上の娘の生活リズムが壊れている。
学年末テストが近く、テスト二日前に合唱部のコンサート。
そのせいでテスト週間にも部活が毎日。
それがわかっているからか、かなり早めから焦っていて。なにやら必死。
寝るように促しても聞かず、限界まで勉強してから風呂に入り寝る。
あまりに繰り返していて、最近は風呂に入って寝る前にリビングで力尽きたり、風呂に入る前に力尽きたり。
とても良くないことがたびたび。
今朝はなかでも最悪で。
勉強部屋で寝落ちして、起きたら5時前だったらしく、泣きそうな声で「どうしよう」と起こされた。
仕方がないので、歯磨きとうがい、脱水症状を治すために水分を取り、パジャマに着替えさせ寝かす。
その間に明日のじゅんびをてつだいライナーを洗い干し。
私も一緒に二度寝。
ギリギリの時間に目覚ましをあえてセットして起こした。
なんとかはなったけど。無理があり。
夕方に自宅で寝たらしい。
なので今夜は、深夜0時には先に風呂に入り、いつでも寝られる体制を作ってから、続きをやること。を守らせることにした。
2時までには寝るように促そう。
私も2時半には寝ないときついしね。
学年末テストが近く、テスト二日前に合唱部のコンサート。
そのせいでテスト週間にも部活が毎日。
それがわかっているからか、かなり早めから焦っていて。なにやら必死。
寝るように促しても聞かず、限界まで勉強してから風呂に入り寝る。
あまりに繰り返していて、最近は風呂に入って寝る前にリビングで力尽きたり、風呂に入る前に力尽きたり。
とても良くないことがたびたび。
今朝はなかでも最悪で。
勉強部屋で寝落ちして、起きたら5時前だったらしく、泣きそうな声で「どうしよう」と起こされた。
仕方がないので、歯磨きとうがい、脱水症状を治すために水分を取り、パジャマに着替えさせ寝かす。
その間に明日のじゅんびをてつだいライナーを洗い干し。
私も一緒に二度寝。
ギリギリの時間に目覚ましをあえてセットして起こした。
なんとかはなったけど。無理があり。
夕方に自宅で寝たらしい。
なので今夜は、深夜0時には先に風呂に入り、いつでも寝られる体制を作ってから、続きをやること。を守らせることにした。
2時までには寝るように促そう。
私も2時半には寝ないときついしね。