2日目の夕食。
厚揚げのユーリンチーがおいしいのよ~。
定番の焼き野菜も。力強い野菜の味わい。
大きなお皿で出てくるあんかけ米麺。野菜たっぷりです。
デザートの冷凍ブルーベリーの甘酒がけは、写真撮り忘れ。
食事の時は、どれもおいしくいただきながら、お喋りにも夢中になってしまいます。
特に、特別ゲストの、8月に開催されるアーユルヴェーダ集中講座の
お二人の講師の方々とたくさんお話しすることができました。
お伺いするお話がどれも興味深く、インド好きとしては、
インドへ行った時のことを思い出しながら聞いていました。
いよいよ最終日。
またまたお喋りに夢中になって、おいしかっただしオムレツやパウンドケーキは
写真撮り忘れ。ま、いちいち撮るのも何ですからね。
本当に誰と話しても興味深い話ばかりで、
日常生活ではなかなか話せないことでも、ここに来ると
心置きなく話すことができる上、話が全部通じるという素晴らしさ。
来るべき人が来る、そういうことです。
米粉のマフィン、スコーン、マーマレードを購入。
さあ、いよいよメインイベントの薬草酵素作りです!
水輪の主、尊敬する塩澤さん。あらかじめイタドリをたくさん採ってあります。
こちらもスタッフの方々が早朝に採ってきたもの。
そう、これこれ。酵素作りに使う野菜と果物。
大根、小松菜、カブ、キュウリ、トマト、人参、キャベツ、甘夏。
みんなで薬草摘み。500g必要なので、かなり必死で摘みます。
網の袋がいっぱいになるまでは摘むことができませんでした。
12人ずつのグループになって、採ってきたものをテーブルの上に出します。
頑張りました~!
さあ!作業開始!
持参したキッチンばさみで、採ってきた薬草を細かく切ります。
12人のうち4人は野菜・果物をひたすら切ります。私は、そちらに立候補。
もう、ひらすら、無になって切ります。
薬草を樽に入れます。
切って種類ごとに袋に入れた野菜と果物を、こうやってぐるぐる回りながら入れていきます。
ここに、発酵促進剤とてんさい糖を入れます。
発酵促進剤は、中村先生が研究を重ねて作った特別なもの。
これで全て投入。両手で、そ~っと、でも、底から、しっかり交ぜておきます。
最後のお昼は、大好評の、きのこたっぷりココナッツカレー。
みんなでお替わりしましたよ。
最後のお楽しみにとっておいた、別注文のチーズケーキとオーガニック紅茶。
こってり系でもなく、ふわふわ系でもない、ちょうど食べやすい、大好きなチーズケーキです。
ちょうど外を歩いている時、塩澤さんに教えていただいたのに、
名前を忘れてしまった……。
グミ。赤い実がなっています。
薬草講座パート2。今回、酵素作りに使った薬草を確認します。
ウド。
クワ。
マルバハギ(だったはず)。
コシアブラ。
忘れそうなものだけ写真に撮りました。
以下、自分用メモ。今回使った薬草です。
イタドリ、ウド、ヤブカンゾウ、フキ、クワ、ワラビ、ホウ、マルバハギ、ヒメジオン、
ハルジオン、スイバ、コシアブラ、ツボスミレ、アカツメクサ、シロツメクサ、オオバコ、
フジバカマ、クマザサ、ヨモギ、ドクダミ、コゴミ、ミント(少しだけ)、カキドオシ、
ヤマブドウ、シラカバ、タンポポ
今回も、たくさんの興味深い人たちに会うことができました。
水輪は特別な場所です。
帰り、長野駅まで路線バスを利用したのは私だけ。
戸隠から来た路線バスは、外国人旅行者もかなり乗っていました。
くねくね、景色を楽しみながらの40分のバス旅。
新幹線は、長野発の「あさま」に乗りました。
JR東日本の新幹線の車両は、何度乗っても、好きになれません。
座席の背もたれが高すぎて、座っている人の頭が見えないんです。
自由席しか乗らない私としては、乗った時に、方向にもよりますが、
席に人が座っているかどうか、分からないわけです。
その上、大宮から乗る場合、行き先がいろいろありすぎて、
列車の名前も慣れていないため、チンプンカンプン。
もちろん、毎回、乗るべき列車を調べてから乗るので、
乗り間違えることはないんですけどね。
JR東日本の新幹線は、あまり乗る機会もないですが、
いつまで経っても慣れることはありません。
新幹線の中で駅弁を食べたりすることはほとんどないものの、
今回は、ソースカツ丼を買って乗り込み、すぐに食べちゃいました。
小さいサイズだったので、ペロッと。
実は、行きに早めに長野に来て、
駅ビルに入っている明治亭でソースカツ丼を食べようと思っていたのに、
最初にもご説明した通り(こちら)、遅くなってしまったため、
食べられなかったんです。だから、帰りに。
白樺湖(保養所)~伊那(かんてんぱぱガーデン)方面によく行っていた時、
駒ヶ根の明治亭本店には2回ほど行ったことがあり、
ソースカツ丼ならここ!と、お気に入りだったんです。
水輪で買った新鮮採れ立て野菜。
カブ、小松菜、チンゲン菜、ラディッシュ、スナップエンドウの5種類。
水輪の野菜は、先日届いたばかりで(こちら)、
2週間がかりでひたすら食べ続けて、出かける直前に食べ終えたところでした。
それでもまた、買いました。直接買えば、新鮮な上、安いから。
講座が終了する直前に、畑で収穫してくれた野菜なんです。
また、買うことで、
頑張って畑仕事などで働いている人たちを支援・応援したいから。
宅急便で届いた酵素ちゃんたち。いらっしゃ~い!
家の環境に慣れて「うちの子」になるよう、
まずは、1~2週間ほど、毎日、愛情を込めてまぜまぜします。
前回とは気候が違うため、早めに濾すつもりです。
大変長くなってしまいましたが、次のネタが控えているので、
無理矢理、全部押し込みました。
厚揚げのユーリンチーがおいしいのよ~。
定番の焼き野菜も。力強い野菜の味わい。
大きなお皿で出てくるあんかけ米麺。野菜たっぷりです。
デザートの冷凍ブルーベリーの甘酒がけは、写真撮り忘れ。
食事の時は、どれもおいしくいただきながら、お喋りにも夢中になってしまいます。
特に、特別ゲストの、8月に開催されるアーユルヴェーダ集中講座の
お二人の講師の方々とたくさんお話しすることができました。
お伺いするお話がどれも興味深く、インド好きとしては、
インドへ行った時のことを思い出しながら聞いていました。
いよいよ最終日。
またまたお喋りに夢中になって、おいしかっただしオムレツやパウンドケーキは
写真撮り忘れ。ま、いちいち撮るのも何ですからね。
本当に誰と話しても興味深い話ばかりで、
日常生活ではなかなか話せないことでも、ここに来ると
心置きなく話すことができる上、話が全部通じるという素晴らしさ。
来るべき人が来る、そういうことです。
米粉のマフィン、スコーン、マーマレードを購入。
さあ、いよいよメインイベントの薬草酵素作りです!
水輪の主、尊敬する塩澤さん。あらかじめイタドリをたくさん採ってあります。
こちらもスタッフの方々が早朝に採ってきたもの。
そう、これこれ。酵素作りに使う野菜と果物。
大根、小松菜、カブ、キュウリ、トマト、人参、キャベツ、甘夏。
みんなで薬草摘み。500g必要なので、かなり必死で摘みます。
網の袋がいっぱいになるまでは摘むことができませんでした。
12人ずつのグループになって、採ってきたものをテーブルの上に出します。
頑張りました~!
さあ!作業開始!
持参したキッチンばさみで、採ってきた薬草を細かく切ります。
12人のうち4人は野菜・果物をひたすら切ります。私は、そちらに立候補。
もう、ひらすら、無になって切ります。
薬草を樽に入れます。
切って種類ごとに袋に入れた野菜と果物を、こうやってぐるぐる回りながら入れていきます。
ここに、発酵促進剤とてんさい糖を入れます。
発酵促進剤は、中村先生が研究を重ねて作った特別なもの。
これで全て投入。両手で、そ~っと、でも、底から、しっかり交ぜておきます。
最後のお昼は、大好評の、きのこたっぷりココナッツカレー。
みんなでお替わりしましたよ。
最後のお楽しみにとっておいた、別注文のチーズケーキとオーガニック紅茶。
こってり系でもなく、ふわふわ系でもない、ちょうど食べやすい、大好きなチーズケーキです。
ちょうど外を歩いている時、塩澤さんに教えていただいたのに、
名前を忘れてしまった……。
グミ。赤い実がなっています。
薬草講座パート2。今回、酵素作りに使った薬草を確認します。
ウド。
クワ。
マルバハギ(だったはず)。
コシアブラ。
忘れそうなものだけ写真に撮りました。
以下、自分用メモ。今回使った薬草です。
イタドリ、ウド、ヤブカンゾウ、フキ、クワ、ワラビ、ホウ、マルバハギ、ヒメジオン、
ハルジオン、スイバ、コシアブラ、ツボスミレ、アカツメクサ、シロツメクサ、オオバコ、
フジバカマ、クマザサ、ヨモギ、ドクダミ、コゴミ、ミント(少しだけ)、カキドオシ、
ヤマブドウ、シラカバ、タンポポ
今回も、たくさんの興味深い人たちに会うことができました。
水輪は特別な場所です。
帰り、長野駅まで路線バスを利用したのは私だけ。
戸隠から来た路線バスは、外国人旅行者もかなり乗っていました。
くねくね、景色を楽しみながらの40分のバス旅。
新幹線は、長野発の「あさま」に乗りました。
JR東日本の新幹線の車両は、何度乗っても、好きになれません。
座席の背もたれが高すぎて、座っている人の頭が見えないんです。
自由席しか乗らない私としては、乗った時に、方向にもよりますが、
席に人が座っているかどうか、分からないわけです。
その上、大宮から乗る場合、行き先がいろいろありすぎて、
列車の名前も慣れていないため、チンプンカンプン。
もちろん、毎回、乗るべき列車を調べてから乗るので、
乗り間違えることはないんですけどね。
JR東日本の新幹線は、あまり乗る機会もないですが、
いつまで経っても慣れることはありません。
新幹線の中で駅弁を食べたりすることはほとんどないものの、
今回は、ソースカツ丼を買って乗り込み、すぐに食べちゃいました。
小さいサイズだったので、ペロッと。
実は、行きに早めに長野に来て、
駅ビルに入っている明治亭でソースカツ丼を食べようと思っていたのに、
最初にもご説明した通り(こちら)、遅くなってしまったため、
食べられなかったんです。だから、帰りに。
白樺湖(保養所)~伊那(かんてんぱぱガーデン)方面によく行っていた時、
駒ヶ根の明治亭本店には2回ほど行ったことがあり、
ソースカツ丼ならここ!と、お気に入りだったんです。
水輪で買った新鮮採れ立て野菜。
カブ、小松菜、チンゲン菜、ラディッシュ、スナップエンドウの5種類。
水輪の野菜は、先日届いたばかりで(こちら)、
2週間がかりでひたすら食べ続けて、出かける直前に食べ終えたところでした。
それでもまた、買いました。直接買えば、新鮮な上、安いから。
講座が終了する直前に、畑で収穫してくれた野菜なんです。
また、買うことで、
頑張って畑仕事などで働いている人たちを支援・応援したいから。
宅急便で届いた酵素ちゃんたち。いらっしゃ~い!
家の環境に慣れて「うちの子」になるよう、
まずは、1~2週間ほど、毎日、愛情を込めてまぜまぜします。
前回とは気候が違うため、早めに濾すつもりです。
大変長くなってしまいましたが、次のネタが控えているので、
無理矢理、全部押し込みました。