主人からは「子供の話ばかりに偏りすぎている。もっと色々なジャンルの話を書くように」
とアドバイスを受ける。
新しい幕開けの話、記念すべき第500話の次だから・・・
なんて考えると、緊張して何を書こうかますます定まらない。
そこでふと、
リスナーならぬ、リーダーのみなさま 何かリクエストありますか?
お題をいただいて、それに応える話にしたいと思います!
コメントお待ちしております。(・・・来るかな)
とアドバイスを受ける。
新しい幕開けの話、記念すべき第500話の次だから・・・
なんて考えると、緊張して何を書こうかますます定まらない。
そこでふと、
リスナーならぬ、リーダーのみなさま 何かリクエストありますか?
お題をいただいて、それに応える話にしたいと思います!
コメントお待ちしております。(・・・来るかな)
絵文字も写真も使わずないで、場景がよく伝わってきて素晴らしいですよね。
私には、文章力が無いので羨ましいです。
アンケートですが、悩みますね。
私は、子どもの話が大好きです。
自分も息子がいるので、気持ちがよくわかります。
なので、「子どもの話」と言いたいところですが、解決にならないですよね。
う~ん。「宝物!大切なもの」とかはどうでしょうか?
あくまでも参考にしてください、採用されなくてもお気遣いのないようにね。
応援しています。
早速、勇気あるコメントをありがとうございます!!
応答ないかもしれないと思っていたので、
非常に嬉しくコメントを拝見いたしました。
「宝物! 大切なもの」というお題をいただきましたので、
書いてみました。
いかがでしょうか?(笑)
お気に召しましたら、幸いです。
浮かばないもんですね。読むのは数秒、書くのは
相当労力がいる、って言葉、やってみて初めて
実感。人は案外他人のことを理解してるつもりでも
わかってあげられてないんだな、と再認識。
分かりあいたいけど、分かり合えない。
そう、そんな人間模様にこの年でも右往左往。
そこでお題ですが、「もし生まれ変わったら」
なんになりたい?だれになりたい?
アンケートのお題、なんになりたい? だれになりたい?
昔、職場のお昼休憩中に
生まれ変わったら、(芸能人の顔でいうと)誰になりたい?
問答をしたことを思い出しました(笑)
生まれ変わったら想像、実に楽しい時間でした。
分かりあいたいけど、分かりあえない。
この言葉、グッとささりました。
私のアンケートの回答「ないものねだり」で
気持ちが晴れましたら幸いです。