こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

阪神グッズ!

2011-10-18 05:30:30 | 我が家
     

テーブルいっぱいにひろげたグッズは 見てのとおりの『阪神グッズ』です。ここまで

集めるのにどれだけの苦労をしたか・・・ということは、全然なく私はブログ友達のぼん

くらさんから、すべて頂戴しました。ぼんくらさんは今年、野球観戦に出かけて行き

行った球場でこれらのグッズをゲット!したのです。私などは球場に午後7時までに入場

したらグッズが貰えるということを知ったのが、遅かったので(この間の京セラドームの

3連戦で、今回の3つのグッズをテレビで見て「いいやん!」と思っていた)

阪神ファンなら、応援の神器ともいえるこれらのグッズなんだけどぼんくらさんは要らな

い・・・そんなこと大阪で言ったら後ろからドつかれそうな・・・そんなことはない。

要らないから「ちのとさん、あげるわ」の一言でもらっちゃったわけです。串本にいて

この神々しいまでのグッズに、踊りだしそうです(踊りませんが)

この黄色と黒は、どこでも注目の的ですね。一番下のバスタオルというより素材は膝かけ

によさそうなもので、大きさもたっぷりあって『朝生わいど す・またん』で辛坊さんが

「いいなぁ」と言っていたものです。コップのようなものは蓋つきのタンブラーで、本体

の胴部分に真弓監督、金本、能見、平野、新井選手のサインと信条のような言葉が印刷さ

れた紙が入っています。真弓監督はサインも言葉もありません。そういうことだからこう

いう結末になってしまったのではないでしょうか?

金本は【信念】、そうよねその年齢でまだ続けるというのはあなたの【信念】でしょうが

そろそろ後輩に道を譲るということも考えてみては?鉄人というより合金かもしれません

能見は【希望】、あなたの活躍を一番期待していましたが色白の顔からは、ピンチでも

顔色が読めず墓穴を掘ったことも。でも来季も【希望】を捨てないことを希望します。

平野は【優勝】、なんとも恐ろしいことを書いてしまったのですね。いま、このタンブラ

ーを手にしたら、恥ずかしくてしかたないかもしれませんね。

新井は【背晴向明】、電子辞書には載っていません。シーズンオフに護摩焚き修行する

お寺で習得した言葉かもしれません。今年は一カ月遅れの開幕に東奔西走し、パッとし

なかったけど、10月半ばにツキモノが落ちたように頑張りだして、なにかパッと晴れて

明かりが見えたのでしょうか?

 そう、ここの仲間に『わたしの鳥谷』のお言葉がありません。企画会社がどういう選手

の選定をしたのかわかりませんが、残念です、でも本人が嫌がったのかもしれません。

二個頂いたので、一個を知り合いの阪神ファンの方に差し上げました。胴部分を外して

紙を好きなものと入れ替えれるんだけど、一度外すとなかなかピッチリハマりません。

黒地のTシャツはLサイズなんですが 着るのはまだもったいないので。タイガースキャッ

プ、これはオシャレですよ。山歩きには迷子にならないようにいいかもしれません。

この虎柄がいいと思うけど、ぼんくらさんには理解不能ということです。なので、その下

にあるJoshinマークがついたかぶり物、ぼんくらさん曰く防災頭巾みたいなもの、これも

ちゃんと耳がついてる、なかなかのものです。これだけ揃えて(ぼんくらさんにとっては

強制的に揃えさせられた)阪神戦は6勝1敗、驚異の勝ち運を持った人物です。

それを私に譲りましょう・・・という話が出てからは、負け試合が続いてしまい、貰うの

はやめようかと思ったくらいです。監督交代も発表され、まだ残り試合もドラフト会議も

やらなきゃならない、ここで私がヤキモキしても仕方ないけど、来年はせめて3位には

なっていてほしいですね。優勝なんていきなりはできませんから、ただただ選手の若返り

と本当に頼れるピッチャー欲しいです。コーチも一新やで!ウワサの梨田はどうなんやろ


ぼんくらさんの勝ち運をいただきましたが、来年まで効力はあるわけないよね・・・

ぼんくらさんは野球が好きで観に行くだけで、阪神ファンでもなんでもないそうです。

だからチームと提携した企業からの、入場プレゼントは欲しくて行っているわけでも

応援しているのでもないので、本当は要らないんだって。持っていてもしかたないから

お友達や会社の阪神ファンのかたに貰ってもらったりも。今回は私に集まったものを

サンタクロースのようにプレゼントしてくれたのです。私はタンブラーの一つを、

こげを可愛がってくれ花苗を分けてくれる阪神ファンのかたに持っていったのですが

あいにく留守でポストの上に置いて帰ったら、私だと気がついてさっそく使用したそう

です。これからの季節花苗の畑に出たりする時にお茶を入れていくのに重宝だと。

「これって球場に行ったんや」と言うので「知り合いが球場に観戦しにいってもらって

自分は要らないからって」・・・でも他のグッズも持っているとは言えませんで・・・

ぼんくらさん、いろいろたくさんありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする