バッハのアリオーソという曲です。
今日は大変蒸し暑い日です。まず、涼しい部屋で静かな音楽でも聴いてください。
渋柿です。これくらい大きくなりました。これは、熟したら取って、ヘタに焼酎を塗っておくと、とても柔らかく甘くなります。種類は分かりませんが、よく田舎ではミョウタンと言っています。妙丹と書くようです。
こっちは種類を忘れましたが、これも渋柿です。これはつるし柿用のもので、3年くらい前に苗を買ってきて植えたのが、やっと実をつけました。今年は、気の高さがまだ背丈くらいなので、実の数は少ないのですが、収穫できるかなと期待しています。
つるし柿は干し柿なんて言って、子どもの頃は日向臭くてあまり好きではありませんでしたが、大人になってからそのおいしさが分かりました。
どっちの写真も似ているので、撮った順序に番号が自動的にふられるので、それでどっちがどっちか分かります。
きれいに掃除して水を抜いて置いたのですが、昨夜一晩で溢れたようです。せっかくの天からの水をもったいないので、古い風呂桶を三つも四つも欲しくなりますが、そうあっても使い切れません。
カミキリが浮いていましたが、これは害虫ですので、助ける気は起きません。このせいで、せっかくの良い木が倒されてしまうのですから。自分で這い上がりなさい。
何故か、ありきたりの絵に飽きてしまって、こういうのがこの頃は好きです。絵は大好きですが、花瓶に挿した花とか、果物など、いわゆる静物画は面白く感じません。通りの言いパイプです。つまらない。
絵や音楽。良いですね。食べるのも好きですけど。特にグルメというわけではなくて、普通のものでおいしく食べられれば満足です。
廃 句
暑い日を今日は良い日と言いましょう
犬猫は暑いなんてこと言わないぞ
カラスらの見下ろす先はトウモロコシ
国民の生活第一、ウソこくこな
よくもまあ、いけしゃあしゃあと言えるもの