たぶん、この写真はまだ使っていなかったかと思います。すこし前の写真です。撮るときには、ため撮りをしますので、掲載しきれないものがときどきあります。
シソの苗にかかった蜘蛛の巣ですが、その子供が孵ったところです。ぐうぜん見つけました。こんなに沢山の蜘蛛が散らばっていったら、世のなかは蜘蛛だらけになってしまいそうですが、そうはならないということは、それなりに食べられてしまうんでしょうか。
うちのおばあさん、つまり私の母は年をとってきましたので、ときどき手元が狂って障子を破いてしまうことがあります。それで、応急の修理をしました。ひ孫娘も二人になったことだし、こういうものを二枚張ってみました。おばあさんも、これを見てニコニコ。「 かわいいね。」 と二人を思ってくれるでしょうか。
やっぱり、可愛い孫娘たちがいると、こういうものを見ては思い出して、顔もゆるみがちですね。自覚症状大いにありです。
ホームセンターで売っていたので、こういうものを買ってみました。ここに座ってお茶など飲むとおいしいです。これからは、名月が見られます。日本庭園には合わないよなどと言われそうですが、ロココ風なので、案外合うのかもしれません。センスがないなー、などと言われそうで、恐る恐る公開です。
最後はナスです。テントウムシダマシにやられた後のものです。すこし被害が残っているものもありますが、一つおきに健全なものがあります。回復してくれましたので、またおいしく食べられます。