雨水の今日は朝のうちは青空がのぞき陽も射したが次第に雲が多くなり、12時現在でも5℃と肌寒い。
熱海の梅園は少し遅めながら、早咲きの梅が見ごろを迎えつつあるというが、自生地のサクラソウもまだ目出しが少ないながら、遅かった昨年よりは早そうだ。
サクラソウとノウルシ。何故か芽生えの初期は横向きが多い
ノウルシ、ノカラマツ、アマナ、ノカンゾウなどは相変わらず芽出しが早く全域で見られる。サクラソウも頑張っているがもうノウルシに負けそうで、声援を送りたくなる。
大人と子供のようにも見えます
B区で目を凝らして見るとフキノトウがちょこんとかわいい頭を出していた。
蕗の薹は苞に包まれたフキの花茎
2月初めから進められていた鴨川縁の外柵工事はほぼ終了したようだ。河川敷の方から回ってみるとE区だけ内側の柵が2重になっている。不思議に思い尋ねると一部傾斜地にあった柵を延長したという。とかく縦割りの弊害が目立つだけにうまく連携していって欲しい。