毎年恒例 6月のプール開きを前に、
水着に 学年・クラス・名前を明記した 名札をつけるお針子作業。
毎年のことながら
水着にこんな大きく名前を記さなければならないほど
生徒数も多くないうえ、息子と瓜二つと見まごう顔も なく、
ここまで大きな名札は必要ないのでは・・・と消極的な針子である。
懇談会で、話は「購入する水着」にまでおよび、
フリル付のスクール水着、(原則フリルなしだが)
ラッシュガードの着用、(着用しないが原則だが)
やむをえぬ事情があれば、認められる状況を知ることとなったのだが、
そこに そっちの方が可愛い 問題も絡んでくるので、
女子の水着購入事情はややこしい。
その点、男子ママは、そこにファッション性が反映される余地なく、楽(笑)
それにしても、プール開きが梅雨の6月で、(ほとんど入れず)
夏本番、7月上旬にはプールじまいになるシステムが面白い。
毎年夏休み明け、残暑厳しい時期に 運動会の練習となり、
一番息子の顔が黒くなるのが 9月下旬(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます