いいお天気が続くので
ベランダで干しリンゴを
つくることにしました。
2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/9ebe93c310aec4eee233f37a658a0d0b.jpg)
以前にもつくったことがある
単純な干しリンゴ。
切って干すだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/03da311a85fe871d847154993b63f23e.jpg)
こちらは、砂糖とシナモンで煮たもの。
それを干します。
飯田の柿農家でお世話になった時、
このやり方を教えていただきました。
たくさんつくって干したものを
冷凍にしておくそうです。
解凍したものをいただいたのですが、
おいしさに感動!
今回は実験的にリンゴ1個分だけ。
冷凍にするほどの量はないので
干して、すぐに食べてしまいそうです。
ベランダで干しリンゴを
つくることにしました。
2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/9ebe93c310aec4eee233f37a658a0d0b.jpg)
以前にもつくったことがある
単純な干しリンゴ。
切って干すだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/03da311a85fe871d847154993b63f23e.jpg)
こちらは、砂糖とシナモンで煮たもの。
それを干します。
飯田の柿農家でお世話になった時、
このやり方を教えていただきました。
たくさんつくって干したものを
冷凍にしておくそうです。
解凍したものをいただいたのですが、
おいしさに感動!
今回は実験的にリンゴ1個分だけ。
冷凍にするほどの量はないので
干して、すぐに食べてしまいそうです。