今年はいろいろありまして。クリスマスケーキ作りは12/25にすることになった我が家。
この日は日曜日。
予定はあまりなくて。朝からクリスマスプレゼントを楽しむ子供達。
そんな様子を横目に、クリスマスケーキ作りが始まります。
作るのは恒例のブッシュ・ド・ノエル
チョコスポンジにチョコクリームが合わさり、甘さ控えめでフルーツたくさん。
スポンジを焼くところまでが難易度が高いかな。
なんとか今年もうまくできました。
飾り付けやクリームを塗るのは楽しいよね。
妹さんが張り切ってくれました。
お姉ちゃんはそろそろ電動泡立て器とかを。
メインの役割を担っています。
私は、子供達が楽しく手伝えるように、調整しながら。
片付けや面倒そうなことをフォロー。
くたびれた妻の代わりに昼ごはんも仕上げ以外。(^.^)
まぁ、そんな役割だね。いつも。(^^;;
サイズも小ぶりでちょうどよく。
昼前には出来上がり、3時にはいい感じに冷えていて。
素晴らしく美味しくいただけました。
自分で作ったケーキを食べる時の、子供達の嬉しそうな顔がまた、良いよね。
本当に毎年、安定して美味しく作ってくれる妻に感謝です。
この日は日曜日。
予定はあまりなくて。朝からクリスマスプレゼントを楽しむ子供達。
そんな様子を横目に、クリスマスケーキ作りが始まります。
作るのは恒例のブッシュ・ド・ノエル
チョコスポンジにチョコクリームが合わさり、甘さ控えめでフルーツたくさん。
スポンジを焼くところまでが難易度が高いかな。
なんとか今年もうまくできました。
飾り付けやクリームを塗るのは楽しいよね。
妹さんが張り切ってくれました。
お姉ちゃんはそろそろ電動泡立て器とかを。
メインの役割を担っています。
私は、子供達が楽しく手伝えるように、調整しながら。
片付けや面倒そうなことをフォロー。
くたびれた妻の代わりに昼ごはんも仕上げ以外。(^.^)
まぁ、そんな役割だね。いつも。(^^;;
サイズも小ぶりでちょうどよく。
昼前には出来上がり、3時にはいい感じに冷えていて。
素晴らしく美味しくいただけました。
自分で作ったケーキを食べる時の、子供達の嬉しそうな顔がまた、良いよね。
本当に毎年、安定して美味しく作ってくれる妻に感謝です。