Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

お疲れさまでした

2005-12-28 18:07:26 | 自分のこと
仕事納め終了です!
わーいo(^o^)o
お休みだぁ\(^O^)/

六連休かぁ
寒いからあまり遠くには行けないけど初詣に行ったりして、年末年始を満喫したいね

今年はいろんなことがあったけど、なんとか家族そろって笑顔で年末を迎えられそうです
それも本当にみなさまのおかげさまo(^o^)o
感謝感謝の一年でしたね

娘が産まれてから…「しっかりしたね」とよく言われます
自分では意識していないけれど、娘が私を成長させてくれてるんだなぁとしみじみ思います
娘のおかげさまです
つまのおかげさまです
m(__)m


さて帰ります
でわでわ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主治医の先生に感謝

2005-12-28 08:17:55 | 娘の脛骨欠損治療の経過
主治医の先生と話してきました
片道一時間半のところ昨日の帰りは雪のせいか高速が渋滞して二時間以上
娘は寝てたけど…長いよね

東京に新幹線でいく方が、まだ疲れないんじゃないかなぁ(^^;)
仕方がないけれど遠いね

先生は相変わらずで…
本当に私たち家族のことを考えてくれていて…話していて心強かったなぁ
この人に任せておけば安心…と思わせてくれました
感謝m(__)m

娘の左足の伸展能力は…この半年間であまり改善していないようで…
両膝離断が今の娘の様々な状態を考えあわせると最善と思うことをかくにんしました

関東の義肢装具士さんとの連携についてどうしたものか悩んでいたのですが、先生の方もおなし思いでいてくれたらしく…
私たちが全面的にお任せしますと言ったら、膝離断術の経験がほうふな先生とも話して、その義肢装具士さんとも連絡を年明け早々にはとって、娘に一番良くなるように考えてみてくれるみたい

輸血の件も…
そもそも膝離断であれば小児用の止血帯を使えば、まず輸血の必要は考えにくいこと
近親者の輸血がなぜいけないのかについて
自己血は今の体重では厳しいことを…丁寧に説明してくれました
再度慎重に調べて…最善を尽くすことを約束してくれました

術後のことも本当に親身になって考えてくれているのが伝わってきてうれしかったなぁ

妻もかなり安心してくれたようでした

やれやれ
やはり行って良かったね
とても気持ちよく新年を迎えられそうです
本当に先生ありがとう
一緒に話を聞いてくれた担当義肢装具士さんも看護士さんも…暖かかった(;_;)


写真は下肢の切断に関しての医学書
かなり詳しくわかりやすく図解入りで書いてあっておすすめ
詳しく知りたい方は言ってくださいね
また紹介します

さて、今日は仕事納め
久々にスーツ&コート出勤です
身が引き締まりますね(^^;)
あ、いつもだらけてるわけではないですよ(^^;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする