Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

テスト備忘録

2007-08-06 02:23:39 | インポート
 技術士二次試験終了~
 ということで、総括を兼ねた備忘録

 結果は…、思ったよりかけたと…とりあえずは思った。
 頭は真っ白にならなかったし、ある程度は想定の範囲内。特に午前中は、家で四回も書いたテーマに激似でした(^^;)
 午後は、少し違ったけど、なんとか予備知識で補足修正できた範囲?(^^;)

 1800字の論文を三つも書くと、さすがにへばります(^^;)
 まぁみんな同じ条件だけどさ(^^;)

 しかし、すごい数のむさ苦しい男性の群(^^;)
 私も含めてだけど
 偶然居合わせた人、嫌だろうな(^^;)
 ちょっと怖いくらいおじさんばかり

 私と同世代は比較的少ないのかな(^^;)
 もう少し年輩の人が多いらしいです

 …しかし、こんなクラスの「技術者の弁護士試験」とまで言われる試験において、毎年カンニングが横行してるって…
 かなり志低いなぁ(^^;)
 そんなもんなのかしらん

 まぁ、テストにはつきものなのかもね(^^;)
 でも、論文でなにをカンニングするんだろ?
 結局、文章を構成するときには、単語を覚えてても書けないような気がするなぁ~
 うーむ まぁ、いいけどね

 さてさて、発表は10月末!
 合格すると半月以内にまたまた、今までの経験を論文にして提出し、年末年始の指定日に東京で試験です(^^;)
 うーむ
 面接45分
 なにを聞かれるんだか(^^;)

 そもそも対策のしようがないような、気がするけれど…
 予備校みたいなところが、面接対策で31500円で一日の講習の案内を配っているよ(^^;)
 うーむ 行く人いるのかなぁ(^^;)
 うーむ
 高いなぁ(^^;)
 やめとこ
(以上、試験後の電車にて)

追伸(寝る前に追記)

寝る前に、次の口頭試験で今日の論文について、掘り下げられると知り、思い出してメモしてみた
 うーむ
 午後の二問目…だめかも
 問題の趣旨とずれた回答になっている上に、一部不正確かも(^^;)

配点として
よくても、午前60点、午後80点+40点÷2 と言う感じかなぁ
あーあ がっかりです
午前午後とも60点がボーダーらしいから、きついかもね
午後二問目、もっと悪そうな気もするし(-_-;)

まぁでも、今回の自分の書いたことが正しいかどうかや、補足知識はやはり勉強をしなきゃね
 悔しいのもあるけれど、もしも受かると、そのころには自分がどう間違えたか忘れてて、面接で聞かれてフォロー不能になるらしい

うーむ
 すごーく大変な試験に挑戦しているような気がしてきたな~(^^;)
 うーむめげる

 考えてたら眠れなくなっちゃったよ(-_-;)
あーあ(-_-;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする