ボランティア、みなさんやっていますか。
ボランティアに限らず、どこかに寄付をするとか。
世のため、人のため。
少しだけでも時間やお金を自分以外のことに使う、
そんな生活もいいものだと思っています。
あまりネタにしていない日本語ボランティアは、
毎回とても楽しくやっています。
本当にいつも勉強になることばかり。
初めての経験ですが、福祉施設でボランティアに参加しました。
知的障害のある方が50人近く通う施設で、
地域の方々が利用する施設も併設されていることもあり、
合同でお祭りが開催されています。
コロナ禍で中止となって以降、4年ぶりの開催となりました。
朝集合してから、全体説明の後、担当ごとに説明を受けました。
私の担当は飲み物。
何をやるかと思っていたら、PETボトルのお茶やジュースを100円で売るというもの。
なぜかビールもあって250円でした。
職員やほかのボランティアの方との交代制になっていて、
担当するのは午前1時間、お昼から1時間の計2時間だけ。
意外と少ないですが、
それ以外の時間は施設内をいろいろ見て回ることができます。
最初に担当者別で説明を受けたのは私を入れて2人だけ。
1人は高校1年生の女性で、ボランティアは初めてとのこと。
学校でボランティアをやることを推奨していて、
参加してみようと思ったそうです。
自分の生活で高校生との接点は全くないので、
新鮮でしたね~。
コロナ禍で過ごした中学時代(入学式中止)とか、
部活の話とかハマっているK-POPとか、
学校が厳しいからバイト禁止とか、おこづかいの金額とか、
いろいろ話をしましたよ。
飲み物担当でも違う階だったので、それ以上は話せませんでしたが。
飲み物担当では職員の方と一緒にやりました。
世田谷区内の遠くから通う利用者さんもいるそうで、
バス6台で回っているとか言っていました。
平日に通う施設で、もう20年以上前にできたそうです。
みんなで暮らすグループホームとは違って、
家族と暮らしながら通っています。
ボランティアの年齢層はさまざまで、
高校生や大学生から高齢の方まで。
福祉を学ぶ学生もいたし、高齢の方々は長年関わっているような感じでした。
利用者の方の親も含め、
みんな長年の知り合いという、ほんわかいい雰囲気。
ボランティアの人数の多さにはびっくりしました。
70人もいたんですよ。
お昼ご飯は、そこで自由に食べる形式。
お祭りといえば、やっぱり焼きそば、ですよね。
いえ、そう思うようになったのはごく最近になってから。
子どものころ、お祭りで焼きそばとか食べた記憶がないんですよね。
大人になってからも。
でも、何人もの人がお祭りに行ったら絶対焼きそばを食べると
言っているのを聞いて、ふ~んと思ううちに、
食べたくなったんです。
ほかの福祉施設のものも売っていて、
喫茶コーナーでクッキー(3個100円!)もいただきました。
お祭り自体は午後3時前ぐらいに終了、
後片付けも少し手伝いました。
知的障害の方が通う施設に入ったこと自体初めてで、
いろいろ勉強になりました。
で、今回は有償ボランティアでした。
珍しく。
それも、最初に受付した時に、もう謝礼をいただくという、
へぇ~!でした。
4000円。貴重な4000円です。
本当はその施設の利用者の方々が作ったバッグなどを買って
すべて使うのがいい(だから先払い?)と思いつつ、
結局、食べ物関係ばかり、1000円ぐらい使っただけ。
あとは週末に、ご近所ランチでもしましょう。
今回もボランティアを通して、いろいろ学ぶ機会があり、
充実した1日となりました。
ボランティアに限らず、どこかに寄付をするとか。
世のため、人のため。
少しだけでも時間やお金を自分以外のことに使う、
そんな生活もいいものだと思っています。
あまりネタにしていない日本語ボランティアは、
毎回とても楽しくやっています。
本当にいつも勉強になることばかり。
初めての経験ですが、福祉施設でボランティアに参加しました。
知的障害のある方が50人近く通う施設で、
地域の方々が利用する施設も併設されていることもあり、
合同でお祭りが開催されています。
コロナ禍で中止となって以降、4年ぶりの開催となりました。
朝集合してから、全体説明の後、担当ごとに説明を受けました。
私の担当は飲み物。
何をやるかと思っていたら、PETボトルのお茶やジュースを100円で売るというもの。
なぜかビールもあって250円でした。
職員やほかのボランティアの方との交代制になっていて、
担当するのは午前1時間、お昼から1時間の計2時間だけ。
意外と少ないですが、
それ以外の時間は施設内をいろいろ見て回ることができます。
最初に担当者別で説明を受けたのは私を入れて2人だけ。
1人は高校1年生の女性で、ボランティアは初めてとのこと。
学校でボランティアをやることを推奨していて、
参加してみようと思ったそうです。
自分の生活で高校生との接点は全くないので、
新鮮でしたね~。
コロナ禍で過ごした中学時代(入学式中止)とか、
部活の話とかハマっているK-POPとか、
学校が厳しいからバイト禁止とか、おこづかいの金額とか、
いろいろ話をしましたよ。
飲み物担当でも違う階だったので、それ以上は話せませんでしたが。
飲み物担当では職員の方と一緒にやりました。
世田谷区内の遠くから通う利用者さんもいるそうで、
バス6台で回っているとか言っていました。
平日に通う施設で、もう20年以上前にできたそうです。
みんなで暮らすグループホームとは違って、
家族と暮らしながら通っています。
ボランティアの年齢層はさまざまで、
高校生や大学生から高齢の方まで。
福祉を学ぶ学生もいたし、高齢の方々は長年関わっているような感じでした。
利用者の方の親も含め、
みんな長年の知り合いという、ほんわかいい雰囲気。
ボランティアの人数の多さにはびっくりしました。
70人もいたんですよ。
お昼ご飯は、そこで自由に食べる形式。
お祭りといえば、やっぱり焼きそば、ですよね。
いえ、そう思うようになったのはごく最近になってから。
子どものころ、お祭りで焼きそばとか食べた記憶がないんですよね。
大人になってからも。
でも、何人もの人がお祭りに行ったら絶対焼きそばを食べると
言っているのを聞いて、ふ~んと思ううちに、
食べたくなったんです。
ほかの福祉施設のものも売っていて、
喫茶コーナーでクッキー(3個100円!)もいただきました。
お祭り自体は午後3時前ぐらいに終了、
後片付けも少し手伝いました。
知的障害の方が通う施設に入ったこと自体初めてで、
いろいろ勉強になりました。
で、今回は有償ボランティアでした。
珍しく。
それも、最初に受付した時に、もう謝礼をいただくという、
へぇ~!でした。
4000円。貴重な4000円です。
本当はその施設の利用者の方々が作ったバッグなどを買って
すべて使うのがいい(だから先払い?)と思いつつ、
結局、食べ物関係ばかり、1000円ぐらい使っただけ。
あとは週末に、ご近所ランチでもしましょう。
今回もボランティアを通して、いろいろ学ぶ機会があり、
充実した1日となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます