七条駅からまた京阪に乗って、大阪の淀屋橋駅へ。
特急に乗ったんですけど、ちょうどホームで待っていた時に目の前で止まったのが
4号車の2階建て車両。へー--、カッコイイ!せっかくだから2階に乗ってみよう!

この上の2階部分に乗りました。

2階建てはこの車両だけ。昔、近鉄で2階建て車両があったような気がします。
気になって調べてみたら、現在もあるようですね。あと、上越新幹線でも2階建て車両がありました。
2階に乗ると、いつもより視線が上になるし、ちょっと景色が違って新鮮です。50分近くの乗車を十分に楽しみました。
お昼は随分遅くなってしまいましたが、福太郎でねぎ焼きを。

福太郎の本店はなんばにありますが、17時からしかやっていないので、髙島屋8階にある支店でいただきました。

ふわっふわで、トロトロ。ねぎは山盛り入っていて、これぞ大阪の定番メニュー。感動的でした。

さて、りくろーおじさんのチーズケーキも再び買いに行きましょう。行列は10人ぐらいだったので、
するする進み、ほとんど待つことなく買うことができました(写真は買ったあとで撮りました)。
このご時世で値上げしていましたが。865円です。それでも十分お安いと思いますよ。
目の前で焼き上がってきたものを購入。早速ホテルでいただきましょう。

ホテルに向かう途中、お、こんなお店が。Voi Voi 三軒茶屋とありますよ。Voi Voiで修業したのかな。

パンケーキ屋さんのようです。しかし~、大阪でいきなり三軒茶屋とか出しても
それが東京の世田谷区にある地名ってこと、分かるのかな。ちょっと不思議。


さあ!熱いうちに早速いただきましょう!

りくろーおじさんはクリスマスバージョンですよ。

レーズンいっぱい。熱々、ふわっふわ。
特急に乗ったんですけど、ちょうどホームで待っていた時に目の前で止まったのが
4号車の2階建て車両。へー--、カッコイイ!せっかくだから2階に乗ってみよう!

この上の2階部分に乗りました。

2階建てはこの車両だけ。昔、近鉄で2階建て車両があったような気がします。
気になって調べてみたら、現在もあるようですね。あと、上越新幹線でも2階建て車両がありました。
2階に乗ると、いつもより視線が上になるし、ちょっと景色が違って新鮮です。50分近くの乗車を十分に楽しみました。
お昼は随分遅くなってしまいましたが、福太郎でねぎ焼きを。

福太郎の本店はなんばにありますが、17時からしかやっていないので、髙島屋8階にある支店でいただきました。

ふわっふわで、トロトロ。ねぎは山盛り入っていて、これぞ大阪の定番メニュー。感動的でした。

さて、りくろーおじさんのチーズケーキも再び買いに行きましょう。行列は10人ぐらいだったので、
するする進み、ほとんど待つことなく買うことができました(写真は買ったあとで撮りました)。
このご時世で値上げしていましたが。865円です。それでも十分お安いと思いますよ。
目の前で焼き上がってきたものを購入。早速ホテルでいただきましょう。

ホテルに向かう途中、お、こんなお店が。Voi Voi 三軒茶屋とありますよ。Voi Voiで修業したのかな。

パンケーキ屋さんのようです。しかし~、大阪でいきなり三軒茶屋とか出しても
それが東京の世田谷区にある地名ってこと、分かるのかな。ちょっと不思議。


さあ!熱いうちに早速いただきましょう!

りくろーおじさんはクリスマスバージョンですよ。

レーズンいっぱい。熱々、ふわっふわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます