ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

オバマ・安倍・・・いつか見た風景

2016年05月28日 | 政治

私はテレビを見る時間もなく、伊勢志摩サミットやオバマ大統領の広島訪問など気になっていた。
ネットで都合のよい時間に見ることができるので一応はざっとみたのだけれど・・・。

伊勢志摩という大きくて魅惑的な舞台を利用する。安倍総理が・・・となると絶句。
そして広島訪問のオバマ大統領と素朴で誠実な日本人を登場させた『感動物語』、これどこかで最近見たような・・・。
そうだ、昨年、安倍さんが米議会で「感動的な?」スピーチで「硫黄島」での米兵と栗林中将のご子孫である国会議員の対面、
あの時、政治評論家・マスコミが一斉に絶賛した。私は醒めた気持ちだった。

それから続いてあったことは・・・「安倍談話」「日韓合意」であった。
そして日本政府は派手な演出しかしなくなった。
それがいかに海外に誤解されようとも説明をしない、英霊をも道具に使いありもしない罪をかぶせたこと、現在過去未来の日本人に決定的な「罪」をかぶせたこと。

広島訪問、被爆者の方々はオバマ大統領に対して「恨み」を超えた立派な態度で接していらっしゃるお姿に、日本人とはどういう気質かを
見せ、特亜とは違う姿勢に「さすが日本人」とマスコミや評論家・世論は大絶賛。

私は複雑な気持ちだった。
戦争から帰ってきた日本軍兵士は世界の最貧国となった荒廃した国土で、一生懸命働いた。
そして日本は目覚ましく復興した。戦争で負けても心は強くたくましく、真面目であった。

オバマ氏と対面した方々もそうだったのだろう。
「謝罪・賠償」を繰り返す民族ではない。
しかし、今の政府はそういうけなげで一心に努力する国民を護っているか?

多くをここで書くと誤解されるかもしれないが、安倍さんなどが日本国民を護ろうとしただろうか。
決して「謝罪・賠償」を言わない日本人だからこそ、甘く見ているのではないか、戦後70年談話、あれは何だ!!
そして「南京大虐殺」記憶遺産登録も阻止にどんな手を打った?
熊本の地震も4兆円でだいたいのめどはつく、というのに20兆円もの大金を海外にばらまくのはどういうことか?
舛添都知事などやその他の大型汚職に関してはどういう手を打っているのか?
犯罪のアジトとなりかねない「民泊」に、スパイ防止法もないのにすすめるとは何か?
ヘイトスピーチ規制法案を通して「日本国民よりも特定の外国人」を護るというのは何か?

派手なことは好んでするが、地道なことは何も魅力がないのかやろうとしない。
一生懸命働いてきて納めた国民の税金をまるで「自分の財布」のように遣うのはどういう了見か?

私は辛い思いでこれを書いている。
誰が好んでこのようなことを書きたいものか!!






ブログのティールーム



★ 往年の名ソプラノ、アンナ・モッフォが歌うシューマン「恨むまい」(実は恨んでいない心の葛藤)

Anna Moffo - Ich grolle nicht (Schumann) 2分26秒





コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅博前衆議院議員が語る「漂流する日本」、他に「虎の尾」、リスト「コンソレーション」ホロヴィッツ演奏

2016年05月27日 | 政治

★ 三宅博前衆議院議員が5月16日に「漂流する日本」としてyoutubeでお話をされ、私のブログもそのyoutubeと最初の部分の「走り書き」を書いていたが、この度、三宅先生のWEBサイトに発言内容が『解説』として書かれているので、転載します。

http://blog.goo.ne.jp/yaonomiyake/e/75e5d2733729ebbe7e7170f27ec9dbdd

『漂流する日本』 前衆議院議員 三宅博 (5月16日放映)

解説(発言内容)

どうも日本の最近の動きを見ていると舵を失った船のように大海を漂流しつつあると思われて仕方がない。
或は国家の根っこというものが失われて、しっかりした政策とか或は方向性が失われているように思える。

先週の金曜日にヘイトスピーチ法案が参議院を通過して今国会で成立しそうだときいている。
なぜあのような法律を作るのかその真意を図りかねる。
ヘイトスピーチで傷つけられる本邦外出身者の方々を擁護する為に作られたということだが、
そもそも日本の国法というのは日本人を護るために作る、国民を護るために作るのが当たり前の話でこれが根本原則であるが、ヘイトスピーチ法案では規制されるのが日本人で護られるのが本邦外出身者、どうもそこに倒錯した考えがあるように思われて仕方がない。
この法案では日本国民を加害者とし、本邦外出身者を被害者と位置付けている。

自国民を加害者と規定し、外国人を被害者と規定するような法律は未だかつて聴いたことがない悪法である。
世界中でこんな法律の類例は聴いたことがない。

その一部の方を護るという美名のもとに非常に大きな目的が隠されているように思える。
いろんなものがこれに付いてくる。

そもそも私はあまりカタカナ英語というのは好きではない。ヘイトスピーチ法案とか正式名称は言えないが、
一般の日本人にはヘイトスピーチ法案であるとか、役所・行政のつくる書面にはいろんなカタカナが散りばめられている。
これは本質を隠すためにいろんなものを化粧し本質を糊塗して実態が見えないようにするというひとつの目的があるように思える。
だから「日本語で言いなさいよ」と言いたくなる。或はまたTPPにしてもアルファベットで表す、
これは決していい風潮ではない。
出来る限り日本語で表すべきではないか。日本人の根本的な考えと言葉とは一体のものである。
日本語の良さを見直すべきではないかと思う。

それから先に申し上げたヘイトスピーチ法案、
これは昨年の「70年談話」、年末の「従軍慰安婦に関する 虚偽に基づく屈辱的な合意」、
それから今回のヘイトスピーチ法案であるとか一連のものと思えて仕方がない。
それは日本の国柄というものを内側から喪失する方向に行っているように見える。

これは教育でもそうだが、平和・平等・国際理解といって公教育の場で綺麗ごとを言って、やっていることは反日教育をずっとやっている。
そういった中で「国際理解」という言葉のもとで、韓国の文化であるとか中国の風習であるとかそういったものを児童生徒に教えられるのであるが、
本来はその時間をもって日本の歴史であるとか伝統文化であるとか素晴らしいものを教えなければならないのに
こういうことをなおざりに捨ておいてそして「国際理解」という美名のもとに外国のしかも反日的な国家の文化を子供たちに教えて、まだ十分に漢字を覚えていない小学生の子供に対してハングルを教えて、「ハングルで自分の名前を書きましょう」と公教育の現場で行われている。
こんなことは必要あるのか。
それよりも何よりも日本の文化・伝統・歴史など素晴らしいものをまず教えて、ある程度判断力ができた時にそういったものを併せてすれば別に問題はないのだが出来ていない。

このように非常に綺麗な美名のもとでやっていたことが日本を喪失させる、或は漂流することに繋がることが多くある。
そういうことを推進される方は少数者を護らなければならないとおっしゃるが、少を生かすために大を殺していっている。
やはり根本的なそこの部分を我々はしっかりと見届けなくてはならないと思う。

それから先日、渋谷であったLGBT、これもGHQとかアルファベットを表すものにロクなものはない
いつもよく言っているが私は小学校の時に校庭に並ばされて頭からDDTをかけられて真っ白になった思い出があるが、  
あの当時からアルファベットで表せるものにロクなものはないと思っている。
ABC戦犯であるとか、GHQ、NHKであるとかDDTであるとかTPP、LGBT。
はたしてこれ本当にそういうのは尊いのかなという思いがする。

今のLGBTという一部の同性愛者の方々を私は攻撃はしないが、国として擁護しなければならないのは健全な異性関係である。
これを子供たちに理解させていかなければならない。
健全な異性関係を横に置いて一部の少数者のLGBT、こういったものを護るということになると
健全な異性関係というものがある部分歪められる恐れがあるのではないかと思う。
異性間の関係において我々は種の存続をずっと図ってきた。

我々の先祖というもの、勿論父母祖父母、そして歴代の祖先、それを遡ると太古の昔まで還ってくる。   
数十憶年の地球の営みの末に今の自分の存在がある。  
このことを我々は深く思いをめぐらさなくてはならない。
樹の股から生まれてきたのではない。
そうしてみると健全な異性関係こそやはり最も尊ぶべき或はまた大切にすべきものである。
一部を護ることによって大部分を歪めることになってはいけない。
一方で少子化は日本の大問題である、これを何とか阻止しなければならない。と言いながらこういう部分に与するというのはいかがなものかと思う。
やはり健全な異性間の中で子孫が誕生し永続的な国家の発展というものがあるのだから、その大前提・大原則というものを我々は決して忘れてはならない。
少を生かすという名目のもと大を殺すような、国家弱体化に繋がるようなことを決して看過してはならない。
そういうことを我々は肝に銘じていかねばならない。

どうも最近の、単に自民党その他の民進党・社民党・共産党・公明党とかそういう部分がおろそかにされているのではないか。

国家の大原則、最も大切にしなくてはならないのは何かということをやはり国政に反映していかなくてはならない。
そうして我々の父祖の尊い功績、積み重ねられた立派な歴史伝統文化を継承し次代に引き継いでいかなくてはならないと思う。

どうも最近のそういう風潮の中で日本が浮遊し、漂流しているように思えて仕方がない。
日本の良さをもう一度見直し、日本の国力の源泉は何かということに心を配らなくてはならない。
今の世界の政治的な動きを見ていると、今まで抑えこまれてきた様々な部分が一挙に噴出してきた。  
大東亜戦争で日本が人種差別の撤廃を実現した。
その後、東西の二極構造も崩壊し、今それぞれの民族の宗教・文化・歴史、こういったものがあっちでもこっちでも出てきてそれがせめぎあいをしているという感じである。
しばらくの間、世界は混乱状況を通過せざるを得ない数十年間を迎えることになると思う。

そういった中で我々は日本の原点というものをじっと胸に秘めて国の政策に誤りがないようにやっていかなければならない。
こういう部分を皆さんと共に共有し、そしてまた立派な日本の国を次の世代に引き継いでいかなければならないと考えている。

今日はありがとうございました。(以上)

                         
                   

★ いつも懇意にしている花屋さんにすすめられて小さな観葉植物の鉢植えを買った。
「虎の尾」という名前がついていて、次のような解説がある。


この植物の持つ意味は・・・『永久』『不滅』

「虎の尾」こと別名サンスベリアの花言葉は、長い年月や時間を意味する「千歳」という名前が付いている和名に由来しているとされている。
風水的にも、よいエネルギーを作り出し、悪いエネルギーを浄化する作用があり、幸福をもたらすといわれている。
また、「虎の尾」といわれる模様は、魔除けや厄除け効果があり、玄関や窓辺に飾ると良い。

youtubeで「虎の尾」と検索すると、黒澤明監督の1945年の映画に「トラの尾を踏む男達」というのがあった。
https://www.youtube.com/watch?v=kawPXfAAUjc

★ 「お知らせ」今週28日(土曜日)、東京で三宅博先生の講演会があります。
  
三宅博講演(東京)「覇権の終焉とアジアの黎明」 
■日時 平成28年5月28日(土)午後2時~5時
■場所 東京TKP新橋ビジネスセンター
アクセス(地図)
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/st-shimbashi/access/ ■主催  モンゴル自由連盟  

                          

ブログのティールーム



聴くビタミン、20世紀最大のピアノの巨匠ホロヴィッツが奏でるリスト作曲「コンソレーション」

Horowitz plays Liszt Consolation No. 3




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴くビタミン、いぶし銀のバリトン、カップッチッリ

2016年05月25日 | 器楽曲

ブログのティールーム




★ 20世紀最高のバリトン、カップッチッリの歌う歌曲「禁止された音楽」・・・モデナでのリサイタルより
Piero Cappuccilli "Musica proibita" Gastaldon

・・・その歌はいつも抑制されいぶし銀のような深さと気品が満ちている。たとえこのような小曲を歌っても・・・

Oh com' è bella,quella melodia! Oh com' è bella,quanto m' è gradita!
(おお、なんて美しいメロディーか、なんて素晴らしいメロディーでしょう、おおいに歓迎!)
・・・これは歌詞の一部です。(1分35秒から)
・・・私はすっかり陶酔、カップッチッリの歌によって言葉は真実の響きを帯び、美しい音楽がいっしょになって心に迫ってきます。・・・

時間が許せばもうひとつエントリを書く予定ですが・・・。
今はこのティールームで元気回復、聴くビタミン。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥知らずチャイナとアメリカオバマ、増える外国人犯罪、そしてこのブログのテーマ曲

2016年05月24日 | 政治

尖閣周辺に中国公船 機関砲搭載の船も 7日連続

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で23日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは7日連続。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻は海警2115、海警2307、海警2401、機関砲のようなものを搭載した海警31239。領海に近づかないよう巡視船が警告している。(産経)


★ この他、外国人犯罪グループによるコンビニATMからの大量不正引き出し事件、日本人のキャッシュカードからスキミングして偽造カードで犯罪を繰り返す事件など報道されていた。

★★ キャッシュカードのスキミングを防ぐにはアルミホイルを巻くこと。一度使用したら巻いたアルミホイルはクシャクシャになるが伸ばして再び巻いておく。帰宅してから新しいアルミホイルで巻く。
キャッシュカードはそう頻繁に使用しないのでそんなに面倒ではない。


オバマが広島に米兵捕虜を連れてくるって?
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160522-00000057-mai-int広島入りをお断りしたい。「好意的」に受け取っていた日本人評論家や政治家、これをどう思われるのか?


<米大統領広島訪問>元米兵捕虜も立ち会いへ 米政府が要請
毎日新聞 5月22日(日)21時13分配信
全米バターン・コレヒドール防衛兵記念協会のジャン・トンプソン代表=米バージニア州チェサピークで2016年4月22日、西田進一郎撮影


 【ハノイ西田進一郎】オバマ米大統領が27日に被爆地・広島を訪問する際、第二次世界大戦中の元米兵捕虜も立ち会うことが22日、分かった。1942年にフィリピン・バターン半島で米兵捕虜ら多数が死亡した「バターン死の行進」の生存者らで作る「全米バターン・コレヒドール防衛兵記念協会」のジャン・トンプソン代表が明らかにした。

 トンプソン氏によると、大統領の広島訪問の式典に元捕虜の一人を代表として参加させてほしいとホワイトハウスから要請があった。広島訪問が、原爆投下の被害だけでなく、第二次大戦の全ての被害に目を向けたものであることを示す狙いがあるとみられる。

 代表で参加するのは、米東部コネティカット州のダニエル・クローリーさん(94)。フィリピンで旧日本軍の捕虜となり、パラワン島で飛行場建設の作業を素手で行うように強いられた。その後、日本に移送され、栃木県足尾の銅山などで強制労働をさせられた。

 クローリーさんは4月下旬に毎日新聞の取材に当時の生活の過酷さを説明したうえで「兵器は人を殺害するので、全ての兵器は嫌なものだ。しかし、戦争を引き起こしたのは米国ではなく、ドイツと日本だ」と述べ、戦争終結のために原爆投下はやむを得なかったとの認識を示した。一方、「オバマ氏の広島訪問は気にしていない。私が懸念しても世界のどこにだって行ける」と語り、訪問自体には反対しない姿勢を示した。


安倍さんは頼りにならない。こんな気持ち悪い総理はごめんだ。一言も返せないおぼっちゃん、安倍。
海外に20兆円ばらまくって?
熊本の再興に4~5兆円必要とニュースにあったが、その5倍を海外に「ばらまく」その金銭感覚が許せない。

舛添・安倍・反日諸派は「三位一体」!!!



ブログのティールーム



★ このブログのテーマソング。わがマエストロ、マリオ・デル・モナコの若き日の歌。

曲は「泣かないお前」、歌詞のはじめは「今宵は山が美しい」
この曲を口ずさみながら、あの日、「海保」にかけつけた私だった・・・そう、尖閣事件の時、一色さん解放を祈って。



Mario del Monaco sings 'Tu ca nun chiange'




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎・亀井静香両氏、トランプに「日本なめるな」 記者会見youtube、「南京の真実」パネル展見学

2016年05月22日 | 政治

★ 相変わらず痛快なおふたり。

石原氏「日本なめるな」 トランプ氏に面会申し入れ
[2016年5月20日9時27分 紙面から]

 石原慎太郎氏は亀井静香衆院議員と日本外国特派員協会で会見し、米大統領選で共和党指名を確定したトランプ氏に面会を申し入れたと明かした。

 在日米軍撤退論などを主張するトランプ氏に、「日本のことを知らなすぎる。『鬼龍院花子の生涯』ではないが、日本をなめたらいかんぜよという思いを伝えたい」と、息巻いた。亀井氏も、トランプと花札を手に「トランプには花札、ヤンキー魂には大和魂で勝負する」と述べた。(産経)


★ 動画が削除されたので貼りなおしました。

2016年5月19日 石原慎太郎氏&亀井静香氏「トランプに物申す」記者会見 日本外国特派員協会


おいトランプ、日本をなめたらいかんぜよ 石原慎太郎記者会見




・・・保守が本当のことを安倍さんに言わなければだめです。
安倍さんに日本を護る能力も胆力もなく、勝手で恥知らずな面ばかり目に付きます。。
それに20兆円を発展途上国・難民対策でバラまかれるとか? 
安倍さんのすることって本当に日本の為? ご自身の見栄と意地・保身でしょうね。

次の総理大臣になったら日本の国庫が空っぽになっていたという事態だけは勘弁。
安倍首相になってから物凄い勢いで海外にお金をバラ撒いていますね。

昔は血の税と書いて血税と言われていたほど、税金は物凄い重いものでした。それが今では20兆円規模でも気軽にバラ撒く状態になっているわけで、金銭感覚が麻痺していると思います。
しかも、国民には増税などで負担を強いているわけで、やっていることはアベコベだと言えるでしょう。(ネットより)


★ こんな盆暗に日本の運命は任せられません,国を滅ぼす・・・。


★ 今日、日曜日は「南京の真実」パネル展に行ってきました。いつものように方向音痴で迷いながら到着。
会場は大勢の人でした。寄付金を募る大きなガラス瓶も千円札が多く、ごったがえす人の中で後ろから背伸びして写真を見る私でした。
ネットでも「三宅博前衆議院議員」が後援としてたったひとりお名前があって話題になっていましたし、行ってこようと思ったのです。
チャイナの記憶遺産申請など横暴に耐えかねて日曜日に見学に行く人が多くなったと思うのです。

ユネスコ記憶遺産に、中国の「南京大虐殺文書」が登録された。
中国が申請時に提出した資料は、一覧などを記しただけの目録だったという。

南京の真実パネル展in大阪 【入場無料 】



★ 三宅博前衆議院議員の講演会お知らせ


Scriabin Etude Op.8 No.12 (Horowitz)

・・・スクリャービン作曲「エチュード」作品8の12 ピアノは老境の巨匠ホロヴィッツ・・・私は一人たたずみ、ただ感涙です。
わけもなく、この曲の中で本来の弱い自分をさらけだして聴いてしまうのです。
.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする