元旦そうそう、何を思ったか、朝一でダノワーズの仕込をする。
途中、近くの神社へ初詣。
家でコタツの番をしながら
大晦日にみんなで作った御節を堪能。
かまぼこ以外は手作り~。
数の子、黒豆、田作り、えび煮 伊達巻 こぶに
私手作りの栗の渋皮煮を入れた栗きんとん。ごぼうの酢漬け
鰆の西京焼きは焼いただけか。
ぶりの照り焼き。
のし鶏、なます。姥貝、鶏の八幡巻き
えびの変わり揚げと、ホタテのピカタ、
酒のエスカベージュ、筑前煮
クレーム・パティシエールにMISAさんお手製のゆず茶を入れてみる。
ダノワーズを焼き上げる。
ざっと全部で19種類ですな。
まずはプレーンなクレーム・パティシエールのダノワーズを食べる。
もう少し砂糖入れたらよかったかな。
そして15時くらいに3人でユニクロへ。
帰って、MISAさんお手製のゆず茶入りクレーム・パティシエールのダノワーズを食べる。
早速MISAさんにメールしてゆず茶の作り方を聞き、
今日ゆずを買いに行って作ったる~。
めちゃうま~~~~~~っ!!
なにこれ~??
天才か、私は??(んな、あほな)
めちゃくちゃ好み~なダノワーズになった。
うしし。
インスタントコーヒーの瓶いっぱいに頂いたゆず茶。
まずは、大晦日にみんなで頂いたんだけど。
その後、Luckyでは沢山ゆず茶を飲む人がいるのでと、
あつかましくも空瓶を渡した。
そうそう、まだ頂くつもり。
風邪予防にもなるらしい。
で早速ゆずを手に入れるべくがんばろうっと。
ゆず茶作ったるど~~。
んでうまくでけたら母ちゃんに送ったろ。