
以前相談していた、義足のベルトのスペアや水泳用義足のことを役場から回答があった
結果は…だめ
理由は…「本人の自立した生活に最低限必要なもの」を「同時にひとつまでだけ」のみ手帳でまかなうという考え方だから…
うーむ
そうなの?
『水泳は季節的なレジャーだから』とも言っていました
うーむ
今後のために父母の会などに頼りつつ、勉強していかないと…
他府県ではどうして作れるのかも含めて…
さて、今朝は久々に最近の朝ご飯のご紹介
毎朝私が作る娘のご飯です
朝の五時五十分起きで頑張ってます
デニッシュレーズンパン耳なし
トマト皮なし
バナナ&キウイ
ほうれん草のおひたし生炊き網エビ和え
カブラと人参とタマネギの和風サイコロスープ
食欲はかなり復活してきました
すーぷは昆布と椎茸でだしをとり、煮込んだ後に白だし(七福)と献立いろいろつゆを入れて完成
娘がなぜか好きで定番になってます
今朝は保育園のぎょうちゅう検査だということで、朝一番におしりにフイルムをペタペタ
明日もやらないとね
こんな検査もそういえばあったね
なんだか懐かしいね
ちなみに写真は解説したスープ
これは妻の分だけどね
主治医の先生との話では、特に問題なしと言うことらしい
今度きたときに歩行器や座位保持のトイレ装具などなどの申請用資料を作って下さることになりそうらしい
まぁ…ゆっくりだね
東京へは六月十二日に行くことに決定
たぶん十時半くらいに本社に行く予定
経過を診てもらいます
昼十二時前から三時くらいまでは少し時間があるから…どうしようかな
あ、ベルトと義足をつなげる留め具も買わなきゃね(^^;)