ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

徳冨蘆花を知る文学講座と賀川豊彦

2024-11-21 23:22:33 | 日記
ご近所の蘆花恒春園に住んでいた
明治・大正期の文豪、徳冨蘆花を知る文学講座。
粕谷区民センターでは定期的に徳冨蘆花に関する講座を開催しています。
地元の偉人を知って、郷土愛を深める、そんな目的です。
素晴らしいですね。
明治・大正期のベストセラー作家で、当時の教科書にも
多くの作品が掲載されていたにもかかわらず、
現在、徳冨蘆花の名前を知る人は多くはありません。

区民センターの地下にある粕谷図書館でも
常に徳冨蘆花に関する展示があり、
徳冨蘆花関連図書コーナーもあります。

3回シリーズですが、参加できるのは2回目のみ。
テーマは「徳冨蘆花の生涯を知る」。

明治元年、熊本で生まれた蘆花(本名は健次郎)は、
同志社英学校で学び、
兄の蘇峰が経営する民友社入社。
翻訳、記事作成に加え、小説も執筆。
「国民新聞」に連載した小説「不如帰」が人気となり、
単行本化された『不如帰』はベストセラーとなる。

文豪トルストイの作品に感銘を受け、
38歳の時にトルストイに会いに行く。
その後、トルストイの影響を受け、
「美的百姓」の生活を実現すべく千歳村粕谷に転居。
粕谷での生活の様子を綴った随想集『みみずのたはこと』刊行。
1919(大正8)年、愛子夫人と1年に及ぶ世界一周旅行へ。
療養のために訪れていた伊香保で1927(昭和2)年、58歳で死去。

賀川豊彦との接点を探りたかったのですが、
配布された年表によると、
1922(大正11)年に神戸で初めて賀川豊彦に会っています。
1923(大正12)年に発生した関東大震災の直後、
賀川は救援活動のため本所に来て、
その後、上北沢に居を構えています。
粕谷から遠くないところに住んでいたわけで、
当時、交流があったのか、出会っていたのか知りたいところですが、
講師の方に質問したものの、よく分からないと。
賀川は上祖師谷に農民学校も作っていたので、
農業という部分でも、またキリスト者としても
共通点があったはず。

徳冨蘆花と同じく、賀川豊彦も、
もっと現代の人に知られていいはずの人です。
以前にご紹介したものを見てみてください()。



帰り道、木村屋のパン屋さん前で、柑橘類と青パパイヤ、野菜が大賑わい!
みかん100円と青々としておいしそうな小松菜100円購入。無農薬です。
素朴なみかんの味、とても気に入っています。3回連続購入。

本当にいいところに住んでいます、私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀ボランティア倍満目前で敗北!~第九練習

2024-11-20 22:30:18 | 音楽&麻雀
今日の最高気温は9℃。
真冬の寒さとなり、早くもセーターに冬用ジャケットが登場しました。
手袋も。いきなり寒くならなくても、ねぇ。
明日からは、また暖かさが戻って来るようですが。

寒い中、雨の予報もある中、お出かけです。
麻雀ボランティアの日。
寒さのせいか分かりませんが、私たちの卓は
利用者さん1人のみ。ほかの3人の利用者さんはお休みでした。
ボランティア2人入って、3人麻雀となりました。
その利用者さんはなかなか強いお方で、
最初から私が振り込んでしまって、11600点放出!
とはいえ、程よく勝ったり負けたり……
ですが、倍満まで行きそうだったのに、
あと一歩で勝てなかったのが悔しかったですね~。

ピンズ(丸いヤツ)ばかりを揃えた清一色(チンイツ)となって、
その上、三暗刻(サンアンコ):333、777、888が完成、
66もあったので、一盃口(イーペーコー):667788、
タンヤオもできていたんです。
待ちは、2、6。
もし6で上がったら、四暗刻(スーアンコ)で役満です。
2で上がっても、倍満です。
それも、親だったんですよ。

と、こんなに揃ったことは初めてで、すごいぞ!すごいぞ!と思っていたのに、
これは絶対に上がりたい!と思っていたのに、
あ~、それなのに、もう一人のボランティアが、
利用者さんが振り込んだ白で上がり!
あーーー!残念無念!
見て見てーーー!こんなにすごかったのにーーー!悔しい!と。

今回は人数も少なく、まったりムードで、
利用者さんから面白いお話も伺うことができました。
スポーツをやっていたり、麻雀をやっていたりしたお話。
へぇ~、興味津々でしたよ。

いつもなら遅いランチをどこかで食べるのですが、
今日はすぐに第九の練習に向かいました。
食べる時間がないので、パンを買って、
慌てて成城学園前駅のホームのベンチで食べ、
成城学園前駅から代々木八幡駅乗り換えで表参道駅へ、
そこから乗りたくないけど今回は仕方なく銀座線で浅草駅まで。
う〇こビルを見ながら橋を渡って、会場へ。
30分ほどの遅刻ですが、仕方ありません。
夜18:30からの練習回があるものの、その時間帯は避けたかったんです。
今回は最後の部分の練習日。
最後の部分は大体できるほうなので、再確認する程度でいけそうです。
ここまで8回に分けて練習してきて、最後まで行きました。
今後は全体を4回に分けて練習、年が明けてからは、
1回ごとに全曲やる方式です。

練習会場で、いくつかチラシが置いてあるのですが、
那覇で1月早々に本番がある第九に参加しませんか~
というのが気になっています。
第九経験者は前日練習参加だけで本番に参加できるようで、
興味津々。でも、飛行機が高い時期なんですよね~。
コザへ行く時も、なぜか高い時期が多く、お盆休み前後とか、
三連休とか、春休みとかで、高いけど行きたいから行く、
そんなことになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tvk「ちまたのジョーシキちゃん」関西スイーツランキング

2024-11-19 22:01:33 | 日記
違うネタをご紹介する予定でしたが、
さっき見たテレビが面白かったので予定変更。
tvk(テレビ神奈川)の「ちまたのジョーシキちゃん」という番組です。
関西人1万人が選ぶ関西発祥のスイーツランキングだったので、
週末に関西へ行ってきたばかりだし、見てみました。
調べてみると、元々関西テレビでやっていて、
2024年3月に既に終了している番組で、
tvkでは2023年5月放映開始。

1~20位のランキングを20位から、
街の人の声をまず紹介してから発表するのですが、
その声を聞いただけで店や商品が分かったものがほとんどで、
我ながらびっくりでした。

11~20位までは、
千鳥屋宗家のみたらし小餅、
京都の阿闍梨餅、出町ふたばの豆大福などがランクイン。
みたらし小餅はちょうど店先で見ていたんですよ。
でも、12個入りしかなかったので買わず。

10位から1位までは、
なんとなんと!全部知っていたんですよ。
それも、街の人の声だけで全部分かりましたよ。
10位から、書き記しておきます。

10位 アンリシャルパンティエ フィナンシェ
9位 十三のみたらし団子(喜八洲総本舗)
8位 ユーハイム バウムクーヘン
7位 神戸屋風月堂 ゴーフル
6位 クラブハリエ バームクーヘン
5位 モロゾフ カスタードプリン
4位 御座候
3位 ヒロタ シュークリーム
2位 モンシェール 堂島ロール
1位 りくろーおじさん チーズケーキ

十三のみたらし団子は、土曜も日曜も電車を乗り換える時、
いいにおいがするな~と、お店をしっかりチェックしていました。
でも、ほかに食べるものがいろいろあったから買わず。
あまりのタイミングにびっくり。今度行く時は必食ですね。

ユーハイムも、もちろん本店でバウムクーヘン2切れ、買ったばかりですよ
(ホテルですぐにぺロり!)。

アンリシャルパンティエは以前にご紹介した通り、
芦屋の本店に行っています。
個人的にはクラブハリエより上位だと思っているので、順位はちょっと不満。

モンシェールの堂島ロールに至っては、
今日、東武百貨店でちょうど見ていたところなんです。
そろそろ買ってもいい季節だと思って。
ただ、フルーツロールの小さいサイズのものがなかったので、
今度にしようと思っていたところで、
これまたあまりのタイミングにびっくり。
最近、そういうことがほんっとに多いのよ。

tvkは、この番組の前にやっている街歩き番組の「キンシオ」がいいですね。
特にtvkをよく見ているというほどでもないですが、
チャンネルをカチャカチャやっていた時に見た
「キンシオ」の素朴な感じと、やらせっぽくないところが気に入りました。



今日の収穫!
ビックカメラの日本地図カレンダーを手に入れました。
毎年楽しみにしているカレンダーです。
今年はお札の歴史が出ていました(こちらでご紹介)が、
来年のカレンダーでは日本のお城の現存12天守が
写真付きで紹介されています。
ビックカメラといえば、こんなこともありましたね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、紫セトリ記す。

2024-11-19 21:55:37 | たび<国内>
この前の紫のセトリ(セットリスト)が手に入ったので、
自分の記憶&記録用に張り付けておきます。

1st stage:
(メンバー)
ジョージ紫
宮永英一
比嘉清正
Chris
大城 淳

2nd stage:
(途中、入れ替え)
ジョージ紫
JJ
宮永英一
比嘉清正
Chris
Leon
Travis White
大城 淳

1st Set
1.Magic Mountain Way
2.Devil Woman
3. Do What You Want
4.Hush
5.Perfect Strangers
6.Under The Gun

2st Set
se : celestial
1.Raise Your Voice
2.Kaleidoscope of Love
3.Heaven‘s Gate
4.Talk to the Sun
5.Youger Days
6.Mabuya
7.Mother Nature‘s Plight
8.Double Dealing Woman
Encore
1.Doomsday
2.Highway Star
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだトリフォニーホールオルガンコンサート&バックステージツアー

2024-11-18 22:52:19 | 音楽&麻雀
昨日、豊中で紫の公演を見て、その日のうちに帰って来たかったのは、
今日、二つ予定が入っていたから。
いつもの市民大学と、すみだトリフォニーホールでの
オルガン・コンサート&バックステージ・ツアー。

ただ、前回ご紹介したように、ジョージさんのハモンドオルガンで
トラブルが発生して演奏が中断したりして、
17:30に開始だから19:30ぐらいには終わって
そのあとジョージさんたちにご挨拶とかお喋りもして
20:00過ぎぐらいの電車に乗れば帰れる、
そう読んでいたのが、思ったより時間が伸びてしまっていたのです。
実は、今回変則的に、一旦、公演が終わったあと、
サンテレビの収録用に2曲やります、との話でした。
サンテレビの収録用の説明が始まったあたりで、
どう考えても「やらせ」が入る感じだったし、
時間も時間だったので、そこで帰ることにしました。
ジョージさんたちにご挨拶できなかったのが残念でしたが。



すみだトリフォニーホールというと、国技館5000人の第九の練習で
大友先生の指導の時に使用されます。それで何度も来ています。
今回は、オルガンが聴けるだけでなく、バックステージ・ツアーが魅力。
参加費は500円。申し込みの倍率は分かりませんが、抽選で「当選」したものです。
参加者は30人ほど。





1曲ごとに演奏者の方が説明してくださいます。
バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」は、パイプオルガンといえば、コレ!という曲。
子どもの時、家に10巻ぐらいある百科事典があって、
その中に音楽編としてレコードが付いていたのですが、
それに「トッカータとフーガ ニ短調」が入っていました。
子どものころから好きな曲です。
それが、生のパイプオルガンで聴けるなんて、ゾクゾクしますよ。

バックステージ・ツアーは、すみだトリフォニーホールの職員の方が案内してくださいます。
まず、すみだトリフォニーホールができたきっかけを伺いました。
両国国技館ができて、5000人の第九が始まり、
そこから、墨田区を音楽の街にしようということになり、
すみだトリフォニーホールの完成に至りました。
5000人の第九には何度も参加しているので、とても身近なお話に感じましたよ。



ステージ上から見上げるパイプオルガン。



客席。シューボックス(靴箱)の形になっていて、音がストレートに伝わりやすくなっています。



1階客席の奥にある照明関係の部屋。完全にデジタル化されています。



こちらは音響関係。どちらも普通では入れない部屋です。



舞台裏にあるサイン色紙コーナー。
基本的にクラシック関係の、外国人も多いので、知らない人ばかりですが、
野村萬斎、さだまさし、分かりますね~。



左上には、小澤征爾、小林研一郎も。



小澤征爾も使ったという楽屋。グランドピアノが置いてあります。すごい。
左奥には、シャワーとトイレもあります。



舞台袖(下手)のドアの上の壁には、横尾忠則が書いた絵がズラリ。圧巻です。



最後、パイプオルガンにも触ることができました。
鍵盤に触れて音を出してみると、その響きに感動。
左右に並ぶ丸いボタン?を引っ張ったり引っ込めたりすると音が変わります。



客席側のほうにラッパのように出ているものもあります。
すぐ下から見ると、よく分かります。



パイプオルガンの裏側も見ることができました。



パイプオルガン専用の電源盤があります。





「パイプオルガンを弾いてみよう!」という企画もありますが、
対象が墨田区在住・在勤・在学の人に限定されているので参加できません。
ぜひ弾いてみたいですよね~。

明日使用予定ということで舞台袖に置いてあったグランドピアノは、
STEINWAY & SONSでした。最高峰のグランドピアノです。
すみだトリフォニーホールには2台あって、3台目を購入予定だそうです。
1997年にホールができた時に1台購入してもう27年も経っているため、
次に繋げるためにも3台目を購入するとのこと。

貴重なお話をたくさん伺うことができ、
普通なら入れない舞台裏へ入ったり、
パイプオルガンに触れることができたりと、
とてもいい機会となりました。ずっと、ワクワク状態でしたよ。

年明け早々に、大友先生の練習日で訪れる時、
これまでとは違った気分で、裏まで知っているよ~という感じになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに!ひよこちゃんまんじゅう~紫大阪公演~東海道新幹線弁当

2024-11-17 22:14:18 | たび<国内>
神戸~大阪の旅は早くも終盤を迎え、
現在、新幹線で移動中。



東横INNの朝食。朝食会場は大賑わいでした。週末なので、日本人が圧倒的に多いです。
朝食は軽めにしておきました。さつまいもご飯、煮物、サラダ、具沢山みそ汁。
カレースープがココイチの東横INNオリジナルとなっていたので、少しだけ。

「ミラクルシティ・コザ」の上映は午後(13:40~)。
昼過ぎまで時間があるので、池田のひよこちゃんに会いに行きましょう!



ひよこちゃんが里帰り~。カップヌードルミュージアムで買ったんですよね~。
本当の意味での里帰りです。秋バージョンのマンホールとご対面。
冬バージョンのマンホールカードだけ未入手なんですが、
12月にならないともらえないので、ちょっと悔しいんですよ。あと2週間なのに。



例によって、カップヌードルミュージアムのショップだけ行きました。
いろいろ誘惑はあるものの、今回はコレ。
これまで買おうと思っていなかった、ひよこちゃんまんじゅうをついに買いました!
なんとなく。チキンラーメン味ではありませんよ。
すみません、本当はチキンラーメンまんじゅうなんですが、
私にとってはひよこちゃんまんじゅうなので、そう言っておきます。



「まんじゅうなので、丼鉢に入れてお湯をかけてはいけない。」とあります。
やけに命令調ですね。「お湯をかけないでね。」のほうがいいのでは。

お昼は、2回ほど入ったことがある池田駅前のたこ焼き屋さんで、焼きそばを。



たこ焼きはあとで食べようと思って。まあ、フツーにおいしい焼きそばでした。
たこ焼き屋さんでは、やはりたこ焼きを食べたほうが正解かな。



池田から庄内へは阪急宝塚線で15分もかかりません。
庄内は伊丹空港へ着陸する飛行機の通り道で、
ほんっとに真上を下りていくのがよく見えます。何度も見ました。
再び、プロレスリングへ。「ミラクルシティ・コザ」無料上映会。
今日はお客さんが多めです。よかった~。
「ミラクルシティ・コザ」を久しぶりに見て、いろいろ再確認&再発見。
最後のシーンでJJさん(紫のボーカル)が出ていることを知ってびっくり!
50年前のシーンで登場する、IMPACT(紫を想定)というバンドが大好きだという
アメリカ兵の、50年後の役柄です。知らなかった~。

そもそもこの映画を見て、そうそう!紫だ!と思い出して、
それから紫熱が再燃したんですよ。それを思うと、感慨深いです。
2022年2月のことでした(こちら)。



映画のあと、紫まで時間があるので、たこ焼きタイム。
大阪で食べるたこ焼きは、本当においしいね~。ふわとろっ!!

そして、いよいよ紫本番です。
これまでになかったような展開で、顔ぶれもいろいろ、
ドラムは途中でLeonさんまで登場して、ギターもJunさんにTravisさんも。
Deep Purpleも何曲かやって、昔の紫の曲も新しい曲も。
一番驚いたのは「琉神マブヤー」をやったこと。
これ、本土で演奏するのは初めてではないかと思われます。
国頭村まつりでも、那覇大綱挽でも演奏して、
みんなで大盛り上がりしました。
でも、本土では知られていない曲なので、
知っている人と、何の曲???という感じの人と分かれました。
もちろん、私は盛り上がりましたよ!
歌詞を全部覚えておきたいなー。

今回、途中でハモンドオルガンにトラブル発生。
中断したりしました。もうかなり古いこともあり、よく壊れるそうです。
修理もなかなかできないようですね。
ジョージさんより年上だと言っていたんですよ。
ということは75年以上経っているわけですね。すごい。
せいぜい40~50年ぐらいかと思っていました。
単純に考えて、電化製品を70年以上も使うことないですよね。

トラブルが発生しながらも、そこはプロ。
なんとか納めました。いつもと違う演奏だということは分かりましたが。

大阪では11年ぶりの紫だそうで。
本土デビューは大阪ですからね。88ロックと言われる
1975年8月8日、万博公園で開催されたロックフェスティバルで
強烈デビュー。映画「紫」で、その話が出てきます。
大阪は紫にとって、ゆかりの地と言えます。

おなじみさんたちとも会うことができ、
沖縄に移住したという人にコザで何度か会い、顔見知りになった人がいますが、
その方は今度は大阪まで来ていました。1泊2日の弾丸ツアー。
いつもこちらが行くばかりなので、向こうから来てくれるのは嬉しいですね。
砂川さんも来ていました。





駅弁を買うことは滅多にないのに、
メチャクチャお腹が空いた状態で新幹線に飛び乗ることになり、
ギリギリで東海道新幹線弁当を購入。
東海道沿線のおいしいものが詰まった逸品です。
しかし~、以前は1000円ぐらいだったのに、1250円になっていました。
いろいろ入っていて楽しめるから、いいことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「紫」~教科書で有名なザビエル像の故郷へ

2024-11-16 20:46:24 | たび<国内>
前回書き忘れたこと。
神戸の元町商店街を歩いていたら、
特に今回、西(西南?)の端から歩き始めたあたりに八百屋・果物屋がいくつもあって、
どのお店でも渋柿を売っていたんです。
もちろん、干し柿用。
どこでも店先の目立つ場所に置いてありました。
4~5軒で見たんですよ。東京では見ない光景です。
元町商店街は、観光地化されていない西のほうが楽しいですよ。
今回、初めて西の端から東の端まで歩きました。
ユーハイム本店のあるあたりは何度も行ったことがありますが。

本日の最初のミッションは、映画「紫」を見ること。
「いちゃりばちょ~で~音楽祭」第一弾です。
阪急宝塚線の庄内駅の近くにあるプロレスリング。
10:30開始と、早い時間ということもあってか、
お客さんは10人もいませんでした。あれ~。
無料で見られるいいチャンスなのにな~。
関係者のほうがたくさんいました。
しかし~、上映中なのに、
会場で出店している人たちがずーっとおしゃべりしていたり(これは、途中、注意しました)、
商品を台車で搬入してきてゴソゴソ、ガサガサ音がしたり、
最後のほうに入ってきた2人組は映画には目もくれずスマートフォンを見ておしゃべり。
なんだか、運営がうまくいっているとは思えません。
大丈夫か~。明日が心配です。
「紫」をまた見ることができて、私には大収穫でした。

2つめのミッションは、とても重要なもの。
ずーっと行きたいと思っていた「茨木市立キリシタン遺物史料館」へ。
方面的に今回のチャンスを逃したくないと、計画しました。
まずは、行き方を調べるのに一苦労。
利用案内のアクセスには、阪急バス千提寺口下車、東へ900mとしか書いていないのです。
どこから乗るとか、鉄道の最寄り駅とか、何の情報もありません。
いろいろ調べてみたら、箕面萱野駅から余野行きのバスで40分ほど。
そもそも、箕面萱野駅は2024年3月に開業したばかりの北大阪急行電鉄の駅。
地下鉄の御堂筋線から直通運転していた千里中央から延伸されたもの。
バスは1時間に1本しかありません。バスに乗って40分、料金は510円。



まずは、昼食大失敗!のお話から。
庄内駅周辺にはローカルな店が多く、たこ焼きやお好み焼きなど、
おいしそうなお店もありました。喫茶店も5軒ぐらい。
箕面萱野へ向かう途中、乗り換えた南方/西中島南方にもありました。
でも、バスの時間が決まっているから、先に箕面萱野へ行って、
バス停も確かめてから食べたほうがいいと判断してしまったんですね。
そこは正しい判断だったはずですが、
箕面萱野が開業したばかりの駅という部分を忘れていました。
駅に着いたら、もう、イマドキのショッピングモールのような~。
駅周辺は、新しく開発された地域で、ローカルなお店など全くありません。
あちゃー!これは大失敗!
仕方がないので、神戸南京町のお店で、汁なし担々麺と豚まんのセット980円を。
ランチタイムはサラダ付きです。

余野行きのバスに乗り込んで、最初の風景は新しく開発された街、
そのうち、ポツンポツンと家がまばらになってきて、田舎風景に、
くねくね道で山の中へ、山越えすると、また新しい団地群が現れ、
再び、山道をくねくね。
バス旅を十分に楽しんで、山を二つぐらい超えたところで、千提寺口に到着。



降りたバス停の目の前には、田舎風景が広がっていました。
思えば遠くへ来たもんだ~。

一応、キリシタン遺物史料館への矢印があって、最初のうちは普通の道路だったのですが、
すぐに山道に。



こんな道が続きます。本当にこの先にあるのか不安になりつつも、
隠れキリシタンの里というわけだから、人里離れたところでも不思議ではない、
そんな思いも交錯しながら、
坂道を上ったり、下りたりして、15分ぐらいで到着。ふぅ。



狭い史料館ながら、外国人3人組(ドイツ人)まで来ていてびっくり。
日本人も4~5人来ていました。やはり、重要な場所なのですね。
教科書に載っていて、みんなが知っている、あのザビエル像(肖像)は、
史料館の隣にある東家で発見されました。
大正時代、この地域に隠れキリシタンがいる/いた、という話があって、
調べたところ、十字のついた墓が発見され、
その後、東家に「あけずの櫃」という箱が長年、開けられることなく保管されていたものを
説得されて開けてみたところ、あのザビエル像ほか、キリシタン遺物が出てきた、
そういうことだそうです。
また、大正時代まで隠れキリシタンは実際にいたそうです。

ザビエル像は、その後、南蛮美術収集家の池長孟(いけながはじめ)が購入、
現在は神戸市立博物館の所蔵となっています。
南蛮美術館のあった時代、一度行ったことがあります。
現在は神戸市立博物館に吸収され、池永コレクションもそちらにありますが、
以前はもっと南蛮美術関係の展示が多かったはずなのに、
昨日行った時にはすっかり減ってしまってがっかりしました。

キリシタン遺物史料館には、「あけずの櫃」が展示してあります。
意外と細長くて、そこにザビエルさんはまるめて入っていたと思われます。

大変重要で貴重な場所を訪れることができ、大満足でした。

ただ、森林浴している気分で山道を歩いていても、
車の音が常に聞こえてしまうのは大変大変残念なことでした。



バス停のところに、こんな地図がありますが、
こんな素敵な田舎のド真ん中に、新名神高速道路が走っているんです!
最悪ですね。
聞こえてくるのは鳥のさえずりだけ、のような雰囲気の山道なのに、
とにかく車の音が聞こえてしまうんです。静かなはずの広い空間だから、余計に響く。





ちょっと古そうな案内板もあります。

帰りは違うルートにしてみました。
バスで終点の箕面萱野まで行かずに、途中、大阪モノレールの彩都西駅で下車。
1本で山田駅まで行けると思ったら、万博記念公園駅で乗り換える必要がありました。
太陽の塔が何十年かぶりに見えたから、いっか~。
でも、やっぱりモノレールは高かったです。5区間だけなのに380円。
阪急で天神橋筋六丁目駅まで戻って、
以前にも泊まったことがある東横INNへ。



とても長い天神橋筋商店街を少しだけプラプラしたものの、
夕食はホテル近く、昆布うどん650円で済ませました。
昆布うどんは大阪らしいと思って。とろとろ~!
関西で食べるうどんは、とにかくおつゆも好き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸OSF~MUSICA~Tea Room Leaf~元祖ミックスジュース

2024-11-15 18:23:29 | たび<国内>
神戸へやってきました。
週末に豊中市で開催される「いちゃりばちょ~で~音楽祭」が主目的です。
豊中市と沖縄市の兄弟提携50周年記念の関連行事です。
もちろん、紫が来るからですが、
映画「ミラクルシティ・コザ」と「紫」が無料で見られるのも魅力!

新幹線よりもスカイマークが安かったので、飛行機にしました。
いま得で8970円だったんですよ~。
朝から乗り込みました。9:05には、もう神戸空港着。早い!
シティループでのんびりとハーバーランドまで。



一応、神戸らしい風景を。



まずは、OSF(オールドスパゲティファクトリー)へ。
去年も来ました(こちら)。
ミゼトラチーズが大好きなんです。
いつもの4種類のソースにしようかと思いつつ、
ミゼトラチーズがトッピングで選べるようになっていたので、
本日のランチ:ポルチーニクリームソース1080円にミゼトラチーズ300円追加で。
注文すると、すぐに、これだけ、ズラリ。これで1080円、すごいよ。
サラダは当然、ブルーチーズドレッシング。
パンには、いつもの、軽~いホイップバターとガーリックバター。これこれ!
ドリンクはアメリカンな気分で、ピンクレモネードを。



ミゼトラチーズは最初に別盛りで出てきました。かけてみると、た~っぷりあります!いいぞ!



たくさん食べ過ぎたので、プラプラ歩いて~。
乙仲通、神戸港らしいですね~。



神戸にもMUSICAがあることを最近知ったんですよ。行ってみました。



ラプサンスーチョン、行ってみましょう!京番茶飲んだばかりですからね。
同じ路線?で、ラプサンスーチョンな気分になりました。
ミルクを入れるのも意外といいんですよ。発見でした。
ポットでたっぷり出てきて580円。すごい。

このあと、神戸市立博物館へ行って、ザビエルさん(教科書に載っているアレ)に会ってきました。
ただ、実物展示が9月14日~11月4日までで、ちょうど終わったばかりだったので、
ちょっと悔しかったですね~。現在は複製展示です。
明日は、ザビエル像ゆかりの場所へ行く予定。予定変更ありかもしれないですが。

もう1軒、大阪の弁天町にある紅茶専門店へ行ってみました。



Tea Room Leafというお店。



こちらもたっぷりポットで出てきます。MUSICA系列と言ってもいいお店なんです。
クリームティーという正統派のメニューがあって、もちろん、頼んでみました。
スコーンは小さめで、都合がよかったんですが、
生クリームとリンゴジャムはちょっと甘かったかな。
スコーンには、やはりクロテッドクリームが合いますよね。



阪神の大阪梅田駅にある元祖ミックスジュースも飲んできました。



さすが、元祖、ウマイ!200円だよ~。すごい。





うわ~、ハクション大魔王とアクビちゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食続きの1日

2024-11-14 18:13:26 | 食いしん坊
月曜日のお話です。
いつものように市民大学の日。
早めに出て、気になっていた池尻大橋駅近くのLiLiBETというお店でモーニングしてみました。



目玉焼きに焼き立てのスコーン、サラダ、キャロットラぺ。
なかなかの顔ぶれです。



ドリンクはハーブティーも選ぶことができて、
ルイボスやカモミールなどが入っているオリジナルハーブティーとのことだったので、
試してみることに。これが大当たりでしたね~。
カップも大きめで。

市民大学の日本外交史は、12回シリーズの7回目なのに、
まだ4回目の分をやっています。つまり、予定が遅れています。
明治維新あたり。第一次世界大戦前後や第二次世界大戦後の
日本外交史がとても興味あるのに、そこまで行くか心配です。
そうでなくても、あまり詳しく説明してもらえなくなるかも。



お昼は三宿の新記へ。酢豚、香港麺、ライス、杏仁豆腐のランチセット950円
(モーニングの1000円より安い!)。
注文すると間もなく、香港麺とライスが来ます。
香港麺、お久しぶり~!



酢豚に杏仁豆腐も到着。ここの酢豚は、本場の味付けなんです。
つまり、町中華で出てくる酢豚の味とは違っています。こってり濃い味。
香港時代に酢豚を食べた記憶はほぼないですが。
杏仁豆腐は、ちょっと薄すぎかな。

渋谷に戻って、渋谷ヒカリエをぷらぷら。
久しぶりに8階に行ったら、沖縄の宗像堂や芦屋のMUSICAの扱いがあって、びっくり。
大発見でした。



5階にある京都のお茶屋さんで、京番茶880円。
とてもクセのあるスモーキーな味の京番茶を出しているお店は
東京で見かけたことはありません。
京王百貨店の一保堂茶舗で密かに売っている(はず)のは知っていますが。
京都で初めて飲んで、おお!これはすごい!とびっくりしました。
京都では普通に飲んでいると聞いています。
あのスモーキーさは、紅茶のラプサンスーションに似ています。
同系列だと思っています。
飲み方にしても、茶葉を買いたいとは思わず、
何年かに1回、お店で飲めばいい、そこが全く同じなんです。
そういう意味では、大変満足しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回 統合療法コンベンション メモ

2024-11-13 23:20:39 | スピリチュアル
前回(こちら)の続きです。
メモしてきたことを、かいつまんで。

<西脇俊二医師>
がん細胞は正常細胞より8~16倍ブドウ糖を取り込む。
がん細胞はブドウ糖を栄養にしている。
幹細胞治療、免疫置換療法など実施している。
免疫置換療法に関しては、潰瘍性大腸炎治癒、改善。
ビタミンDは免疫力を上げる。
乾燥しているとウイルスが体内に入ってくる。乾燥に注意。
期待しないこと。自分が期待することをやめる。他人にも、自分にも。
そして、柔軟な解決策を考える。

<船瀬俊介氏>
日本は抗がん剤のごみ捨て場。
国民は洗脳されている。国家、宗教、教育、メディアによって。
本を読まない人は救えない(正しい情報が入ってこない)。
無知は恐ろしい。
病気の元は食べ間違い。
正しく食べること、正しく生きること。
1日1食。
インドのフンザ族を調査したマッカリソン氏によると、
がんの発生率は0%、7年住んで、病気の人はいなかった。
自然から離れると、病気が近寄る。
2400年前の医聖ヒポクラテスの名言:人間には生まれながらにして100人(自然治癒力)の名医がいる。
                 汝の食をクスリとせよ。
ヨガの三大テーマ:笑い、感謝、喜び。
いつでも笑える、いつでも感謝する、いつでも喜ぶ暮らしを。
病気の原因となるのは体毒。断食によって自己浄化、病巣融解、組織新生。
空腹こそ、最高のクスリである。
一生の食事量は決まっている。大食いは早死にする。

<中村仁信医師>
1cmのがんには、がん細胞が1億個。それが血中に流れ出ている。
ストレスで交感神経系が緊張し、副腎皮質ホルモンが分泌されると免疫力低下。
老化、ストレス、睡眠不足、運動不足で免疫力が低下して、がん細胞が増殖する。

<船戸崇史医師>
がんには発生する理由(がんの言い分)がある。
がんの言い分を聴き、生き方を転換することが重要。
がんの年齢調整死亡率は減っているが、年齢調整罹患率が増えている。
これを下げない限り、がんは減らない。
そもそも、がんを作らないための活動に政府は取り組んでいない。
低酸素、低体温、高血糖は、がんが大好きなこと。
糖尿病の人の死因の1位は、がん。
がんの好きな食習慣、冷えのある生活習慣、運動不足習慣、笑いのない生活習慣、不眠習慣、
これによって、ますますあおられて、がん細胞は増える。
がんは睡眠時に最も消える。
寝る時間を決める。10~2時はしっかり寝る。10~6時まで寝るのが理想。
良食生活、加湿習慣、運動習慣、笑い習慣、良眠習慣の五か条で、
本来で本当の志へ甦る=Reborn
自分では気が付いていない間違った信念(家族のため、など)を見直す。
リボーン外来では、がんになる前の生き方をチェック。
一定期間滞在して、がんの言い分を聴く施設が必要と考え、<リボーン洞戸>を開設。

<山田正彦氏>
食料自給率は、戦後80~90%、64年前は73%あった。
60%にすることは簡単(水田、麦を作って、所得補償する)なのに、
みんな洗脳されてしまっている(から、できないと思っている)。
水田は輪作障害がない。
昔は米の後、麦を作っていた。麦踏みをした人も多いはず。
両方作ったほうが収量がいい。大豆も植えるとチッ素分が固定される。
政府は麦作りをやめさせた。大豆もやめさせた。アメリカの安い小麦、大豆を買わせるため。
農水大臣時代、二毛作をまたやらせようとした。二毛作手当、所得補償。
それによって、右肩下がりになっていた農家所得が17%も上がった。
1年でやめさせられたが。
ヨーロッパは食料自給率が高いのは、所得補償を出しているから(収入の8割)。
アメリカでは、麦、大豆、トウモロコシについて生産原価を毎年出して、
原価から下がったら、差額を出している。
食料は国の生命線。だから税金を使う。
日本では、バラまきだと言われてしまう。政府がやらせない。アメリカの策略、アメリカの言いなり。
若い人が農業に興味を持つようになっている。
安全な食料を国が責任をもって提供するのは、憲法25条生存権で決められている。
発達障害児は令和3年度18万3880人。10年で10万人も増加。
ネオニコチノイド系の農薬の影響が考えられている。
ランドアップ除草剤(グリホサートが主成分)が体の中に入ってきている。
48カ国ではラウンドアップが禁止されている。
腸内細菌に入ってくる農薬。
フランスに23人の髪を送って調べてもらったら、19人からグリホサート成分が出た。
尿を検査すると、全員出た。
韓国の学校給食ではほとんどが無償で有機栽培の食材使用。
世界の流れはオーガニック。
オーストラリア、中国、アルゼンチンは1年で大きく変わった(飛躍)。
日本は91位。
全国オーガニック給食フォーラムが2022年10月に開催。
第2回が2024年11月に常陸大宮市で開催されたばかり。
JAの組合長が15人も参加。JAが変われば、学校給食も変わる。
全国オーガニック給食協議会もでき、超党派の議員連盟もできた。いい流れができている。
ヨーロッパやアメリカでは、オーガニックのものが手軽に買える。
農家のことを考え、高く買うという意識転換を。
声を上げていかないと、日本は変わらない。
諦めずに、コツコツと。

心から尊敬する方々のお話は、意味あるものばかり。
本当に素晴らしい顔ぶれの講演会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする