桜の頃は寒くなりますが、雪が降るとは。私の地域には降りませんでした。夕方暗くなってから雨が降り、雷が一発なりました。人間があまりにも勝手なことばかりするものですから、たまにはお空の方も癇癪を起こしたくなることがあるんでしょう。鳥取砂丘では竜巻が起こったとか。神鳴りもあるし、龍も暴れるんです。
スティックブロッコリー(右)とスナップエンドウの苗をハウスから出しました。外気に数日さらしてから、植えようと思っています。夜も出しておこうと、自作のパレットを使ったテーブルのしたに置いたのですが、どうも天気がおかしいので、夕方には再びハウスにしまいこんでしまいました。
↓
ここでクイズです。失敗したときに発する言葉、 「 しまった 」 の反対語は?
畑をうないました。春はできるだけ我慢してうなわないようにしていました。耕してしまうと、土が乾いて強風で飛ばされますから、菜花など咲くにまかせておきました。
このどこかに、さきほどの苗を植えようと思っているわけです。後々ことによっては採り入れ後、ふたたび耕す都合も出てくるので、先の方から植えたいのですが、このあとに植えるものによっては、期間が長いものがあったとして、それを手前にしてしまうと、トラクターが入りにくくなるので、そこんところが算段が難しいんです。
左上の方の緑は小麦です。右に一列斜めにみえる畝はニンニクです。その外側の黄色いのはアブラナの花です。畑の端っこであまり作物を作らないところなので、大きく育っていません。
一時、大木になったわが家の元祖の桜です。枯れた幹だけ切りたおし、ひこばえを育ててこのように花が咲くまでになりました。なんとかまた大きくなってほしいです。こちらの花は色が薄いです。
シャクナゲも咲き始めましたね。大きくなってしまって、邪魔かなと思っていたのですが、適当な目隠しになっています。部分的に切り取らなくて良かったです。
補) クイズの答
「 しめた 」 でした。