毛筆書写技能検定
文部科学省後援の書道検定があるってご存知ですか?
いや。意外と知らなくて。
娘を今の教室に通わせはじめて、先生に教えていただいたんですけれど。
せっかくだからということで、お姉ちゃん達。検定4級を受けています。
1月には硬筆4級も受けるのかな。
いろいろあるね。
字は綺麗な方がいいよなぁ。
私は汚くて苦労したから。余計に思うな。
綺麗に越したことはない。
お姉ちゃんの場合、早く綺麗に、が課題だなぁ。
様々な習い事。
来年から、妹さんがどうするか。お姉ちゃんがどうするか。
いろいろ考えながら変えていかないとね。
やはり中学になると、勉強主体にしないと時間が足りないかなぁ。
部活にはいるなら、足りないだろうな。朝練や土曜もあるみたいだし。
中学の部活に入るなら、「この曜日は習いごとだから行かない」っていうのも、言いづらくなりそうだしね。
とにかくいまは、三月まで粛々と。
四月が始まり五月くらいになれば。遅くても7月くらいになれば、自ずと選択肢が見えてくるかな。
本人達次第だものね。
うんうん。
文部科学省後援の書道検定があるってご存知ですか?
いや。意外と知らなくて。
娘を今の教室に通わせはじめて、先生に教えていただいたんですけれど。
せっかくだからということで、お姉ちゃん達。検定4級を受けています。
1月には硬筆4級も受けるのかな。
いろいろあるね。
字は綺麗な方がいいよなぁ。
私は汚くて苦労したから。余計に思うな。
綺麗に越したことはない。
お姉ちゃんの場合、早く綺麗に、が課題だなぁ。
様々な習い事。
来年から、妹さんがどうするか。お姉ちゃんがどうするか。
いろいろ考えながら変えていかないとね。
やはり中学になると、勉強主体にしないと時間が足りないかなぁ。
部活にはいるなら、足りないだろうな。朝練や土曜もあるみたいだし。
中学の部活に入るなら、「この曜日は習いごとだから行かない」っていうのも、言いづらくなりそうだしね。
とにかくいまは、三月まで粛々と。
四月が始まり五月くらいになれば。遅くても7月くらいになれば、自ずと選択肢が見えてくるかな。
本人達次第だものね。
うんうん。