今日は・・・イベントの告知をすこし。
私が主催する訳じゃないけれど・・・義肢装具関連なので・・・
「義肢装具SIG第3回講習会in名古屋」
と言うイベントが中部地方の名古屋で開催されます。
「義肢装具士に限らずPT、OT、エンジニア、学生、エンドユーザーなど、義肢装具に興味のある方ならどなたでも参加大歓迎です!」と案内にも書いてあるので、気軽に参加できるのではないでしょうか?
ちなみに私は、妻に許可をもらって丸一日、一人で参加させてもらう予定です。はい。
収穫があると良いなあ・・・
参考までに関連ページはこちら・・・
http://home.att.ne.jp/moon/positioning/po/kousyukai2007/top.htm
参加費は4,000円
申し込みは・・・・・20日まで????
あれ?もう終わってる。
しまったあ・・・・・・・・・・・・・もっと早く告知しなきゃ駄目じゃん。
ごめんなさい。
以後気をつけます。
ともあれ、参加される人いたら、よろしくお願いします
& また、報告しますね!!!
さーて!
技術士の受けられるかどうかもわからない口頭試験のための論文に、最近時間をやたら取られています。
うーむ。受からなかったら馬鹿みたいだけど、もし受かってたら後悔しそうなので・・・
やるだけはやっておこうと思います。
しかし、つくづく大変だわ、この試験。(^^;)
私が主催する訳じゃないけれど・・・義肢装具関連なので・・・
「義肢装具SIG第3回講習会in名古屋」
と言うイベントが中部地方の名古屋で開催されます。
「義肢装具士に限らずPT、OT、エンジニア、学生、エンドユーザーなど、義肢装具に興味のある方ならどなたでも参加大歓迎です!」と案内にも書いてあるので、気軽に参加できるのではないでしょうか?
ちなみに私は、妻に許可をもらって丸一日、一人で参加させてもらう予定です。はい。
収穫があると良いなあ・・・
参考までに関連ページはこちら・・・
http://home.att.ne.jp/moon/positioning/po/kousyukai2007/top.htm
参加費は4,000円
申し込みは・・・・・20日まで????
あれ?もう終わってる。
しまったあ・・・・・・・・・・・・・もっと早く告知しなきゃ駄目じゃん。
ごめんなさい。
以後気をつけます。
ともあれ、参加される人いたら、よろしくお願いします
& また、報告しますね!!!
さーて!
技術士の受けられるかどうかもわからない口頭試験のための論文に、最近時間をやたら取られています。
うーむ。受からなかったら馬鹿みたいだけど、もし受かってたら後悔しそうなので・・・
やるだけはやっておこうと思います。
しかし、つくづく大変だわ、この試験。(^^;)