毎年今頃になると、山菜取りに行って帰ってこない人のニュースが
流れる。特に東北地方のラジオで良く聞かれる。
素人が安全に遊べるように、遭難のメカニズムを私が知っている範
囲で述べる。
多分ほとんどの人は、林道に車を止めてその付近から山の中に入っ
ていく。
迷わない方法は、今入った斜面の同一斜面からは絶対に出ないことだ。
尾根を絶対に越えてはいけない。尾根の向こう側を尾根に沿って下のほ
うに移動していれば、安心と思いがちなのだ。
いつでも尾根を、もと来た方に戻れば、元の斜面に戻れると思いがちな
のだ。
落とし穴がここにあるのだ。
いつの間にか尾根は二つに分かれていたのだ。だから戻ったつもりの斜
面は実は、一つ沢をはさんだ、はるか向こう側の斜面なのだ。
但し同一斜面といっても1時間も2時間も続くような大きな斜面は、や
めよう。そんなに大きいと、ずっと上の方の真下には沢が出来ている
可能性があるからだ。
そんな所を降りていくと、沢の向こう側に行ってしまうことがあるからだ。
そう、気づかないうちに、尾根を越えてしまうのだ。
初心者は最初は斜面の下のほうを、川や林道が確認できる範囲で楽し
もう。それから少し上に登ればいい、帰りはもう一度林道が確認できる所
まで降りてきてから車の所まで降りていこう。
同一斜面上で大きい丸を描いて戻ろうなんて、生意気なことはやめましょう。
お分かりだと思いますが矢印の所に有ります。
これが素晴らしい働きをします。イコール、狂っていると不快な症状になると言うことです。
ところで25年前に新品に換えたものです。不思議なぐらいに綺麗ですよね。
何故なんでしょうね、磨いたりはしていませんのに。2万キロ走っているのに。
恥ずかしながら私はこれまで、このパイロットエアースクリューは、アイドリング調整のため
の物ぐらいに思っていました。
ところが半年ぐらい前に、カブオーソリティーのC105に乗らせてもらったとき、40キロぐらいで、
そのしゃらくさいぐらいの鼓動感に、感動してしまったことがありまた。
セッティングの素晴らしさを賞賛すると、「いや、ちょっとだけ狂わしています」と言われた。
「実は調整が終わってから4分の1だけ締めこんでいます」とおっしゃった。
「低速で濃くして、気持ちいいを優先したのです。」という。
2023年10月1日訂正
以下の内容に誤りがありますので訂正します。パイロットエアースクリューを戻す緩めると薄くなる、は誤りです。失礼しました。
そして後日CBをちょいのりして、マフラーを触ったとき左側が少しだけ熱いのに気づいた。
そこでこの前のシーンが浮かんだのだ。
「そうだ、左側が濃いのだ。」すかさず4分1今度は戻した。そう、薄くした。
2分の1が正解だった。
結果は、当然左右のマフラーが同じ温度になった。
アイドリングが少し高くなった。
それを調整すると、アイドリングが安定した。朝一のスタートで、30秒で
スルットルから手を離せるようになった。
高速走行直後でもエンストしなくなった。
そして振動が無くなった。バックミラーがいつでもきれいに見えるようになった。
海抜280メートル(多分)、6月12日撮影
この海抜あたりまでは、高山植物が農業用水掘りの近くで、たまに見られる
ことがある。
でもこの花は多分植えた物だ。自然のは、かわっぷちのやぶの中でポツン
と咲いている。
咲く時期は同じなので情報として投稿しました。
霧降高原のニッコウキスゲは、梅雨が明ける前後が最盛期で、タイミングが
非常にむずかしい。
最高の状態は、梅雨が終わる少し前の晴れ間かな。
こうなれば言い切ってしまう。
7月の土日でいえば2,3日と9,10日だ。
でも、グットラックだ。運が必要だ。それと去年の8月にリフトが廃止になった。
20~30分は登る、それなりの靴と水と雨具を忘れずに。
なんてったって霧降高原なんだから。視界が5メートルなんて面白いことが
かなりの確立で楽しめますから。
そんなときは、多分10分ぐらいだから立ち止まっていましょう。
と言うのは、獣道は想像以上に良く出来ているのだ。霧が晴れたらインカ帝国
のような斜面に立っていて、ビックリなんてことは良くあることなんだから。
なわしろ苺です。正式名は分かりません。
この苺は裏側に生ります。
ネットで調べたが、多分もみじ苺と言うのかも知れません。
それにネットではこの苺しか出てきません。でもこの木の左右に、もう2種類の
木苺があります。さらに河原の蛇籠にもう一種類、そして北側の海抜1000メ
ートル辺りにもう一種類あります。
合計5種類になります。ところでこの苺の味はどんなものか、と言われると、か
なり困ります。うすーい苺の味がします。やっぱり違います。表現できません。
食べていただくしか有りません。
今すぐ日光に来て、市道の道端の杉林が南側にあるところを探してください。
つまり日陰に有ります。
これから8月にかけて、次々に熟していきます。最後は河原の蛇籠にある苺で
す。
それまで請うご期待。
補足、この苗代苺ではジャムは作れません。味が繊細な為、何の味もしない
ジャムになってしまいます。
6月11日13時45分 福島県南会津町だいくら山スキー場
ここで「あかしょうびん」の鳴き声が聞こえました。ずーと鳴き続けていたので
ついうっかり、口笛で鳴きまねをしてしまったところ、静かになってしまいました。
大失敗です。でもかなり似ていたのかも、やったね。多分違うね。
一番奥の白い建物は、東武アストリアホテルだ。
そう浮かれている訳にはいかないのだ。南相馬市の方たちが、80人近く避難
しているのだ。
自宅の20メートル手前で津波が止まったという人の話を聞いた。
工場の社員用駐車場の車がポップコーンのように跳ねたそうだ。
でも自宅は瓦屋根の「ぐし」だけが壊れただけだそうだ。
放射能がなければ、今頃は助かった人達だけで、充分片付けが済んでいるは
ずだ。と自信たっぷりにおっしゃっていた。
なかなか離れられなかった。わかれるときの言葉が見つからない。
どうしても見つからない。でも何か話さないと帰れない。なんとしても見つからな
い。足を引きずるようにして、後ずさりして帰ってきた。
現実の迫力に対して、私の60年は何の役にも立たなかった。
今日、友人から「天ざる」をご馳走になった。
私が天ざるを嫌いな理由は、かなりの確率で天つゆが付いてこない店が
あるからだ。
麺つゆに、海老のシッポの香りがタップリ染み込んだ衣を、浸したとたん
麺つゆは海老の味になってしまう。これが嫌いなのだ。
私の環境では、天つゆが無い店が6割を超えている。こんな話をするんだ
から、当然今日も天つゆは無しだ。
何故これを食うはめになったかと言うと、彼はばかげた蕎麦好きで、蕎麦
好きはラーメン好きより、はるかに身分が高いと思っている人種だからだ。
そして今日一日、私が力仕事を手伝ったので、自慢の蕎麦屋でご馳走した
いと思った訳なのだ。
多分、彼は自分ひとりのときは、天ざるなど頼むはずがないと思われる。
間違いないはずだ。彼の性格は良くしっているから。
言い忘れた、蕎麦の味はたいした物だ。今年一番と言ってもいい。さすがだ
なと思った。
つまり値段が理由なのだ。もり蕎麦は550円なのだ、大盛りにしても700円
だ。私はもり2枚分+αで1000円の「男もり」なる物が食べたかった。
ご馳走する側としては、700円と言うわけにはいかないのだ。どうしても
1500円ぐらいの物をご馳走しないと、申し訳なくて落ち着かないのだ。
そこをねらって1350円の天ざるが用意されているのだろう。
その大盛りだから1500円だ。実に良くできているのだ。
原論かな?、40年以上前だから分からなくなってしまった。
やっぱり「原論」にします。前の日に言論の自由を語ったので、パソコンが
学習してしまったのだと思います。
本題に戻ります。
昨日の記事を見ていただいた人は、ほとんどの方が私が滝川クリステル
さんの熱烈なファンだと確信したに違いない。
そんなことは絶対にありませんから。とキッパリと言いたいのですが、ほん
の少しより、少しだけイッパイ、だけファンなだけなのだろ、と思っているだ
けですから。…今日は暑いですね。
推測するに、今回の旅で4人に会いました。4人とも同じような顔をしてい
ました。
私が立ち寄った場所は、食堂、ホテル、居酒屋、キャンプ場、セイコーマート
、ガソリンスタンドだ。30軒ぐらいのところだ。
そこで4人に会っているのだ。北見、常呂町、別海町、豊似(多分)、全員が
滝川クリステルさんの親せきのような顔をしているのだ。
さらに、30箇所、全てで女性に会っているわけではないので、この確率は相
当なものだ。
倭人でもなく、アイヌでもない顔をしている。
間違いない。「オホーツク人の遺伝子は、北海道に、今でも生きている。」
常呂町です。
ビート畑、トラクター、防波堤、オホーツク海。そして後ろです。
どうぞ振り返ってみてください。
あの防波堤には樺太鱒がうじゃうじゃいます。27gのスプーンにかぶりつきます。
どうしますか、どうしましょう。
有名な、常呂遺跡があります。もしかしたらセブンイレブンに「オホーツク人」の遺
伝子を受け継いだ人が、いたりします。(女性に決まっています)
必ず滝川クリステルさんに、そっくりなんです。
昨日4日、OHVカブのオーソリティーのところで、ツーリングOK状態に仕上がっ
たCS90を眺めながら、話が弾んだ。
このバイクが販売された頃は、若者はこれで北海道や九州に旅に出たものだ。
もう一度ホンダさんがこれをリメイクしたらどうなるかなー。
と言う話だった。
私もオーソリティーも、Tボーンフレームの収納力については同じくその可能性を
認めた。
このフレームをデザインするのに並行して、パニアケースもデザインしてしまえ
ば、サイドカバー程度の出っ張りで30ℓは楽にクリアーできることを確信した。
それからR100RSのパニアケースのスリムさに、その上品さを賞賛した。
そして当然その逆をののしった。現行品の全てになってしまった。
話はOHVに変わった。このCS90がOHVだったら、5万円の中古車が出回った
ら、ちまたのスピードショップがざわめきだすに違いない。
チタンのプッシュロッド、超軽量スチールピストン、やりたい放題になるだろう。
結論は、この中古車を5万円で買うであろう、高校生や大学生が、2輪の底辺を
どう広げてくれるかで終わってしまった。
希望としては、コーナーをいかに速く曲がるかではなくて、いかに遠くまで走って
行くか…行ける環境を作っておきたい…。高校生にバイクを乗せてやりたい。
バイクで旅をしてもらいたい。だから5万円の素晴らしい中古車をいっぱい作りた
い。イコール、そういう新車を買いたい。
実に旨いことに、そこへCB125Jがやってきた。こんどはポコポコではなく、とッ
とッとッとやってきた。スロットルをちょとだけ多めにあおると、タ、タ、タ、タ、となり
九州まで行ってしまいそうになる。
この木なんだか分かりますか。
ユーカリです。詳しく言うと茨城県の県庁の裏にあるユーカリです。
水戸黄門様が植えた木と言われております。
これが日本一のユーカリです。
但し他の木は一切調べてはいません。
今回は何の資料もなしに推測してしまいました。
唯一根拠にしたのは、右側の車です。
トヨタカローラのライトバンです。バンの車幅を想像して見比べてみましょう。直径が170cm以上有ると思いませんか。
だから日本一に決まっているのです。
なんとてっぺんには、降りられなくなってしまった
コアラが20匹も住んでいます。
全部ウソです。
日本一のユーカリは本当です、多分。