
これは今月号の串本町の広報です。お正月に行われた成人式の写真が小さくですが、掲載
されています。下の集合写真にはうちの次男君も小さく載っているのですが、「これや」
と探し出し、老眼鏡をかけて見てみたらよく似た青年でした。まさか!自分の子供を見間違
えるなんて…自分の視力低下が腹立たしくなってきました。それで、今度は老眼鏡をかけて
探して「これや!」と確認のために、購入した成人式の集合写真で見れば 今度は大正解。
で、帰宅したおとうさんに「この中であの子、探してみ」と内心間違えることを期待して
差し出すと、ズルイ!先に老眼鏡をかけるではないですか!それでも絶対間違えるやろ、と
思っていたら「これやな」と指さすのは紛れもなく次男君・・・。こうやって子供がいない
日をおくっているわけなのだな。次男君は先日雪が降ったと写メを送ってきました。
めったに雪を見られない串本生まれの彼に「嬉しいやろ?」と返信すると「嬉しいよりも
洗濯物入れなあかんし、外に出るのがめんどくさなった」と・・・。まぁ、きちんと生活し
てるようだし、一安心。神戸の長男君にもその前日に朝・昼にメールを送ったんだけど返事
なしで、丸一日経ってメールも電話も通じないので心配しましたが、その夜中にメールが
入ってました。バイト先で泊まり、電池切れだったとか・・・こっちは部屋で衰弱してるん
じゃないかとか、誰かに拉致されてんじゃないかと・・・心配。この間、近所の奥さんから
「子供から連絡あったら、余計心配するわ、寂しいんちゃうかとか思う」と聞いたのだけど
奥さんの娘さんは、海上自衛隊で最後のインド洋に出てる自衛官なのだ。「いま沖縄の沖走
ってる」と連絡があったときは「あー、もう日本やから大丈夫!と思ったわ」って言ってた
無事に晴海ふ頭に入港した様子をニュースで見て、私もホッとしたわ。どこにいても子供の
ことを心配してしまうのは仕方ないですね・・・。