飯田橋の香港ちゃーちゃんてん(香港贊記茶餐廳:ホンコンチャンキチャチャンテン)が
赤坂見附に11月オープン!とお伝えして(こちら)以来、
会社帰りに様子をうかがっていました。
もう11月も終わりに近づいたのに~と思っていたら、
ある時、メニューが貼り出されていました。お!いよいよか!と思って、
11月最後の日、今日30日にお昼に行ってみました。
「入店時、手指消毒をお願いいたします」となっているので、当然オープンしていると期待しましたが、
まだのようです。あれれーーー。
日本のメロンパンに似たパイナップルパン「ポーローパオ」にいろいろ挟んだ食事系のパンもあります。
見慣れたメニュー、三文治(サンドイッチ)、港式多士(香港式トースト)や港式飲品も。
ちょっと気になっているのが、ご飯ものや麺類のメニューが貼っていないこと。
私はそっちのほうがお目当てなのに。
日々観察しながら、オープンまで待ってみましょう。
ということで、ランチは急遽変更。東京野菜のお店のすぐ前にあるイタリアン。
サニーレタスの大きな葉がわさわさしたサラダ。葉の量が結構すごいです。
サーモンとホウレンソウのトマトクリームパスタ。スパゲッティーニなので、細めです。
パスタはペペロンチーノにはあまり興味がなく、トマトかクリーム系のほうが好きですね。バジルでもいいけど。
なので、トマトクリームもよく選びます。
意外と少ない量に見えますが、丸い深めのお皿なので十分な量はあります。
付け合わせのパン(フォカッチャ?)も、オリーブは不要だけど、もっちりしていておいしかったです。
ランチでイタリアンは久しぶりですね。次はピザを食べようかな~。
赤坂見附に11月オープン!とお伝えして(こちら)以来、
会社帰りに様子をうかがっていました。
もう11月も終わりに近づいたのに~と思っていたら、
ある時、メニューが貼り出されていました。お!いよいよか!と思って、
11月最後の日、今日30日にお昼に行ってみました。
「入店時、手指消毒をお願いいたします」となっているので、当然オープンしていると期待しましたが、
まだのようです。あれれーーー。
日本のメロンパンに似たパイナップルパン「ポーローパオ」にいろいろ挟んだ食事系のパンもあります。
見慣れたメニュー、三文治(サンドイッチ)、港式多士(香港式トースト)や港式飲品も。
ちょっと気になっているのが、ご飯ものや麺類のメニューが貼っていないこと。
私はそっちのほうがお目当てなのに。
日々観察しながら、オープンまで待ってみましょう。
ということで、ランチは急遽変更。東京野菜のお店のすぐ前にあるイタリアン。
サニーレタスの大きな葉がわさわさしたサラダ。葉の量が結構すごいです。
サーモンとホウレンソウのトマトクリームパスタ。スパゲッティーニなので、細めです。
パスタはペペロンチーノにはあまり興味がなく、トマトかクリーム系のほうが好きですね。バジルでもいいけど。
なので、トマトクリームもよく選びます。
意外と少ない量に見えますが、丸い深めのお皿なので十分な量はあります。
付け合わせのパン(フォカッチャ?)も、オリーブは不要だけど、もっちりしていておいしかったです。
ランチでイタリアンは久しぶりですね。次はピザを食べようかな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます