーエンドとなるフィナーレである。
アラベラにドイツ最高の名ソプラノのヤノヴィッツ、若い貴族に当時新人だったバリトンのヴァイクルが歌う。この演奏は今は廃盤で入手できない。
Gundula Janowitz and Bernd Weikl - Arabella - happy end
ブロ友の行雲さまのお写真を拝借しました。ありがとうございます。