日曜日、松陰神社の秋まつりに行く前、
同じ日に開催されていた蘆花恒春園の蘆花まつりも
少しだけ見に行きました。
以前は芦花公園駅近くの旧甲州街道で開催されていて、
当時住んでいた場所から近かったので、よく行っていました。
規模も小さめで。
ところが、ある時から蘆花恒春園で開催されるようになり、
出店者もかなり多くなりました。
久しぶりに行ってみると、ものすごい人!
川場村のリンゴも既に売り切れのようでした。
人がすごすぎて、そそくさと歩き抜け、八幡山駅へ。
蘆花まつりのパンフレットに付いていたクーポンがいくつかあって、
せっかくなので使ってみようと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/dffb379b4be0c512ced562f91dea456a.jpg)
まず、写真は撮っていませんが、「世田谷ライフ」12月号でも紹介されている
イタリア家庭料理のMangia!で、手作りパスタランチしました。
パスタの種類がいろいろあって、それもほかの店では食べられないような、
かなりいいですよ。再訪確定ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/85d61d7a553d5222ac7949c8b53ca953.jpg)
八幡山~上北沢を目指して、旧甲州街道をひたすら歩きます。
途中、いつも八幡山駅というより環八の手前で見えてくる畑をチェック。
電車から見える、畑が広がる風景、大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/bb4e7115e57a6b778f3d0677075997b6.jpg)
ここは杉並区。芦花公園駅周辺に世田谷区と杉並区の境界線があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/4d7afb049598f178757df0c44611665d.jpg)
ああ!ちょうど電車が通りました。焦って撮ったので、うまく撮れていませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/f4057251205b48e76b0409e75864681a.jpg)
反対側にも畑がありました。無人直売所は見つからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/c4d71095354b970b4ffade065d5bec28.jpg)
クーポンは関係なく、八幡山駅の「ルポーゼ すぎ」へ。
オムライスが食べたくて~。
サラダが出てきて、思い出しました。そうそう、ここのドレッシング、好きだったわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/794027dabce3a8a1fc1dca727a4c3c41.jpg)
来ました、オムライス1100円。正統派喫茶店の正統派オムライス。
ケチャップの量がすごくないですか。これまで食べたオムライスで一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/b108a1144a014d7c12003a0ae5c362c8.jpg)
中は、具が多め。玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ベーコンが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/88c88200ea2a4d776ee38e0599ffeb3d.jpg)
この、ロゴがかすれた感じがいいですね。歴史を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/2bf337afd3b9dc5c5caee73d68e7f625.jpg)
「一杯の水にも真心こめる店」その通りだと思います。
スタッフのみなさんからそれが伝わってきます。
次は、かき氷の有名店nice & warmへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/d87f296ceb76c779e8513cfe9c44ebfa.jpg)
加賀棒茶と栗のハーフサイズ1480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/8918eed27697c8ce8ad1ed46995c649c.jpg)
栗のクリームは中にも入っています。これぞ秋!のお味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/f60c93c7f5508505b9f2f44407835f43.jpg)
100円引きでいただきました。
その後、上北沢まで足を延ばして、日本茶の「竹酔」へ。
カウンター5席だけの日本茶専門店です。
宇治のかぶせ茶を、冷茶(氷で茶葉をもむ)から、ぬるめのお茶、
熱々のお茶と、目の前でいれてくださったものを三煎いただきました。
どれも、思わず、おいしい!と。日本茶のおいしさ再発見でしたよ。
800円を、クーポン利用で400円。
贅沢な時間を過ごすことができました。
夜はお食事も出しているようです。
ちょうどおいしそうな味噌おでんを仕込み中でした。
クーポンがあったからこそ行けた店です。店の存在は全く知らなかったので。
もう一つ、クーポン利用して千歳烏山の商店街にあるコービースタンドthe BENCHで
カフェラテをいただきました。490円の10%引きで441円。
少し前にオープンした小さな店なのですが、すぐに人気店となって、
いつも人が集っています。年齢層も幅広く、店主のお人柄も人気のヒミツと思われます。
クーポン利用でいろいろ発見がありました。
同じ日に開催されていた蘆花恒春園の蘆花まつりも
少しだけ見に行きました。
以前は芦花公園駅近くの旧甲州街道で開催されていて、
当時住んでいた場所から近かったので、よく行っていました。
規模も小さめで。
ところが、ある時から蘆花恒春園で開催されるようになり、
出店者もかなり多くなりました。
久しぶりに行ってみると、ものすごい人!
川場村のリンゴも既に売り切れのようでした。
人がすごすぎて、そそくさと歩き抜け、八幡山駅へ。
蘆花まつりのパンフレットに付いていたクーポンがいくつかあって、
せっかくなので使ってみようと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/dffb379b4be0c512ced562f91dea456a.jpg)
まず、写真は撮っていませんが、「世田谷ライフ」12月号でも紹介されている
イタリア家庭料理のMangia!で、手作りパスタランチしました。
パスタの種類がいろいろあって、それもほかの店では食べられないような、
かなりいいですよ。再訪確定ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/85d61d7a553d5222ac7949c8b53ca953.jpg)
八幡山~上北沢を目指して、旧甲州街道をひたすら歩きます。
途中、いつも八幡山駅というより環八の手前で見えてくる畑をチェック。
電車から見える、畑が広がる風景、大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/bb4e7115e57a6b778f3d0677075997b6.jpg)
ここは杉並区。芦花公園駅周辺に世田谷区と杉並区の境界線があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/4d7afb049598f178757df0c44611665d.jpg)
ああ!ちょうど電車が通りました。焦って撮ったので、うまく撮れていませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/f4057251205b48e76b0409e75864681a.jpg)
反対側にも畑がありました。無人直売所は見つからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/c4d71095354b970b4ffade065d5bec28.jpg)
クーポンは関係なく、八幡山駅の「ルポーゼ すぎ」へ。
オムライスが食べたくて~。
サラダが出てきて、思い出しました。そうそう、ここのドレッシング、好きだったわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/794027dabce3a8a1fc1dca727a4c3c41.jpg)
来ました、オムライス1100円。正統派喫茶店の正統派オムライス。
ケチャップの量がすごくないですか。これまで食べたオムライスで一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/b108a1144a014d7c12003a0ae5c362c8.jpg)
中は、具が多め。玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ベーコンが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/88c88200ea2a4d776ee38e0599ffeb3d.jpg)
この、ロゴがかすれた感じがいいですね。歴史を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/2bf337afd3b9dc5c5caee73d68e7f625.jpg)
「一杯の水にも真心こめる店」その通りだと思います。
スタッフのみなさんからそれが伝わってきます。
次は、かき氷の有名店nice & warmへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/d87f296ceb76c779e8513cfe9c44ebfa.jpg)
加賀棒茶と栗のハーフサイズ1480円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/8918eed27697c8ce8ad1ed46995c649c.jpg)
栗のクリームは中にも入っています。これぞ秋!のお味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/f60c93c7f5508505b9f2f44407835f43.jpg)
100円引きでいただきました。
その後、上北沢まで足を延ばして、日本茶の「竹酔」へ。
カウンター5席だけの日本茶専門店です。
宇治のかぶせ茶を、冷茶(氷で茶葉をもむ)から、ぬるめのお茶、
熱々のお茶と、目の前でいれてくださったものを三煎いただきました。
どれも、思わず、おいしい!と。日本茶のおいしさ再発見でしたよ。
800円を、クーポン利用で400円。
贅沢な時間を過ごすことができました。
夜はお食事も出しているようです。
ちょうどおいしそうな味噌おでんを仕込み中でした。
クーポンがあったからこそ行けた店です。店の存在は全く知らなかったので。
もう一つ、クーポン利用して千歳烏山の商店街にあるコービースタンドthe BENCHで
カフェラテをいただきました。490円の10%引きで441円。
少し前にオープンした小さな店なのですが、すぐに人気店となって、
いつも人が集っています。年齢層も幅広く、店主のお人柄も人気のヒミツと思われます。
クーポン利用でいろいろ発見がありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます