夫の月収が10万円減った
と仮定して
以下の要素がどれか1つあれば、
夫婦関係について妻の満足度は
減少しないことがわかりました。
1.平日の夫婦の会話が1日に16分間増える
2.夫の育児負担割合が現状より20%増加する
3.夫婦一緒に大切に過ごしていると思える時間が
休日に54分間増加するなど
(で、10万円分の精神補填ができるの?!)
シカゴ大学教授の山口一男氏は、
ワークライフバランスの観点から、
妻の夫婦関係満足度と
夫への信頼度に焦点を当てて調査。
その結果、会話が多い夫婦ほど
妻の結婚生活への満足度が
高いことがわかりました。
以上、古宮昇著
「プロのカウンセラーが教えるはじめての傾聴術」
(23ページ・ナツメ社)
傾聴を学ぶ中で 思いもよらない情報を得る。
コロナ禍で
夫婦関係がよくなったと答えた人が
悪くなったと回答した数を上回った。
コミュニケーションが増え、
育児に協力的になったから。
失ったものを思い、嘆き続けるより
別のもので充足感を得ることができる
効果(調査結果)に目を向けたい。