北朝鮮の偵察衛星 朝鮮半島上空を1日に2~4回通過か
衛星追跡ウェブサイトのOrbTrackは万里鏡1号が24日午前9時現在、高度518キロの地点で秒速7.6キロの速度を保っているとし、同衛星がこの日午前10時15分、午後9時47分、午後11時20分にソウルで観測されると予測した。28日までの5日間、1日に少なくとも2回、多ければ4回、朝鮮半島の上空を通過すると見込んでいる。
米政府系メディアのボイス・オブ・アメリカ(VOA)は、万里鏡1号がこの速度を維持すれば1日に地球を15周できると報じている。
北朝鮮は21日夜、万里鏡1号を新型運搬ロケット「千里馬1型」に搭載して打ち上げた。韓国の軍・情報当局は、この衛星が軌道に進入したと判断している。
北朝鮮の朝鮮中央通信は万里鏡1号で撮影した米領グアムの米軍基地の画像を22日午前9時21分に受信したと報じたが、その写真は公開していない。
北朝鮮の国家航空宇宙技術総局は、万里鏡1号が12月1日から正式な偵察任務に着手すると発表した。同衛星が正常に作動しているかどうかは、撮影した画像と映像を分析することで確認できる。
tnak51@yna.co.kr
北朝鮮の偵察衛星 朝鮮半島上空を1日に2~4回通過か (msn.com)
★ 北朝鮮はロケットやミサイルなどの輸出範囲を広げるのではないか、と不安の声が出てきている。
“北の偵察衛星”ロシアが協力か 「成功した」韓国・国家情報院が分析
韓国の情報機関は23日、北朝鮮が21日に行った偵察衛星の打ち上げについて「成功した」との分析を明らかにした。
これは、韓国の国家情報院が国会で明らかにしたもの。
報告を受けた議員によると、北朝鮮が21日に打ち上げた偵察衛星について、国家情報院は「軌道に進入した」と確認していて、開発にあたっては、北朝鮮が設計図などの関連データをロシアに提供し、ロシアが分析結果を北朝鮮に提供したことを把握しているという。
次の衛星が2024年には打ち上げられる可能性があるともしていて、ロシアの支援による北朝鮮の軍事力強化に懸念が高まっている。
“北の偵察衛星”ロシアが協力か 「成功した」韓国・国家情報院が分析 (msn.com)