Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

娘の義足作成

2007-08-07 07:55:15 | インポート
 また、娘の義足作成が始まる
 今回は、ソケット交換と足部のサイズアップとライナーの使用開始がメイン
 ベルトの作成も改めて行います

 散々いろんな話をして、決まった方針
 うまく行くといいなぁ

 ライナーが熱可塑性樹脂?らしく、今みたいに靴下を履いているよりは汗をかかないと言われたり、やはり始めは汗をかくと言われたり、肌には優しいと言われたり、ごくまれに肌をあわない場合があるが、やってみないとわからないと言われたり… まぁいろいろあります

 まぁ 何とかなるさね(*^_^*)
 娘の能力は様々な問題を乗り越えて、僕らの心配をいつも吹き飛ばしてきた
 子供ってすごい
 その連続だ

 今回はあえて、靴のサイズを少し大きくする
 小さすぎるよりは、大きめの方が、足先が重くなることで、振り子の原理が働いて、膝が曲がりやすくならないかなと期待している

 可愛い子には旅をさせろと言うけれど、娘の場合は、小さいうちに、できるだけいろんな経験をさせなければ…と思う
 私たちや周囲が、いつでもそばにいるうちに、膝継ぎ手での転倒を経験する中で、膝継ぎ手の使い方を拾得する
 子供の場合には、それしか方法がないらしい

 恐怖心が植え付けられないように、体重が軽くて体の柔らかい小さい頃からやるかどうかで、娘の人生における獲得能力の到達点が左右される 
今は全力で娘のことを
 どこまでいけるかわからない、娘の能力を信じて

 最近はとても義足のトラブルが少ない
 サイズがきつくなってきている以外は
 トイレトレーニングは、三回に二回くらいは、タイミングを図ればできるようになり、先日自己申告も出来始めてきた

 とりあえず、あせらず急がず、しかし考えながら毎日をすごそう
 娘のこと、家のこと、資格試験のこと
 娘のアルバムの整理やホームページ管理のこと、仕事のこと、旅行やおでかけのこと
 考えることが多いうちが花かもね(*^_^*)

 さて、今日も一日、始まるね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする