ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

餅とコンニャクゼリー

2011-01-04 18:04:02 | 日記
お正月になると必ず見かけるニュース。
餅がのどに詰まって窒息死。

今年も年明け早々、何度か見かけました。
高齢者だけでなく、50代、60代の方も
亡くなったようです。

毎年必ず死亡事故が起こっているのに、
餅が悪者になったのは聞いたことがありません。

毎年必ず死亡事故が起こっているのに、
餅を食べるときは注意しましょう、
といったような大体的なキャンペーンも
見かけたことがありません。

のどにつかえて危ないから、
正月には餅を食べないようにしましょう、
とも聞いたことがありません。

それなのに、コンニャクゼリーは
すっかり悪者扱いです。
訴えられたり、注意書きがしっかり書かれるようになったり。

もちろんどちらも痛ましい事故であることに
間違いがないとはいえ、
コンニャクゼリーがのどに詰まって亡くなった人よりも、
餅がのどに詰まって亡くなった人のほうが
断然多いはず。

日本でいつごろから餅を食べるようになったのか
よく知りませんが、
長い歴史の中で、はたして何人の方が
餅に引っかかってきたことか。

お雑煮を食べながら、
そんなことを考えました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の宣言<補足> | トップ | 新年初ヨガ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事