このブログをまだ使いこなしていないせいか、画像の出し方にまだ工夫の余地ありです。HTML 方式にすると、複数の画像が出せますが、これを小さな画像にしておいて、大きくして見たいというときにはクリックして、別の WINDOW で拡大させるというやりかたが分かりません。そういう方式はとっていないのかも知れません。
また、画像はその高さで一行使ってしまうので、文字の入力も画像の入った行は一行しか入れられません。画像の周りにも文字が入れられると助かりますが。こういう方式でフォーマットされているのかなとも思っています。ソースを出して、いちいち書き換えるのは時間がかかってたいへんですので、そこまではやる気が出ません。

さて、先日のミニトマトはまだ残っていますが、とりあえずジュースになりました。搾ったのこりは烏骨鶏が喜んでたべてくれますから無駄なしです。


先日頼んだ大工さんですが、次々に頼みながらやっていますので工事はまだ続いています。屋根の裏側の修理が終わって、こんどはサッシとサイディングのつか替えを頼んでいます。なにせ、30年以上も経っていますから、古くなってしまっていますので、ついでにやってしまおうという気持になります。白いサッシは古さを物語っています。サイディングの裏側は石膏ですから、下の方は水を吸い上げて、ボロボロになり下に落っこちてしまっています。

サイディングはまだですが、サッシはこんな具合になりました。ブロンズという色なのだそうです。前2カ所と左右の横2カ所を交換です。部屋の中に置いてあるものの移動が大変です。これが終わったら、フワフワ、ギシギシになってしまった北側にある廊下の張り替えです。嵐のために工事が遅れてしまっています。

追) いつも思っているのですが、このブログの不満はコメントにタイトルを
書かなければならないことです。みなさん、大変ですのでタイトルは無
題つまり unknown で結構ですので、気にせずに投稿してください。