サクラソウ自生地でママコノシリヌグイに来ていた変な虫を見つけた。
カメムシまでは分かったが、そこからは藪の中だった。フト過去にもママコノシリヌグイに来ていたのを見たような気がした。
ママコノシリヌグイの花インデックスを見たらあった。このページを改訂したのは2012年8月20日とあり、7月6日に撮っていた。
上から見るとハリカメムシと分かる。でも今回のように横からだとまるで分からない。
横や下からだと全く違う虫に見えてしまう。下の交尾の写真など上のハリカメムシと同じとはとても思えない。
これは唯一イヌタデに来ていた時の写真だ。分からなくて昆虫協会に問い合わせてホソハリカメムシではと、回答いただいた。チョット乱暴かもしれないが1㎝内外の虫なのでホソもフトもあまり関係ないだろう。
とにかくイネ科、タデ科の植物によく見られると言うイネ科の害虫だ。
今回ママコノシリヌグイを見直してみたら下の2枚も出てきた。2枚目は何の虫か同定できていない。
これは特徴的な名の通りのオオフタオビドロバチ
ハネカクシの仲間でもなさそうだ。ご存知の方がいらしたら是非お教え頂きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます