去年は春先から6月くらいまでオオブタクサを抜いたが、その後は放置してしまったので、結局夏の終わりには原野の多くの部分が2メートルくらいのオオブタクサに占拠されてしまった。
今年こそと10日連続で頑張っているが所詮は賽の河原の石積みで採っても採っても少しも減らない。
花はサクラソウ自生地のよりも一回り大きく赤みが強い。ツルニンジンかとも思ったが、そうなら白っぽい筈だし、いずれにしても決定的な違いは種子でしか分からない。
今年こそと10日連続で頑張っているが所詮は賽の河原の石積みで採っても採っても少しも減らない。
河川敷の原野のノバアソブ(葉はヒルガオ)
花はサクラソウ自生地のよりも一回り大きく赤みが強い。ツルニンジンかとも思ったが、そうなら白っぽい筈だし、いずれにしても決定的な違いは種子でしか分からない。
サクラソウ自生地のバアソブ
17日のカラスウリの蕾
18日5時47分で花は萎んでいます