Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

父の転倒続き

2023-07-10 23:53:00 | 日常のこと

父の肩骨折の続き。


父が車で来て、ホテルに父の車があるため、日曜日に私が電車でホテルへ行き、父の車で父母の自宅へ帰り、買い物や部屋の片付けをして、タクシーで岐阜駅まで帰り、電車で自宅に帰りました。


父母自宅、一階奥の部屋を片付けて、布団を敷けるようにして、現在リビングで寝ているのを、一階奥の部屋で眠れるような状況にしないといけなさそう。


一回奥の部屋にムカデが出て、使うのをやめているので、防虫処理もいるかも。

母がどれくらいのことができるか、買い物はどうするかがサポートのポイント

宅食や生協を利用するか、検討する。


救急病院の医師に紹介状を父母のいつもかかっている県立総合医療センターへ書いてもらったので、月曜朝から、受診して、多分昼過ぎにやっと診てもらえるかどうかの予想

入院させてもらえるかどうかの交渉になる。


とりあえず、月曜日に病院に行き、火曜日までを目処に介護認定面接をして、可能なら一回奥の部屋を片付け、食料を買い出して冷蔵庫に納めたい。

まずは火曜日まで、休む必要がありそうか。 


うーむ。

なかなか大変そう。



 父の血液検査結果より極度の脱水であることがわかり、倒れた原因は脱水による昏倒ではないかと思われると診断。

 レントゲンにより、肩の太い骨が斜めに断裂していることを説明されました。(肩だけで済んで良かったとのこと、頭を打っていれば死んでいる可能性もあったそうです。)

 現状は三角巾で腕を吊り、肩を固定しています。動かさなくても、かなり痛むようです。



<今後について、役場に相談した結果>

7/8 9:10

岐阜市地域包括支援センター北東部へ電話

小日向さんが対応。

以下、頂いたアドバイス

父について、可能なら入院療養を勧める。

父、母双方、介護認定をするために、月曜日以降に自宅を訪問する用意はある。また、月曜日に病院が終わり、体力が残っていれば、連絡をいただければ自宅に伺い判定をする。

想定されるのは、父、母のそれぞれで、週に一回45分づつヘルパーを派遣してもらい、買い物や洗濯などをしてもらうもの。月に1500/月 ✖️2くらいの負担が想定されるそう。

父が受け入れなければ、採用が難しいが、必要か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする