ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

イス完成<写真編>

2009-03-18 18:53:46 | たび<川場村>
お待たせしました(待っていない!?)、
めでたく完成したイスの写真です。



オイル仕上げで、とてもいい色になりました。



ステキな後姿もご覧ください。
雪の「証拠写真」も一緒に。

実物はまだ届いていません。
来週届く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそくり、いろいろ

2009-03-17 15:13:57 | 日記
へそくり、もうすでに死語でしょうか。
最近聞かない言葉ですね。

へそくり、というわけでもないのですが、
なんだかんだと商品券などなど
いろいろ手元にあります。

アンケートに答えて手に入れた
カード会社の商品券、すでに一部使ったものの、
まだ残り4000円分。

ひょんなことから手に入れたQUOカードが
2000円ほどまだ残っています。

京王パスポートカードのポイントを貯めた分が
2000円分。3月末がポイント切り替え時期なので、
交換したばかり。

街はぴライターの謝礼がPASMOでもらえて、
それも4月に入手予定。
以前にもらったPASMOが2枚、
残額ゼロになってはいるけれど、
500円分のデポジットが含まれているので、
返却すれば1000円キャッシュで。

お財布が軽くなってくると威力を発揮します。
いつもは買わないものを買ったりするのにも使います。
といっても、ほとんど食べるものに使ってしまうのですが……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イス、ついに完成!<続き>

2009-03-16 16:41:22 | たび<川場村>
イスをつくるため6回も川場に通った中で、
講師の方に木や木工の作業に関することを
たくさん教えていただきました。

こちらも初めての世界なので
かなり質問をしたのですが、
最後のときに講師の方が、
いつも鋭い質問をするんですよね、
こちらが説明しようと思っていたことを
先に質問したりして、
とおっしゃっていました。

本人としては、素朴に聞いただけなのです。
ちょっとした発見でした。

無垢の良さもいろいろ教えてくださいました。
もちろん、無垢だからこそ
そってしまったりすることもあるけれど、
無垢の家具を部屋に置いておくと、
湿度を調節してくれるから
人間にとっていいことだと。

季節によって湿度も当然違うところを
木が息をして?いい役割をしてくれるとのこと。
当然、季節によって木も伸びたり縮んだりすると。

なるほど!
木材になってもまだ生きているのですね。

もう少しだけ無垢の木にこだわった家具が
欲しいと思っています。

<追伸>
あれよあれよと、スムーズに
キューバに6-0で勝ってしまいましたね、WBC。
あまりに出来すぎ!?
次の試合を引き締めていかないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イス、ついに完成!

2009-03-15 16:23:35 | たび<川場村>
やった、やった、やりましたぁ~~~!
去年5月から始めた川場でのイスづくり。
ついに完成しました。

昨日の朝、出かけるとき、
ものすごい風、というより暴風で
ちゃんとたどり着けるか心配でしたが、無事川場に到着。
……したころには、青空が見えていたのにはびっくり。
晴れ女パワー全開です、またまた。
担当者がさすが!と感心してくれたほど。うひひ。

前回にはほとんど(一見)できあがっていたので
こちら参照)、
あとは座面を本体にくっつけて、
座面の裏につっかい棒??を取り付けて、
あとは、水で全体を拭いて、
やすりをかけて、オイルで仕上げをして。

夜は完成祝いのささやかな宴を催してくださいました。
なにせ参加者は一人だけですからね。

そうそう、夜には雪が降ってきました。
あああ、またまたやってしまいました。
晴れ女なおに、雪女。実績を確実に積んでいますね。

オイルは2度塗って仕上げるため、
今日もまた同じ作業。

そして、ついについに完成しました。
写真は後日、ですが、
見たところは前回UPしたものと変わりません。
オイルを塗ったので、
色はもっといい色になっていますが。

6回川場に通って完成したイス。
達成感があります。

なんだかよくほめてくださって、
ちょっといい気になりながらも??
楽しく作業ができました。

2年目も継続予定です。
川場に通うのはまだまだ続きそうです。

で、来週の週末もまた川場行きです。
今度は別の講座で。担当者は同じ人。
詳しくはまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『農民も土も水も悲惨な中国農業』

2009-03-13 19:14:45 | 最近読んだ本
高橋五郎『農民も土も水も悲惨な中国農業』(朝日新書)

なんとも悲惨なタイトルです。
でも、中国のいくつもの農村を歩いてきた著者が
日本のマスコミでは伝えられない、
中国における農業と農民の実態を伝えています。

中国の問題は、食料自給率39%で
いまだ中国からの輸入に頼る日本に
直接かかわってくるといえます。

毒入り餃子事件を機に
中国の野菜や冷凍食品を避けるようになった消費者は
多いかもしれませんが、
実は加工食品などに使われていて、
消費者が知らないうちに口にする場合もあるのです。

まだまだ問題山積です。

レトルト食品、冷凍食品、コンビニ弁当など、
原材料が本当の意味で全部きちんと
表示されているわけではありません。

日本では「おふくろの味」が「袋の味」に
なってしまっている、と著者は指摘しています。
言いえて妙!だと感心しました。

加工食品が「袋」やさまざまな容器に入って売られ
当たり前のように「袋の味」に接するようになりました。

安全性を求めるなら、
なるべく加工の過程を経ていない食品、
つまるところは「おふくろの味」となり、
なるべく手づくりしましょう、と。

おっしゃる通りですね。

「袋の味」より、
ほんの少しだけでも、ちょっとゆでただけ、
切っただけでも、手をかけたもののほうが
おいしくいただけます。とわたしは思っています。

著者はあくまで安全性にポイントを置いていて、
フードマイレージといったことには言及していませんが、
総合的(つまり「ホリスティック」ですね!)に
安全性もエコもフードマイレージも考え合わせると、
つまりはそういうことになるのですね。

身土不二(しんどふじ)。
身近でとれたものをいただく。

話が飛躍した感がありますが、そういうことです。
自分の基本路線はいつも同じ、変わっていません。
こういう本を読むと、再確認できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱プラスチック<続き>

2009-03-12 17:31:12 | 日記
脱プラスチック」のお話の続きです。

部屋からなるべくプラスチックの製品を排除したい、
というのは、自然と仲良く暮らしたいという
基本姿勢から来ています。

部屋の中にはなるべくナチュラルな、
自然に近い状態のものを置きたい、
天然素材でつくられたものを選びたい、
そうなると、
化学的な処理をしないとできないもの、
それをなるべく避けたいということに行き着くのです。
全部は無理ですが。

したがって、プラスチックの籠よりも竹の籠、
プラスチックケースよりも木製のケース、
となるのです。

家具は昭和な茶箪笥などあるので、
本当は「アンティーク&ナチュラル」をテーマにして
部屋づくりをしたいところですが、
まだまだ道遠し、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネル・サンダースおじさん発見!

2009-03-11 17:09:13 | 日記
最近、政治にしても経済にしても社会にしても
暗いニュースの連続で、
見ていても暗い気分になるばかりですが、
珍しく楽しいニュースがありましたね。

1985年に阪神タイガースがリーグ優勝を決めたとき
道頓堀に投げ入れられて以来行方不明となっていた
ケンタッキー・フライド・チキンの
カーネル・サンダースおじさんの像が
24年ぶりに発見された……。

24年もヘドロの中に埋もれていて、
とてもかわいそうな姿になっていたものの、
なんともまあ、ほのぼのニュースですよね。

昨日の上半身に続き、今日の朝、
下半身も発見されたとのこと。
めでたしめでたし。

「第一発見者」のうれしそうな顔も
印象に残りました。生粋の阪神ファンなのでしょう。

この像が投げ込まれてからというもの
阪神は一度も日本一になれず、
「カーネル・サンダースの呪い」といわれていた、
ということはさすがに知りませんでした。
阪神ファンというわけでもないので……。

これで今年阪神が日本一になったら、
本当に!!ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱プラスチック

2009-03-10 18:03:59 | 日記
去年12月に引っ越しをした際、決めたことがあります。
「プラスチック排除」

安易に買ってしまったりするプラスチックの製品を
この際できる限り排除しようと。
前から思っていたことです。

その筆頭が、衣装ケース。
安易に手に入れてしまって使っていた
プラスチック製の衣装ケースをやめるべく、
引っ越し以来、整理ダンス(チェスト)をずっと探していました。

これがなかなか見つからない!

せっかく買うのだからいいものが欲しくて、
日本製にこだわりたくて、無垢のものがよくて……。

でも、どこに行っても中国製のものが溢れかえっているし、
日本製だと本当に高くなるし。

と思っていたところ、ヨガの帰りに偶然通りがかった家具屋で
いいものを見つけました。
これこれ、探していたのはまさにコレ!といった感じ。

お値段ほどほど(安くはない)、素材は桐、もちろん日本製。

無事週末に配送されて、部屋に納まりました。
中はまだカラのままですが。

引っ越しをして初めて買った家具、
と~っても満足満足、お気に入りです。

<そういえば、街はぴの世田子さん、記事書いていましたね!>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田鉱一郎『医療大崩壊』

2009-03-09 17:28:15 | 最近読んだ本
藤田鉱一郎『医療大崩壊』(講談社文庫)

例によって、図書館の新刊コーナーで発見。
本のタイトルよりも著者に目が止まりました。

敬愛する寄生虫博士の藤田鉱一郎教授ではあ~りませんか!
寄生虫関係の本ばかりかと思っていたら、
医療の現状にモノ申す!ようなこんな本も書くのですね。

著者も「あとがき」で言っているように、
医学界で言いにくいことも躊躇することなく書いています。
また、医療の現場での問題点をいくつも挙げ、
現状をよく伝えています。
それは、40年近く医学教育と医療の現場に携わってきた
経験の上でのこと。当然ながら、説得力があります。

医師不足が叫ばれて久しいが、
医師の偏在こそが問題ではないか。
夜勤が多く激務の小児科、産科・婦人科の医師は
とくに地方の病院で激減している。
たちの悪い患者が増え、ちょっとした医療ミスで
医師を訴えるようになった。

偏差値主義にも疑問を投げかけている。
○か×かすぐに答えを出して、
テストでいい点数をあげる学生ばかりが医学部に入ってくる。
症状というのは人によってさまざまで、
それに柔軟に対応していかなければならないのに。

医者に向かない人が医者になるのも問題である。

医者を選ぶのも寿命のうち。
どんな医者を選ぶかで治療法も変わることがあり、
それによって寿命さえも違ってくる。

すぐれた研究をしていても、手術が上手とは限らない。

などなど、非常に参考になることばかり出てきます。

自身のおなかの中に10年前から飼っているサナダ虫
(現在は第5代目のマサミちゃん)のエピソードが出てきたときには
やっぱり寄生虫博士だ!と、ホッとしました。

こういう医師がたくさん出てきて、
医療に関係するさまざまな問題を内部から提起して、
声を大にしてモノを申していただけると
少しずつでも良い方向に向かうのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂のクリームパン

2009-03-08 20:04:25 | 街歩き&商店街
神楽坂に用事があって行きました。
神楽坂へ行くからには食べたいのが
亀井堂のクリームパン。

前に紹介しているので、
いつだったか調べてみたら
最初は2006年11月でした。

もちろん、いつもの如く、
一つは買ってすぐその場で食べます。
小さなテーブルが二つ置いてあり、
そこで食べることができます。

やっぱり、買ってすぐ食べるのが一番。
クリームパンは本当によく売れるので、
たいてい焼きたてが買えるのです。
おいしいクリームがた~くさん詰まっていて
ほんっとに好き。

さすがにこのご時世で200円に値上げしていましたが、
あの満足度を考えれば良しとします。
いつも行ける場所でもないし。
まあ、その希少価値がいいのですね。

もう一つは持ち帰りにして、
オーブントースターで温めて食べました。
もちろんそれもまたおいしかったです。

ところで気になったのが赤城神社。
パン屋のすぐ前にある赤城神社が
工事中だったのです。
社殿も見えなくなっていて。

赤城神社再生プロジェクトなるものがあるらしく、
ピカピカの神社&ビルに建て替わるらしい。
う~ん、これはちょっと複雑な気分ですぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする