土曜日はわしたでローゼルを見つけて手に入れて
感動したばかりなのに、
日曜日にも感動が続きました。
渋柿が買えたんですよね~。

実は、土曜日にいつも渋柿を買うJAで、
今年は渋柿がいつごろ入るか聞いてみたんです。
お店の人によると、今年はあまり柿がとれないらしく、
渋柿はいつ入るか分からないとのことでした。
農家さんが収穫できたものを持ち込む形式のJAなので、
必ず渋柿が入荷するという確証は全くないわけですね。
土曜日にそんなことを聞いていたのですが、
日曜日、無人販売の野菜を見に行くついでに
JAにも寄ってみました。
そうしたら!最後の1袋の渋柿があったのですよ!
あ!!!発見!!即!買いましたよ。
で、よく見ると、枝のところがT字にはなっていないもの。
買う時に、レジのところで、
これは渋柿ですけどいいですね、と確認したので、
もちろんです、もっと欲しいくらいです、と言ったところ、
あと1袋ありますよ、とおっしゃるではないですか。
枝がT字になっていないので、売れないと思ったようですね。
あ、それ買います!吊るすもの持っていますから、それで大丈夫です!
と、ちょっと誇らしい?気分で言っちゃいましたよ。
そう、飯田の柿農家さんでいただいてきた、例のアレ。
柿すだれを使いますからね。
T字になっていないほうがいいわけですよ。

もぉ~、うれしくてうれしくて。
去年はJAで手に入れるチャンスを逃して諦めていたところ、
座禅断食会で松本へ行った時に渋柿を発見したんですよね(これとこれ)。
懐かしいですね~。11月に行って以来、座禅断食会に参加できていません。
今年3月に参加を申し込んでいたのに、コロナの影響で中止。
結局、それ以降は開催されていません。いつ復活するか不明。
現在のような状況では、当分無理でしょうね。
さて、早速ベランダで渋柿を吊るしました。

吊るすには絶好のお天気。
太陽の光をたくさん吸収して、おいしくな~れ~。

枝かかなり短いものも、柿すだれなら何とかなります。
いえ、実は枝の部分が全然残っていないものが2個あって、
それはダメ元で、スライスして干し柿にしようと
ざるに並べてみました。
秋を感じる、良き週末。シアワセ。
感動したばかりなのに、
日曜日にも感動が続きました。
渋柿が買えたんですよね~。

実は、土曜日にいつも渋柿を買うJAで、
今年は渋柿がいつごろ入るか聞いてみたんです。
お店の人によると、今年はあまり柿がとれないらしく、
渋柿はいつ入るか分からないとのことでした。
農家さんが収穫できたものを持ち込む形式のJAなので、
必ず渋柿が入荷するという確証は全くないわけですね。
土曜日にそんなことを聞いていたのですが、
日曜日、無人販売の野菜を見に行くついでに
JAにも寄ってみました。
そうしたら!最後の1袋の渋柿があったのですよ!
あ!!!発見!!即!買いましたよ。
で、よく見ると、枝のところがT字にはなっていないもの。
買う時に、レジのところで、
これは渋柿ですけどいいですね、と確認したので、
もちろんです、もっと欲しいくらいです、と言ったところ、
あと1袋ありますよ、とおっしゃるではないですか。
枝がT字になっていないので、売れないと思ったようですね。
あ、それ買います!吊るすもの持っていますから、それで大丈夫です!
と、ちょっと誇らしい?気分で言っちゃいましたよ。
そう、飯田の柿農家さんでいただいてきた、例のアレ。
柿すだれを使いますからね。
T字になっていないほうがいいわけですよ。

もぉ~、うれしくてうれしくて。
去年はJAで手に入れるチャンスを逃して諦めていたところ、
座禅断食会で松本へ行った時に渋柿を発見したんですよね(これとこれ)。
懐かしいですね~。11月に行って以来、座禅断食会に参加できていません。
今年3月に参加を申し込んでいたのに、コロナの影響で中止。
結局、それ以降は開催されていません。いつ復活するか不明。
現在のような状況では、当分無理でしょうね。
さて、早速ベランダで渋柿を吊るしました。

吊るすには絶好のお天気。
太陽の光をたくさん吸収して、おいしくな~れ~。

枝かかなり短いものも、柿すだれなら何とかなります。
いえ、実は枝の部分が全然残っていないものが2個あって、
それはダメ元で、スライスして干し柿にしようと
ざるに並べてみました。
秋を感じる、良き週末。シアワセ。