あれ・・・こんなはずでは・・・
今までなかったような ミスが 目立つ。
急速に事務処理能力が落ちたような気がする。
働き盛りって 何歳をさすのかしら・・・
個人的には、
経験から育まれた直感や判断力と
事務処理能力が一番高くなるのが、
(管理・統括ではなく、実務領域で)
三十代後半から四十代前半だと思う。
四十代後半からは下降の一歩をたどるのか・・・
不安になったところで、「働き方改革」
私の場合、世間の流れに従って・・・
というより
能力、体力の著しい下降を補うため。
働き方改革を考えなければと、
「ドイツの生産性」を学んだり、
「働き方は生き方」を考えたり。
日本で実践できるか否かは別問題として
短時間で 効率よく が
(年齢的に) 必須であることが、確かな衰え。
※ 第2140話・働き方改革