インドネシア料理、というかジャワ料理のモンゴモロで
ルンダン弁当を買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/4690b0e7d4f43af6070283306b2ee842.jpg)
以前にご紹介したこのお店です。新宿御苑駅から新宿三丁目方面に少し歩いたところにあります。
私が行った時にはお客さんはいなかったのですが、
弁当を注文して待っていたら、次々とインドネシア人が入ってきて、
インドネシア語が飛び交い、お~!ここはインドネシア!と感動。
インドネシア直輸入の調味料やお菓子、お茶、コーヒーなども売っていて、
山ほど買っていたインドネシア人もいました。
インドネシア式のナシチャンプルーが食べられるお店で、
ちゃんとしたメニューがあるわけではなく、
1階にずらりと並んだ料理から選ぶことができ、
店で食べる人は2階で食べます。
本当は2階で食べようと思ったものの、
店で食べると1500円(+税)で、持ち帰りは1200円(+税)と言われたので、
貧乏性の私は、つい、では持ち帰りにします、と。あはは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/49e7da70d74ac39a37b3d25e1f5743ac.jpg)
この状態で袋に入っていました。
弁当の上に、ビニール袋入りのスープとクルプック(えびせんべい)がのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/ad2cc77e941604668b3d0c8cbb04181a.jpg)
ルンダンという牛肉のココナツ煮が出来立てだと言われたので、
メインはルンダンです。実は、ほかにいろいろ選択がある場合、ルンダンを選ぶことは滅多にありません。
でもせっかくなのでルンダンにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/bf200183a7e2a030ad6511073cd335f0.jpg)
ど~ん!と大きな牛肉が。そう、ちょっと大きすぎました。おいしかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/f0dc5b410ef902cefcceb7af1fe2114f.jpg)
テンペ(大豆発酵させたインドネシア料理の定番)に焼きそば、もちろんインドネシア味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f0/e7886f0e18ec6cdfc6c0e1fd62459fb6.jpg)
ココナツで和えたサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/30558248dfcac26f5feb0be528ac2e82.jpg)
ご飯にバワンゴレン(揚げ玉ねぎ)がのっているのがいいですね。
インドネシア料理には欠かせないのがバワンゴレンです。
インドネシアでよく買っていたお茶や大好きなソトアヤム(鶏スープ)の素とか
いろいろ売っているので、またゆっくり行きたいですね。
日常的にインドネシア語を聞く機会がないので、
あの店に行ってインドネシア気分を味わう、いいですね~。
ルンダン弁当を買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/4690b0e7d4f43af6070283306b2ee842.jpg)
以前にご紹介したこのお店です。新宿御苑駅から新宿三丁目方面に少し歩いたところにあります。
私が行った時にはお客さんはいなかったのですが、
弁当を注文して待っていたら、次々とインドネシア人が入ってきて、
インドネシア語が飛び交い、お~!ここはインドネシア!と感動。
インドネシア直輸入の調味料やお菓子、お茶、コーヒーなども売っていて、
山ほど買っていたインドネシア人もいました。
インドネシア式のナシチャンプルーが食べられるお店で、
ちゃんとしたメニューがあるわけではなく、
1階にずらりと並んだ料理から選ぶことができ、
店で食べる人は2階で食べます。
本当は2階で食べようと思ったものの、
店で食べると1500円(+税)で、持ち帰りは1200円(+税)と言われたので、
貧乏性の私は、つい、では持ち帰りにします、と。あはは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/49e7da70d74ac39a37b3d25e1f5743ac.jpg)
この状態で袋に入っていました。
弁当の上に、ビニール袋入りのスープとクルプック(えびせんべい)がのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/ad2cc77e941604668b3d0c8cbb04181a.jpg)
ルンダンという牛肉のココナツ煮が出来立てだと言われたので、
メインはルンダンです。実は、ほかにいろいろ選択がある場合、ルンダンを選ぶことは滅多にありません。
でもせっかくなのでルンダンにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/bf200183a7e2a030ad6511073cd335f0.jpg)
ど~ん!と大きな牛肉が。そう、ちょっと大きすぎました。おいしかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/f0dc5b410ef902cefcceb7af1fe2114f.jpg)
テンペ(大豆発酵させたインドネシア料理の定番)に焼きそば、もちろんインドネシア味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f0/e7886f0e18ec6cdfc6c0e1fd62459fb6.jpg)
ココナツで和えたサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/30558248dfcac26f5feb0be528ac2e82.jpg)
ご飯にバワンゴレン(揚げ玉ねぎ)がのっているのがいいですね。
インドネシア料理には欠かせないのがバワンゴレンです。
インドネシアでよく買っていたお茶や大好きなソトアヤム(鶏スープ)の素とか
いろいろ売っているので、またゆっくり行きたいですね。
日常的にインドネシア語を聞く機会がないので、
あの店に行ってインドネシア気分を味わう、いいですね~。