太川陽介が5年ぶりに蛭子さんに会いに行った様子を伝えるYouTubeが話題になっていて、
つい、見てしまいましたよ(こちら)。
水曜日のバス旅シリーズは結構見ていて、
最初のころは、ふ~んぐらいにしか思っていなかった太川さんですが、
なかなかいい人らしいということが伝わってきて、
結構好きになったりしていますよ。
ああいったYouTubeは全然見ないんですけどね。
GWスペシャルなのかよく分かりませんが、
先週に続いて今週も帯津先生の時空でした。
いつもは2週続くことはないのです(年末年始以外)。
いかに太極拳が好きかというお話。
以前から何度も伺っています。
今回は珍しく、過去に書いた文をコピーしてきて紹介。
太極拳は、これでいいということはなく、
あちらに行っても続ける、と、いつもおっしゃっています。
新宿の京王百貨店では、アイスクリーム万博「あいぱく」開催中です(こちら)。
京都に本店があって、中目黒のお店にも何度か行ったことがある
「プレマルシェ・ジェラテリア」(公式サイトはこちら)が初出店しているので、
行かないわけにはいきません!
コロナの緊急支援で買ったこともありました(これとこれ)。
全種類来ているわけではなく、この10種類だけ。
デーツで甘味を付けたマカダミアナッツ&コーヒー味の「キングダム・オブ・トロピカルマジック」と、
本物の杏仁を使っている「本物の杏仁豆腐」。
このお店のジェラートは、とにかくネーミングが凝っていて、
いつも、よく見て、説明も読んで、悩んで、悩んで、決めます。
どれも、材料、味ともに間違いないことは分かっていますが。
中川社長のこだわりもよく知っているので、
700円は決して高くないと思っています。
こういったイベントに出店して、たくさんのアイスクリーム好きに
「プレマルシェ・ジェラテリア」の良さが伝わるといいですね~。
以前にも紹介しましたが、ご近所スーパーのシミズヤで
神戸のお気に入りスパゲティ店「RYU RYU」のスパゲティソースを売っているんですよ。
見るだけで嬉しくなってきます。さすが!シミズヤです。
地元スーパーとして、チェーン店とは違った、厳選した品揃えが
大人気の秘密です。
最近、またほかの店でも見かけるようになったRUFFLES。
アメリカ留学してから、このサワークリーム&オニオン味が大好きだった時代があり、
当時、日本では手に入らず、シンガポールといった旅行先で見つけると
感動して、この袋を買って帰ったものです(現在、日本に入っているものは台湾産)。
こんなかさばるお土産買うことはないのに。
つい、見てしまいましたよ(こちら)。
水曜日のバス旅シリーズは結構見ていて、
最初のころは、ふ~んぐらいにしか思っていなかった太川さんですが、
なかなかいい人らしいということが伝わってきて、
結構好きになったりしていますよ。
ああいったYouTubeは全然見ないんですけどね。
GWスペシャルなのかよく分かりませんが、
先週に続いて今週も帯津先生の時空でした。
いつもは2週続くことはないのです(年末年始以外)。
いかに太極拳が好きかというお話。
以前から何度も伺っています。
今回は珍しく、過去に書いた文をコピーしてきて紹介。
太極拳は、これでいいということはなく、
あちらに行っても続ける、と、いつもおっしゃっています。
新宿の京王百貨店では、アイスクリーム万博「あいぱく」開催中です(こちら)。
京都に本店があって、中目黒のお店にも何度か行ったことがある
「プレマルシェ・ジェラテリア」(公式サイトはこちら)が初出店しているので、
行かないわけにはいきません!
コロナの緊急支援で買ったこともありました(これとこれ)。
全種類来ているわけではなく、この10種類だけ。
デーツで甘味を付けたマカダミアナッツ&コーヒー味の「キングダム・オブ・トロピカルマジック」と、
本物の杏仁を使っている「本物の杏仁豆腐」。
このお店のジェラートは、とにかくネーミングが凝っていて、
いつも、よく見て、説明も読んで、悩んで、悩んで、決めます。
どれも、材料、味ともに間違いないことは分かっていますが。
中川社長のこだわりもよく知っているので、
700円は決して高くないと思っています。
こういったイベントに出店して、たくさんのアイスクリーム好きに
「プレマルシェ・ジェラテリア」の良さが伝わるといいですね~。
以前にも紹介しましたが、ご近所スーパーのシミズヤで
神戸のお気に入りスパゲティ店「RYU RYU」のスパゲティソースを売っているんですよ。
見るだけで嬉しくなってきます。さすが!シミズヤです。
地元スーパーとして、チェーン店とは違った、厳選した品揃えが
大人気の秘密です。
最近、またほかの店でも見かけるようになったRUFFLES。
アメリカ留学してから、このサワークリーム&オニオン味が大好きだった時代があり、
当時、日本では手に入らず、シンガポールといった旅行先で見つけると
感動して、この袋を買って帰ったものです(現在、日本に入っているものは台湾産)。
こんなかさばるお土産買うことはないのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます