![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/777c7e2169d116e615109791b3edf18b.jpg)
ひがんばなの季節ですね
朝もぐんと涼しくなってきました
風邪などひいていませんか?
昨日はエアコンを少しの間使わなくなりそうかなと思い、エアコン大掃除をしました
いやぁ~汚かったね
時間もかかったね
いやいや
写真のひがんばなは昨日はるばる行った公園の芝生園に咲いていたんだけど、私が子供の頃は家の庭とかにふつうに咲いていたなぁ
なんだか身の回りに自然が減ったね
つくづく思います
家を建てるなら、少しは庭にも季節を感じられるようなものを植えたいけれど、なかなかそんな場所はないのかな
虫があまり好きではない妻が困らない程度にね
最近屋上庭園が流行っているみたいだけれど、台風の時とか大変なんだろうなぁ(^^;)
景色はいいし虫も少ないらしいから魅力的なんだけどね
うーむ
さてさて今週もお仕事しなきゃ(*^_^*)
かみさんがぼそっといった一言で、買い物途中に悩み続けてたら、家の前にわざわざ植えているお宅があるらしく、直に見ました。
あれって、葉っぱもなしにいきなり地面から茎が伸びて花が咲くのね。ヘンなの。
で、結局、彼岸花の葉っぱがどんなのか解決しないまま…。
ぐぐってみたら、花の後に葉が出てくるみたいです
韓国では、葉と花を同時に見ることができないことから、『葉は花を思い、花は葉を思う(相思華)』と呼ぶそうですね(^^;)
知らなかった(^^;)
いや、勉強になりました。どおりで、花や草に詳しいかみさんが知らないはずだ。だって花と葉っぱが同時に見られなきゃ、知らないまんまだもんね。
なるへそ~。
子供の頃から庭にありましたが、不覚にもはっぱの記憶はないです
ネットの写真をみると、彼岸花とは気がつきにくそう(^^;)