今日の始まりはもっと激しく

2007年04月17日 | Weblog


 昨日は曇天で夜が明け、午前中には雨になってしまいました。おまけに寒かったですね。予報士によりますと、三月中旬だか下旬の寒さだったとか。畑でも山ででも仕事が出来ないので、家の中でゆっくりしました。運動不足になりますから、階段上りを20回やりました。二階までが15段あるので、300段ですね。およそ二十階建ての建物に上ったわけです。もう少しやろうとしましたが、足が痛くなったりするといけないので、やめにしました。

 今日はもっと激しい天気ですね。湿気を含んだ今にも降り出しそうな空模様で、おまけに風があります。今日は燃えるゴミを出す日なのですが、ゴミを持っていったあとでネットが風で飛ばされないように、大きめの石をネットの中に入れて置きました。気配りが細かいでしょう。そのくらいどおってことないよー、と言われそうなので、ハイ自慢はそこまで。ごめんねっと。

 昨日作った言葉を使いましょう。今日は 「 曇天がえし 」 はなさそうですね。


                      


  

 ニンジンがまだこんなにあるんですよ。毎回20本くらいずつ掘ってきています。煮て食べたり、ニンジンジュースにして飲んだりしています。ニンジンジュースはリンゴとブレンドです。砂糖は入れなくてもとても甘いです。おいしいですね。残りカスは鶏がよろこんで食べます。無駄がありません。

  

 ニンジンはそろそろトウが立ってきそうですね。早く掘らなくっちゃ。もうトウに遅いよなんて言われそう。

 ニンジンの畝の向こうは秋に種を蒔いた、たぶんサラダごぼうです。でなかったら大浦ゴボウかな。何せこの二種類しか買っておかなかったので種類見分けは簡単です。

 どれくらい育っているかは分かりません。まだ試しに掘っていません。先に植えて置いたゴボウは、母の葬式のときに手伝いの人たちが全部掘ってくれました。そしてそれは全部キンピラになっちゃいました。


                       


  

 先日、白菜と一緒に植えたレタスです。全部根付きました。この半分もなかった小さな苗だったのですが、ずいぶん育ちましたよ。マルチは雑に張ったので張り直しました。今度は雨水が真ん中に筋状にたまりません。手抜き工事でした。すぐばれますね。タヌキ工事だ。

   

     

          フユシラズが群生して咲いています