「君たちはどう生きるか」 を観て
時間が偶然できたので、観たいなと思っていた映画を観た。
「君たちはどう生きるか」
全く宣伝をしていない話題作。
宮崎駿監督の遺言とか言われていて、どういうことなんだろうと思いつつ。
パンフレットもグッズも一切販売しない徹底ぶりに、むしろ拍手。
ネタバレにならない範囲で感想。
観て良かった。
2回以上観たくなる。
いろんな想いが詰め込まれていそうで、一回見ただけでは、気づけていないような感じがして。
観ている人により観ている時期により、感じるものが違ってきそうな。
誰の立場で没入するかで、感想が違ってきそうな。
そんな映画。
なんかね。
そこかしこに、今までのジブリ作品のオマージュ的な要素が満載で。
ファンとしては堪らない。
ポニョを思い出してしまったのは、わたしだけかな。
火垂るの墓も想い出した。
千と千尋も想い出したし、ラピュタも思い出した。
ハウルも想い出したし、トトロやもののけ姫も思い出した。
うーむ。
やはり、もう一度観たいかも。
なるほど、これは、むしろ確かに、パンフが手に入らないだけに、暇と時間があれば、リピートしたくなる。
そんな映画。
凄いなぁ。
なんだろう。
全世代向けに、日本アニメを担う若者たちへも、さまざまなメッセージが含まれていそう。
これ作るの、時間かかりそうだもの
素敵な時間を過ごせました。
感謝しかないね。