ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

蘆花まつりのクーポン4枚しっかり使用

2024-11-02 20:12:44 | 街歩き&商店街
日曜日、松陰神社の秋まつりに行く前、
同じ日に開催されていた蘆花恒春園の蘆花まつりも
少しだけ見に行きました。
以前は芦花公園駅近くの旧甲州街道で開催されていて、
当時住んでいた場所から近かったので、よく行っていました。
規模も小さめで。
ところが、ある時から蘆花恒春園で開催されるようになり、
出店者もかなり多くなりました。
久しぶりに行ってみると、ものすごい人!
川場村のリンゴも既に売り切れのようでした。
人がすごすぎて、そそくさと歩き抜け、八幡山駅へ。

蘆花まつりのパンフレットに付いていたクーポンがいくつかあって、
せっかくなので使ってみようと。



まず、写真は撮っていませんが、「世田谷ライフ」12月号でも紹介されている
イタリア家庭料理のMangia!で、手作りパスタランチしました。
パスタの種類がいろいろあって、それもほかの店では食べられないような、
かなりいいですよ。再訪確定ですね。



八幡山~上北沢を目指して、旧甲州街道をひたすら歩きます。
途中、いつも八幡山駅というより環八の手前で見えてくる畑をチェック。
電車から見える、畑が広がる風景、大好きなんです。



ここは杉並区。芦花公園駅周辺に世田谷区と杉並区の境界線があります。



ああ!ちょうど電車が通りました。焦って撮ったので、うまく撮れていませんが。



反対側にも畑がありました。無人直売所は見つからず。



クーポンは関係なく、八幡山駅の「ルポーゼ すぎ」へ。
オムライスが食べたくて~。
サラダが出てきて、思い出しました。そうそう、ここのドレッシング、好きだったわ~。



来ました、オムライス1100円。正統派喫茶店の正統派オムライス。
ケチャップの量がすごくないですか。これまで食べたオムライスで一番です。



中は、具が多め。玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ベーコンが入っています。



この、ロゴがかすれた感じがいいですね。歴史を感じさせます。



「一杯の水にも真心こめる店」その通りだと思います。
スタッフのみなさんからそれが伝わってきます。

次は、かき氷の有名店nice & warmへ。



加賀棒茶と栗のハーフサイズ1480円。



栗のクリームは中にも入っています。これぞ秋!のお味ですね。



100円引きでいただきました。
その後、上北沢まで足を延ばして、日本茶の「竹酔」へ。
カウンター5席だけの日本茶専門店です。
宇治のかぶせ茶を、冷茶(氷で茶葉をもむ)から、ぬるめのお茶、
熱々のお茶と、目の前でいれてくださったものを三煎いただきました。
どれも、思わず、おいしい!と。日本茶のおいしさ再発見でしたよ。
800円を、クーポン利用で400円。
贅沢な時間を過ごすことができました。
夜はお食事も出しているようです。
ちょうどおいしそうな味噌おでんを仕込み中でした。
クーポンがあったからこそ行けた店です。店の存在は全く知らなかったので。

もう一つ、クーポン利用して千歳烏山の商店街にあるコービースタンドthe BENCHで
カフェラテをいただきました。490円の10%引きで441円。
少し前にオープンした小さな店なのですが、すぐに人気店となって、
いつも人が集っています。年齢層も幅広く、店主のお人柄も人気のヒミツと思われます。

クーポン利用でいろいろ発見がありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松茸土瓶蒸しが食べたくて京... | トップ | 三連休後半はご近所で。みか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街歩き&商店街」カテゴリの最新記事