
おばあちゃんの緑のナス
涼しくなりました。あまりにも突然、気温が下がってきましたが体がついていけるか。
先週土曜日、こげを田辺の獣医さんまで連れていきました。最近はこげも気温が下がり
食欲も出てきたし、台風のあとの川を歩くのがとても好きな状態で、時には流れの中に
身をゆだね、気持ちよさそうにしてましたが、9月の初めブラッシングをしたおばあち
ゃんが「こげのおなかが赤い。ブツブツもある」と言っていたのです。
「こげって小さい時からお腹の色がピンク色やし、腹毛が長いから少々すれて赤くな
ってんのちがう?ブツブツ?乳首やろ~」と軽く返事をしてたんです。こげの様子を
みていたら よくお腹をペロペロなめてます。うん、赤いといえば赤くなってきたか
な?「川に入るのは痒いからで、水に入ると気持ちいいんじゃない?」とあまりにも
おばあちゃんが心配するので、一ヶ月経ってしまったけどお医者さんに診てもらうこと
にしました。やっと車に乗せても一人で後部座席でいられるようになりました。
途中で日置の浜そばで休憩です。台風が二つも去ったあとですから期待はしてないけど
と思ったら、意外ときれいかな・・・

でも浜のあちこちが波で砂利が打ち上がったような感じです。右方向に目をやると
こげも立ちすくむくらいの状態でした、いつもなら車から降りて浜辺を歩く人が何人
かはいるのに、誰もいません。歩けるような状態ではないのです。

流れついた流木や草株が根がついたまま、その根もきれいに洗われて土などついていま
せん。地元の人が出て清掃するのでしょうか・・・この流木類を取り除くだけでも
きれいになります。
お医者さんは「よくあるんですよ、湿疹。ひどくなるとお腹から脇の下まで赤くなるか
ら、注射とお薬出します。注意して下さい、しばらくは濡らさないこと。洗ったりし
ないこと、」「川に足をつけたりは・・・」「だめですね。濡れると刺激になりまた
痒みがでますから。お薬が効いてもすぐやめないように。10日分出しますが、それで
も効かないようならまた連れてきて、効いたらお薬だけ取りにきてください。急にやめ
るのではなく、徐々にお薬を減らしますから」と言われました。そして背中にぷすりと
注射をされ、帰ってきました。抗生物質のお薬はよく効き、薬を飲んだ翌日からお腹の
赤みがとれてきました。そうか・・・川に喜んで入っていたのはお腹が痒くて 水に
入ると気持ちよかったからなんだね・・・でもそのあと、また痒くなるんだ。でも、
何が原因なんでしょ・・・>>とりあえず 薬が効いてよかったけど、こげのお母さん
としては失格でしたね・・・。はぁ・・・・