有料座席指定列車「京王ライナー」が
昨年2月22日にデビューして
間もなく1年になります(デビュー当日のレポートはこちら)。
気になりつつも、
結局、京王ライナーとしては乗車することなく
1年が過ぎてしまいました。
たま~に、普通列車として走らせている
京王ライナーの車両に乗ったことはあります。
すでに有料で走っている車両だから
巡り合うと、ラッキー!と思ったりして。
でも、デビュー以来、
週末、明るいうちにぜひ京王ライナーとして
車窓を楽しみながら乗りたいとは
ずーっと思っているんですけどね。
いまだ実現できていません。
それはいいとして。
朝、千歳烏山駅でイヤ~なポスターを見ました。
2月22日ダイヤ改正。
京王ライナー増発(新宿行き運行開始)。
そんな文字が飛び込んできたのです。
電車に乗る直前で時間もなかったので
しっかり見ることはできませんでした。
でも、増発されて、新宿行きもできるということは、
朝の通勤時間帯に走るわけだから、
ということは、
ほかの列車の待ち合わせが増えるということ、
でしょ。
え~、それって……。イヤな予感がしました。
と思いながら出社。
早速調べてみると。
確かに、京王電鉄のニュースリリースに、
朝の時間帯に橋本発と京王八王子発が
新設されると書いてありました。
でも、平日の朝は、
橋本発が6:20、8:49
京王八王子発が6:05、8:31と、
遠慮がちな?時間帯になっていたので
少し安心しました。
さすがに、一番のラッシュ時は避けたようです。
鉄道ネタのついでに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/8f6cee506092c6eabe76f64db271efad.jpg)
先日、第九の練習で
すみだリバーサイドホールに行った帰り、
浅草駅から銀座線に乗ったら、
レトロ仕様の列車が来ました。
さすがの浅草発でも遅い時間帯だったためか
乗客もほとんどいなくてチャンス!と、パチリ!
落ち着いた色づかいで、いい雰囲気の車内です。
昨年2月22日にデビューして
間もなく1年になります(デビュー当日のレポートはこちら)。
気になりつつも、
結局、京王ライナーとしては乗車することなく
1年が過ぎてしまいました。
たま~に、普通列車として走らせている
京王ライナーの車両に乗ったことはあります。
すでに有料で走っている車両だから
巡り合うと、ラッキー!と思ったりして。
でも、デビュー以来、
週末、明るいうちにぜひ京王ライナーとして
車窓を楽しみながら乗りたいとは
ずーっと思っているんですけどね。
いまだ実現できていません。
それはいいとして。
朝、千歳烏山駅でイヤ~なポスターを見ました。
2月22日ダイヤ改正。
京王ライナー増発(新宿行き運行開始)。
そんな文字が飛び込んできたのです。
電車に乗る直前で時間もなかったので
しっかり見ることはできませんでした。
でも、増発されて、新宿行きもできるということは、
朝の通勤時間帯に走るわけだから、
ということは、
ほかの列車の待ち合わせが増えるということ、
でしょ。
え~、それって……。イヤな予感がしました。
と思いながら出社。
早速調べてみると。
確かに、京王電鉄のニュースリリースに、
朝の時間帯に橋本発と京王八王子発が
新設されると書いてありました。
でも、平日の朝は、
橋本発が6:20、8:49
京王八王子発が6:05、8:31と、
遠慮がちな?時間帯になっていたので
少し安心しました。
さすがに、一番のラッシュ時は避けたようです。
鉄道ネタのついでに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/8f6cee506092c6eabe76f64db271efad.jpg)
先日、第九の練習で
すみだリバーサイドホールに行った帰り、
浅草駅から銀座線に乗ったら、
レトロ仕様の列車が来ました。
さすがの浅草発でも遅い時間帯だったためか
乗客もほとんどいなくてチャンス!と、パチリ!
落ち着いた色づかいで、いい雰囲気の車内です。