ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

商店街抽選会で当たったけど、負け。

2022-07-09 08:17:36 | 街歩き&商店街
今日から沖縄行きですが、出発は遅い時間なので、
昨日のネタを書いておきます。

数日前、千歳烏山の商店街の抽選会で100円が当たったとご紹介しました(こちら)が、
もう1回挑戦したくなりました。

抽選会は、商店街のサマーセールでもらえる赤いスタンプを30枚貼った台紙を
抽選会場に持っていくと、1枚で1回抽選することができますが、
通常のスタンプ台紙(400枚貼ってあるもの)でも5回抽選することができます。





全部貼った台紙を1枚持っていて、それで挑戦することにしました。
ただ、これは「賭け」なんです。
この台紙は500円分として、いつでも使うことができます。



が、5回の抽選で、5等だけだと250円となって「負け」となります。
でも、結構よく当たるので、そこを「賭け」てみることにしました。
2等1000円か3等500円が1本でも当たれば「勝ち」となります。

結果は……



負けた!
4等100円が1本と、5等50円が4本、計300円。作戦失敗。ま、いっか。
欲を出してはいけない、欲を出さず着実に、ということでしょうけど、
たまには、こんなささやかな挑戦も楽しいかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品:北海道から絶品!日高メロン

2022-07-08 17:27:48 | ふるさと納税
今日の東京コロナ感染者数は8777人。3日連続で8000人超えです。
あらら~、夏休み目前で、この人数。1万人を超えるのは時間の問題でしょうか。

さて、また日高メロンの季節がやってきました。
ふるさと納税の返礼品で北海道栗山町から届きました。



ふるさと納税を始めてから毎年いただいています。



この美しいお姿。いつもホレボレします。



早速いただきました。きゃ~~~、やっぱりおいしいわ~。ほんっと。
柔らかすぎない果肉がとっても好み。ぶ厚いし。やめられません。

でも~、ちょっと困ったタイミングで届きました。
明日から沖縄に駆け足旅行へ行くのです。
10日(日)に紫が出演するイベントがあって、それを見に行くのが目的です。
デルタ航空で貯めたマイルを使ってスカイマークで飛ぶのですが、
都合のいい便が取れず、土曜午後遅い便で、帰りは月曜の朝の便、
つまり、正味1日間の滞在となります。タダで飛べるのだから仕方ありませんね。
急に決めたし。
そもそも、デルタ航空のマイルを早く使い切ってしまいたいということがあり、
紫を見に行くときに使うことができればと狙っていたわけです。
だから、駆け足旅行でもいいことにします。

というわけで、メロンは食べ切れない分を冷凍にしました。
高知銀行から届いたアイスはとっくに食べてしまったし、
夏にアイスの感覚で冷凍メロンを食べるのは格別です。楽しみ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HARBS再訪。BLTにチョコレートムース

2022-07-07 17:32:51 | 食いしん坊
コロナ感染者数の急増、7月6日は8341人。どうなることやら。

最近、外でランチすることが続いていて出費がかさんでいます。
いかんいかん!
ということで、今週のスローガンは「贅沢は敵だ!」。



週末には、大谷農園の無人販売所とJAで野菜を仕入れておいたので、
当分は生き延びることができます。
ナス、キュウリ、オクラは大谷農園、ピーマンはJAで買いました。
大谷農園はB級品であれば、キュウリ3本50円で買えたりするんですよね。
農家直売ならではです。
オクラは、豆腐、納豆、ミョウガ、めかぶと一緒に食べるとおいしすぎます。
そのままでもいいし、ご飯にかけてもいいし、麺類にかけてもいい。
夏の簡単料理の代表ですね。
冷凍庫には、のどくろも控えているから、安心です。

と言いながら、ですね。
あらー--、またHARBSへ行ってしまいました。
BLTが気になっていたんです~~~。



本当はベーコン2枚出てきますが、1枚だけにしてもらいました。



うぉ~、すごい。ベーコンは5ミリ以上の厚さ。トマトもぶ厚くて、レタスもぎっしり。



こんなふうに、ベロ~ンとベーコンがはみ出しています。
1枚でも十分に食べ応えがありました。すごい。
ランチを頼んでいる人は、ほとんどのがBLTのようですね。





ケーキは、チョコレートムース。
これは特に懐かしい感じはしませんが、まあ、悪くない、かな。



今回は強い味方がいたので、これで1500円分支払いました。
つまり、実際に払ったのは350円だけです。
このギフトカードは、ある筋からほぼ毎月500円分を手に入れているので、
今回使ってみました。
以前は図書カードだったのですが、最近、ギフトカードに変わって使い勝手が良くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はひんやり豆乳ゼリー

2022-07-06 17:33:05 | お菓子研究家
東京ではコロナの新規感染者数2カ月ぶりに5000人を超えたとか。
またぶり返すのでしょうか。
正直、もう人数は気にしなくなっています。
毎日発表される人数に一喜一憂することもなく。
ただ、いつまで経っても合唱団の練習でマスクをつけたまま歌う、
あれは本当に卒業したいですね。
時々、こっそりマスクを手で浮かせて歌っていますよ。

さて、夏はちゅるんとしたデザートが食べたいですよね。
猛暑になって、ゼリーや寒天をよく作っています。



スペインから持って帰ってきたヨーグルトの容器を愛用していますが、
豆乳ゼリーを作ってみました。



グラスでも作ります。



で、梅シロップを作った時(こちら)の梅とシロップをのせて食べたら、
絶品でした!
この夏のヒット作です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳烏山の新生堂7月15日で閉店。スタンプ事業の元祖

2022-07-05 17:41:36 | 街歩き&商店街
千歳烏山の化粧品販売店新生堂が7月15日で閉店となります。







ちょっとびっくりしました。
実は、一度も店に入ったことがなく、閉店セールの張り紙を見て、
初めて店に入ってみました。
商品をいろいろ見てみましたが、やはり買いたいものはありません。
失礼ながら、そのまま店を出ました。

70年間の長い歴史があるお店ですが、
もっと重要なことは、商店街(商店会)の地域スタンプ事業を日本で初めて開始したといわれているのが、
ここ千歳烏山で、その商店街振興組合の理事長をしているのが
新生堂の代表取締役の桑島俊彦氏であること。

桑島氏は地元の振興組合の理事長にとどまらず、
世田谷区、東京都の商店街振興組合連合会の理事長、会長を歴任し、
全国商店街振興組合連合会理事長、理事、最高顧問にも就任。
すごいお方なのですよ。
スタンプ事業に関して、全国から視察に来た時期もあったようです。

以下、地元商店街のサイト(こちら)より。

*************
烏山駅前通り商店街振興組合 理事長
桑島 俊彦

理事長略歴:
昭和16年 東京都生まれ。株式会社 新生堂(医薬品・化粧品販売)代表取締役。
平成5年 烏山駅前通り商店街振興組合 理事長に就任。
平成8年から世田谷区商店街振興組合連合会 理事長、世田谷区商店街連合会 会長を歴任。
平成13年に東京都商店街振興組合連合会 理事長、東京都商店街連合会 会長に就任。
平成15年から23年まで全国商店街振興組合連合会 理事長に就任。平成23年に理事、最高顧問に就任し、現在に至る。
永年にわたる商店街振興発展と組織の育成強化に尽力した功績により平成24年春の叙勲で旭日中綬章を受章。
*************

スタンプ事業については、必ず西友の名前が出てきます。
大手スーパー西友が、まだスーパーの走りであったころ千歳烏山に進出し、
その対抗策としてスタンプ事業を始めて地元の商店街が結束を図った、
そういうストーリーが語られます(こちら参照)。

しかし~、商店街も世代交代が進み、何十年もの歴史がある店は
後継者がおらず、どんどん消えていっています。
随分入れ替わりがありました。
全然行かない店なのに新生堂が閉店してしまうのが残念と語るのは勝手な気がしますが、
桑島氏の存在が大きいので、テーマとして取り上げてみたかったのです。

ダイヤスタンプといえば、夏の抽選会のシーズンです。



以前に何度も紹介していますが、かなり当たるんですよね。
今回も1枚のみで挑戦してみました。



おお!100円が当たりましたよ!ラッキー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待で、のどくろの開きが届きました

2022-07-04 17:57:20 | 投資
このところ株価は冴えないですね。
一時は日経平均株価が3万円まで届くところまで行って、
おお!いいぞ!その調子!と思っていたのに、
最近、26000円台から27000円台あたりをウロウロしているだけですね。
まあ、気長にのんびり回復するのを待ちましょう。長期保有ですからね。

先月頼んでいた株主優待が届きました。
のどくろの開き6尾入り。島根県産です。





この会社の株主優待も偏りがあって、どれにするか悩みましたが
(絶対これが欲しい!というものがない)、やはり自分では買わないものを選びました。
のどくろの開き、買わないですからね。



早速いただきました。のどくろですからね、
絶対おいしいはずだというアタマで食べていることもあり、
でも、本当においしかったです。
ただ、まず1尾だけ食べてみましたが、結構小さいから今度は2尾食べたほうが
食べた気がする、かな。

先週カタログが届いた株主優待(こちら)は、何度もカタログを見ていろいろ考えましたが、
スモークサーモンにしました。
これも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯津先生の時空~HARBSでクロックムッシュ&マロンケーキランチ

2022-07-02 18:38:13 | 食いしん坊
帯津先生の時空に参加。参加人数が増えています。
というより、元々の人数に戻ってきました。
コロナが落ち着いてきたこともあり(最近は増加傾向ですが)、
また講演会が入るようになったそうです。
6月は9本あって、神奈川、佐久、埼玉、東京と、
さまざまな場所でさまざまな団体に招かれています。
鍼灸関係の講演会では、
これからは鍼灸・ホメオパシー・気功の三つが重要だと。
それは以前から言っていることですが、
今回、講演でそれをまた言ってほしいと頼まれたそうです。

時空のあとのお楽しみは~HARBS!
ホテルのすぐ前のルミネ1階にあって、いつも行列ができています。
大きなケーキが有名ですよね。HARBSは、大きなケーキを売り出した走りだと思っています。
よく食べていた時代がありました。懐かしい。

ランチは、サンドイッチ3種類から選びます。
BLTにしようと思っていたものの、ぶ厚くて長いベーコンが2枚もベロ~っと
パンからはみ出すように挟んであって、
ちょっと食べ切れそうにないから、クロックムッシュにしました。



あれっ、2組も来ちゃいました。あ~、これはBLTのほうがよかったかも。
ベーコンを1枚にしてもらう手もあったと。でも、ハム&チーズの
私が好きなペラペラパンのサンド、よかったですよ。



サラダもたくさん。クリーミーなドレッシングは最後まできれいにいただきました。



紅茶にミルク。



マロンケーキ。ランチではハーフサイズなので、ちょうどいいです。
もうあのHARBSの巨大なケーキをランチのあとに食べる勇気はなくなってきましたからね。
クリームにはつぶつぶの栗が入っていて、マロンクリームもとっても懐かしい味。
シンプルだからこそ、その味わいが楽しめる、基本のマロンケーキでした。

ランチタイムでも、ランチを食べずにケーキと飲み物だけ注文している人、結構いました。
がっつりケーキに挑戦するなら、それもありですね。

実に、10年(以上?)ぶりぐらいのHARBSでした。
あ~、早速また行きたくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待お食事券、来ました

2022-07-01 17:54:41 | 投資
猛暑が続きますね~。エアコンが大活躍ですよ。
いいタイミングで買っておいてよかったです。ホント。

待ちに待った株主優待のお食事券が来ました。



うれしいですね~。



今年は外食事業参入50年で、優待のカードにも50年と書いてあります。
記念配当(1株当たり5円)もありました。
早速、HRCへ行こうかな~。久しぶりのサラベスもいいし、
添好運(ティムホーワン)で飲茶してもいいかな~。

もう一つの株主優待の案内も同じ日に到着。
相変わらず、同じようなものばかりが並んでいて、ちょっと、ね。
100種類ぐらいあるのに、牛肉とかの肉類がいくつもあって、
うなぎやカニもお米も複数あります。本当に変化のない顔ぶれ。
アイスは全然ないし、お菓子類もほんの少しだけ。
偏りすぎですね。



海鮮にするか……



チーズと生ハムにするか……



昆布締め詰合せもいいかな……

まあ、いただけるだけありがたいと思いましょう。
というのも、この株主優待は2024年で終わってしまうからです。
レンタカーやホテルの優待も同時に終わってしまいます。
「今後は配当等による利益還元に集約することといたしました」
だそうです。
配当がぐぐぐっと増えることを期待しましょう。
確かに、モノでもらっている分が配当でいただけるのであれば、
それはそれでいいですね。本当にそうであれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする